焦桐のレビュー一覧

  • 味の台湾
    やばい。どれも美味しそうで、お店を検索しながら読んだら、1ヶ月かかった。
    日本にもお店はいっぱいあるけど、やっぱり台湾に行きたい。
  • 味の台湾
    とにかく読んでいてお腹が減る。
    食いしん坊というより食を大いに堪能する著者の情熱が凄い。
    朝市に何度も行くのに奥さんに浮気を疑われたり、挨拶の場で1人黙々と食べ続ける笑ってしまう場面もあれば、
    パートナーが亡くなってしまい悲しみに暮れながら食べ物を思い出すほろ苦い場面もある。
    人生は食事とともにある...続きを読む
  • 味の台湾
    中華の食の華やかな多彩と深い文化を伝える『中国くいしんぼう辞典』も楽しかったが、台湾の詩人の手になるこちらは、この国の複雑な歴史と、また著者の亡き妻への想いをからめて綴られており、そこはかとなく漂う哀しみや苦みが全体を引き締め、格調すら与えているようだ。
    ああしかし、調理と美味を表現する言葉の広さ豊...続きを読む
  • 味の台湾
    現代詩と料理のレシピを融合させた詩集をだしたため美食家だと誤解されたのがきっかけで台湾の食文化を研究し始め、フィールドワークにも出かけるようになった台湾の詩人・焦桐さんの台湾の料理にまつわるエッセイ
    原書となる本には160篇収録されているそうですが、この日本版には60篇選ばれていて、たくさんの台湾の...続きを読む
  • 味の台湾
    読みながら近隣の台湾小吃(シャオチー)を食べられる店を探し、鹹豆漿(シェンドウジャン)にいたっては家で作るほどになってしまった。台湾の詩人が書く料理エッセイ…と簡単に言ってはいけないと思うくらい文章は表現力に富み、台湾の歴史と作者の人生を垣間見ることができる本。
    日本版は160篇から60篇を抜粋して...続きを読む
  • 味の台湾
    詩人としても知られる著者が「『台湾の味』とはなんなのか」を考えながら魅力的な台湾料理の思い出を語るうち、記憶と味の結びつきに深く分け入っていくエッセイ集。


    本書で取り上げられるのはどれも屋台や家庭の味。焦桐は自身が愛着を持つ類いの料理を「労働者階級の美食」と呼んでいる。一見粗野に見えるものにも料...続きを読む
  • 味の台湾
    知っている味、知らない味、60の料理。
    どんな料理なのか、どんな美味しさなのか、だけでなく、そこにまつわる自身の思い出や、台湾の歴史、人々の暮らしが滋味ある筆で描き出されていて、口が台湾料理になりつつも、しみじみした気持ちに。
    台湾で味わってから再読したら、また味わい深いだろうな。台湾、行きたいなあ...続きを読む
  • 味の台湾
    詩人である著者が魯肉飯や麺線、刈包など台湾の食べ物をネタに綴るエッセイ集。閉店してしまっているのもあるものの、実在のお店が登場する。いつの日か台湾に行く時を考え、ゴーグルマップでお店の場所を見ながら読むと楽し。
  • 味の台湾
    いまハマっちゃっているTV番組「オモウマい店」で取り上げているテーマ(?)のひとつに「店名に『味の〜』が付く店は名店が多い!」というものがあります。本著「味の台湾」も美味しい本なのでは、と期待でページを開きました。目次にある漢字だらけの60ものメニューに海外のレストランで何をオーダーしていいのか、と...続きを読む