髙橋知義のレビュー一覧

  • マンガでわかる読み書き指導 ―スモールステップで読めない、書けない子どもを伸ばす
    就学前の段階で家庭でできる読み書き指導について取り上げた一冊。

    七割ほどがマンガで、三割ほどが解説となっている。
    マンガで、子どもの書けない・読めない場面を取り上げているため、自分の子がもしかしたらと気づくきっかけになるだろうし、トレーニング(と呼んでいいだろうか?)をどのように進めていくのかとい...続きを読む
  • 発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 ―教師が活用できる 親も知っておきたい
    子どもたちが困る場面と考えられる特性がとてもわかりやすくまとめられています。そしてそれに対しての合理的配慮も具体的なうえに取り入れやすいものが多かったです。ちょっとした工夫や配慮は、みんなが落ち着いてすごすことができる環境につながると思います。支援級はもちろん、通常級の担任の先生にこそ読んでほしいと...続きを読む
  • 発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 ―教師が活用できる 親も知っておきたい
    電子書籍で買ってしまったけど、常に手に取れるよう紙で買えばよかった。小学校で困っていることに具体的な手立てが載っていて助かる。どの機能に問題があるのか、事例ごとに書いてあってありがたい。保護者シートもダウンロードできるのでありがたい。
  • 家庭で育てる 発達が気になる子の実行機能
    ひとつひとつは目新しい手立てではなかったのだけれど、こつこつ支援を入れていく大事さを再確認できてよかった。とはいえこれ親は大変だわ〜。
    わたしは常々、自主性を重んじなきゃいけないという思想に縛られてしまうのだけれど、むしろ保護者が枠を作っていい・作らなくちゃいけないという視点で書かれていたのもよかっ...続きを読む