大村次郷のレビュー一覧

  • カラー版 インド・カレー紀行
    読み終わったらカレーが食べたくなって、次の日のランチはインドカレーにした。ベンガル地方のクラッシュ エッグのカレーが好きだな♪( ´▽`)
  • カラー版 インド・カレー紀行
    南インドに調査旅行に行くに際して読みました。

    さすが辛島先生。わかりやすく、面白くインドの食文化、民族、言語のことを描き出している。
  • カラー版 インド・カレー紀行
    この本は、まったく難しい本ではない。

    著者の体験と、各地方の“カレー”の特色、そして簡単なレシピが掲載されている。
    各地方の“カレー”は、同じ名前で括っていいのかと思うほど多様。材料も違えば、見た目も違う。
    そこに著者は、それぞれの特色がどうして生まれたのかを歴史的・地理的な背景を含めて説明してい...続きを読む
  • カラー版 インド・カレー紀行
    専門家が、自分の学問とかその周辺のことについて、素人にわかりやすく語る、という私の好きなパターンの本。著者の専門は南アジア史だそうで、インドのカレーについて紹介しつつ、インド文化についてもわかりやすく語られている。平易な語り口だけど、深い専門性がにじんでいて読みごたえがあった。

    本書には「東アジア...続きを読む
  • カラー版 インド・カレー紀行
    特に手食の考え方について、非常にすっきりとわかった。
    いやそれにしても、カレーが食べたくなるのである。
  • カラー版 インド・カレー紀行
    今夏、スパイスカレーにハマってしまい、それで手に取ったカレー本の一つが本書です。とりあえず美味しいお店を食べ歩くだけですが、いずれ自宅で作ったり、インドなど現地のカレー料理も味わってみたいと思いました。後は一歩踏み出すだけです。
  • カラー版 インド・カレー紀行
    インド料理の基礎知識はこれでばっちり!な本。
    インドを旅すればどこでもみかける(であろう)インド料理の基礎知識が写真&レシピ入りでばっちり紹介されています。
    スリランカ料理なんかもさりげなく入って来ますがそこは気にしないで。
    著者さんも奥さん共々実際にインドで生活されたことがある方で、旅行記とはまた...続きを読む
  • カラー版 インド・カレー紀行
    デリーでお世話になっているお寺のお坊様に借りた本。この本の写真を担当された方がきたということで。

    いつ、どこで、カレーができたのか、インド史研究家の作者が歴史、文化、綺麗な写真とともに記しています。