波間信子のレビュー一覧

  • ハッピー!ハッピー♪(5)

    人間の成長

    人間は、人生を生き抜くために、たくさんの試練を乗り越えます。そして、人間を強く大きく育てるのは、涙です。たくさん泣いて心を育てて、強い人に成長できるといいなと思います。
  • ハッピー!ハッピー♪(4)

    目の見えない母親

    香織さんにとって育児は、とても大変なことだと思います。子供の表情が見えず、気持ちを理解できないこともあると思います。周りの支えが必要だなと読んでいて実感しました
  • ハッピー!ハッピー♪(6)

    天へ届け

    昔から可愛がっていた犬を亡くすのは、辛いです。でも、心の中で飼っていて、これからも会いたいときに会えるのは、とてもいいことですね!
  • ハッピー!ハッピー♪(7)

    一区切り

    いよいよ明光くんの保育園、卒園!
    こんな日が来るなんてーと感激している香織さん。明光くんの門出をみんなでお祝いしたいです!
  • ハッピー!ハッピー♪(15)

    感動のクライマックス

    長年、ハッピーとハッピーハッピーを読んで、心が洗われました。動物たちに恥ずかしくないように、明るい未来を目指して頑張りたいと思います
    ロスが止まりません。
    ぜひ、特別編が読みたいです
  • BE・LOVE 2021年4月号 [2021年3月1日発売]
    星降る王国のニナ目当てで買いました。クーポンを使ったので半額の値段で買うことができ、とてもお得だと思います。目次から目当ての作品のページへ飛べるのでとても便利です。これからもここで買おうと思います。
  • ハッピー!(33)

    ハッピーのリタイア

    ついに、ハッピーがリタイアすることになりました。目が不自由になった香織さんが風を切って歩けるようにしてくれたハッピー!!その他にもたくさんの人に明るく希望を与えてくれました。
    ハッピー感動をありがとう!!
    ハッピーを読んで、街にいる盲導犬を愛おしく感じることができました!!
  • ハッピー!(31)

    ハッピーのリタイア

    ハッピーも年齢を重ね、リタイアを考える時期になりました。リタイアしてもずっと側にいられる方法を見つけたいと香織さんはじめ、みんなで考えています。
    かすかな希望かもしれませんが、ハッピーの幸せが叶うリタイアの方法が見つかるといいなーと心の底から思っています。
  • ハッピー!(30)

    母の想い

    子供が幸せであれば、母も幸せとよく聞きます。
    親は一生、自分の子供の幸せを願っています。何歳になってもそれは続いていくのだと、実感しました!
    親に心配をかけない人生を送りたいですね
  • ハッピー!(32)

    犬の力

    犬の力は偉大だなぁとハッピーを読んで思いました!!
    犬が人間に力をくれるので、大切に育てていきたいと思いました
  • ハッピー!ハッピー♪(3)

    ハッピーの老い

    ハッピーがリタイアして、さらにハッピーの老いが手で分かるようになりました。
    犬は人の4倍で歳を取ることを忘れずに、そのことを悲しまないで、今を生きる!をモットーに楽しめればいいなと思いました
  • ハッピー!(28)

    欲しいものがない

    人間は、欲しいものが手に入らないとイライラしたり、悲しくなります。
    でも、欲張らずに今あるものの幸せをかみしめることが必要なんだなと思いました。
    特に今は好きなこともできずに辛いですが、身近な幸せを見つけて過ごしていきたいです
  • ハッピー!ハッピー♪(1)

    新たな幸せへ

    ハッピーがリタイアし、盲導犬の大切さを実感している香織さん。犬と一言では表せないほど、今まで、愛情をかけてきました。最後には次の子を申請する決意をし、また新たな幸せへと向かっていくので、これからがとても楽しみです!!
  • ハッピー!ハッピー♪(2)

    香織さんの再出発

    盲導犬も人と同じで、タイプがそれぞれ違います。盲導犬の気持ちを理解して、ラブラブに愛し合えるようになるには時間が必要だと分かりました。
    時間をかけて、愛し合うことが盲導犬とユーザーの深い絆になるんですね!!
  • ハッピー!(29)

    幸せな時間

    ハッピーを育ててくれた倉林さんに赤ちゃんが!!
    女性にとって、仕事との両立は誰もが悩み、苦労します。
    小さな命を守り、みんなで子育てができる世の中になっていけるように願っています。
  • ハッピー!(27)

    言葉のアルバム

    見えない香織さんにとって、我が子のあどけない言葉は大切なアルバムになります。
    目が見える人にとっては、言葉の必要性をそこまで感じていないかもしれません。でも、1つ1つの言葉には重みがあります。言葉を言うこと、聞くことを丁寧に感じていきたいと思いました!!
  • ハッピー!(22)

    障害

    香織さんは、人と比べてできないことが多いため、辛い思いをすることがあります。でも、世の中、他者と比較すると、できることもあれば、できないこともあります。それが人間の個性だと思います。みんなの良いところを伸ばしていける世の中になるといいなと思います。
  • ハッピー!(23)

    盲導犬の一生

    盲導犬を育てるためには、パピーウォーカーの協力がとても大切です。今回の物語を読むと、パピーウォーカーについて知ることができ、とても興味を持ちました。地域のみんなで協力し合って、盲導犬や介助犬のパピーをたくさん育てていけるといいなと思いました。
  • ハッピー!(24)

    本気で叱って、たくさんほめて

    人や動物の子育てでとても似ている所があります。良いことがあったら、たくさんほめ、いけないことをしたら、しっかり叱ることが大切だと思いました。なかなか、叱るのは、大変ですが、大人を信頼してもらうために必要なことだと思い直しました。
  • ハッピー!(26)

    自分を許す、人を許す

    なかなか自分のことを許すのには、時間がかかります。でも、盲導犬ハッピーの輝く姿を見ると、気持ちを許して穏やかに生活ができるようになります。人間の気持ちを落ち着かせてくれるハッピーは、とても大切な存在です。