発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 ―教師が活用できる 親も知っておきたい

発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 ―教師が活用できる 親も知っておきたい

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

様々なハンディをもつ子どもたちの学習機会を奪わないため、学校側ができる配慮の方法を提案した一冊。「忘れ物が多い」「マット運動ができない」などの81項目について、ポイントとなる視点や配慮の具体例を示した。保護者が学校に合理的配慮を申請する際に役立つシートを収載。

※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。

...続きを読む

発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 ―教師が活用できる 親も知っておきたい のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    子どもたちが困る場面と考えられる特性がとてもわかりやすくまとめられています。そしてそれに対しての合理的配慮も具体的なうえに取り入れやすいものが多かったです。ちょっとした工夫や配慮は、みんなが落ち着いてすごすことができる環境につながると思います。支援級はもちろん、通常級の担任の先生にこそ読んでほしいと

    0
    2021年01月15日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    電子書籍で買ってしまったけど、常に手に取れるよう紙で買えばよかった。小学校で困っていることに具体的な手立てが載っていて助かる。どの機能に問題があるのか、事例ごとに書いてあってありがたい。保護者シートもダウンロードできるのでありがたい。

    0
    2024年03月02日

発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 ―教師が活用できる 親も知っておきたい の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す