波間信子のレビュー一覧

  • ハッピー!(25)

    ハーネス

    盲導犬と歩くために必要なハーネス。無理に引っ張ってしまうと、大きな事故にもつながります。盲導犬を心の底から信用するには、訓練をたくさんして、可愛がることが大切だと思います。
  • ハッピー!(20)

    ハッピーから学んだこと

    毎回、ハッピーを読むたびに、動物について勉強させられます。今回は、人間と動物の愛し方は、違うことを学びました。人のような愛し方を動物にしても、伝わらず動物もストレスをためてしまうことがわかりました。
    言葉だけでは、正確に伝わらない動物に対しては、人間は態度、行動ですべてを伝えることが大切だと実感しま...続きを読む
  • ハッピー!(21)

    同じ特別扱い

    目が見えない、障害があるからかわいそうだと思い、必要以上に特別扱いをすることがあります。
    きっと、今まで香織さんもそのようなことが多かったと思います。
    今回の話では、目を理由にしていない、必要な特別扱いをしてくれていました。
    このような、優しさが日本全体に広がるといいなと思いました。
  • ハッピー!(17)

    見える見えない

    目の見えない香織さんのことを分かっているようで、分かっていない3歳の明光。実際にお母さんの体験をして、お母さんの想い、気持ち、苦労を知ることができました。
    世の中には、様々な人がいます。そんな人々の気持ちを思いやれるような人になりたいと思いました。
  • ハッピー!(19)

    悪夢

    人間はいいことも悪いことも考えてしまう生き物です。
    1度、嫌な想いをしてしまうと、その悪夢からなかなか抜け出せないことがあります。
    人を心の底から信じること、簡単なようで、難しいですが、私も身近な人を信じて、前向きに生きていきたいと思います。
  • ハッピー!(18)

    言葉の大切さ

    目の見えない香織さんにとって、子供たち、周りの皆さんの言葉はとても大切です。日頃、言葉にはあまり意識せず、あいまいや適当に返事をしてしまいがちですが、1つ1つの言葉の重さを思い出し、大切にしていきたいと思います。
  • ハッピー!(16)

    ハッピーの温かさに助けられます

    人間は相手を憎んだり、辛い思いをさせたりと気持ちが下がってしまうような出来事が多々あります。
    そんな気持ちを温かいものに変えてくれるのは、盲導犬ハッピーです!
    ハッピーに恥ずかしくないように、きれいな心を持ち続けて生きていきたいと考えさせられました。
  • ハッピー!(15)

    目の見えない中での子育て

    自分の目のせいで、我が子が危険に遭ったらと考えている香織さん。母親であれば、自分で我が子を守りたいと心の底から思っています。
    もし、私がと思うと強い苛立ちを感じると思います。
    周りの人の支えや子供たちのあどけない言葉を頼りに、心をたくさん使い、前向きに子育てを楽しんでいる香織さんです。
  • ハッピー!(14)

    新しい命

    ついに、第2子誕生!!
    香織さんも周りのみんなも悩みながら、前進していっています。
    新しい命の尊さを感じさせる作品です。
  • ハッピー!(13)

    みんなから愛されている

    人間、自己嫌悪に陥ることがよくあります。
    周りから悪く思われているんじゃないか?嫌なことを言ってしまったか?など、日々考えさせられます。
    そんな時にそばにいて、いつも明るくしてくれるのは、盲導犬ハッピーです!
    負の考えを明るく変えてくれる存在はとても大切にしたいです
  • ハッピー!(12)

    よく見える目で見よう

    人間、心のゆとりがないときは、飼い犬など身近な動物を大切にできていないなと実感しました。
    よく見える目で見て、考えて、すべてのものを大切にできるようになりたいと思いました
  • ハッピー!(10)

    盲導犬も犬

    私は街で盲導犬を見かけると、とても嬉しくなり、心の中で頑張れ!!と応援しています。
    私は、ハッピーを読み始めてから、特にこの気持ちが強くなっています。
    でも、世の中には犬は汚い、動物は汚いと思う人もいることを思い出し、盲導犬の素晴らしさ、温かさを伝えていきたいと思います
  • ハッピー!(11)

    人生山あり谷あり

    人生には、良いこともあれば、悲しくなることもあります。何で自分に?と思ってしまうことも起きます。でも、ハッピーを読むと、かすかな幸せを求めて、日々生きる大切さが実感できます。
    私も色々なことに悩みながら、前向きに幸せを求めて生活していきたいなぁと思いました
  • ハッピー!(9)

    盲導犬

    ハッピーを読むようになってから、街で歩く盲導犬を見るととてもうれしくなります。本当は声をかけたいけど、仕事に集中することが大切だと思い、じっと我慢しています。
    盲導犬とより良く生きるように工夫をするのは、人間だと実感させるお話です。
    これからもたくさんの目の不自由な方がより良く生きられるように盲導犬...続きを読む
  • ハッピー!(8)

    障害

    香織さんは目の見えない障害を持っています
    世の中には、子供が産めない障害、身体が自由に動かない障害など、色々な障害を抱える人がいます
    人の気持ちが分からない障害を持っている人もいます
    それぞれ持っている障害をその人の欠点だと考えて、みんなで支え合って欠点を補っていける世の中になるといいなと思います
  • ハッピー!(7)

    ハッピーの教え

    盲導犬ハッピーは、赤ちゃんを育てたり、大人にたくさんのことを教えてくれます。
    ハッピーの優しく、素直な気持ちが、私たち人間に忘れられてしまっていることを伝えてくれます。
    この作品は、命の大切さも伝えてくれます。
    動物も人間も大切な命を守っていきたいと思わせてくれる作品です!
  • ハッピー!(6)

    明光とハッピー

    ハッピーに育てられている明光くん。すくすくと大きくなっています。そんな明光くんも保育園に通うことに!!大きい犬が怖い子がいたり、なかなかハッピーを受け入れてもらえない日々でしたが、ハッピーの優しさで徐々に盲導犬を知ることができるようになりました。
    ハッピーにたくさんのことを教えてもらえる物語です、
  • ハッピー!(5)

    新しい生命

    いよいよ香織も親友の希も出産。生命の奇跡が表現されている感動のストーリーです。
    盲導犬との関わり方と子育てはとても似ており、注意はたくさんしてしまう。しかし、その倍もほめることが大切だと、盲導犬ハッピーは教えてくれていると思います。
    私も読んでいて、もっとたくさんのことをほめていける人になりたいと思...続きを読む
  • ハッピー!(4)

    生と死

    毎日、平凡に生きることがとても難しいことがよくわかる作品です。
    辛いこと、苦しいことを失明した香織と共に乗り越えていく様子がよく描かれています。
    涙なしでは読むことができない作品です。
  • ハッピー!(2)

    香織の再出発

    失明により、真っ暗になった人生が盲導犬ハッピーとの出会いで風を切って楽しく歩けるようになった香織。以前、ハッピーと香織を助けてくれた獣医、昇と再会をし、めでたく結婚までを描かれた感動のストーリー。さらに幸せになった香織にご注目ください