真田つづるのレビュー一覧

  • 同人女の感情(2)

    最高です

    同人あるある過ぎて共感が凄いです。
    色々な人を引きずり込んでいくおけけさんの顔がいつ登場するのかが気になるところです
  • 同人女の感情(2)

    楽しかった

    書き下ろしが読みたくて買いました!
    虚崎さん時代の綾城さん新鮮。オケケさんとの話はやっぱりほっこりします。
  • 私のジャンルに「神」がいます3

    楽しかった

    誰だって負の感情抱いちゃう時あるけど、それからのキャラと書き手さんの自分の作品に熱い思いと熱量をかけるエンドが好きです。
    読み手としては、いつものパターン。が好きです。何度でも美味しいお話は楽しいのでいくらでも書いて欲しいと楽しく読みました。
  • 同人女の感情(1)

    やっぱり好きだよー

    Twitterで読んでたし前まで紙で買ってたんだけど、今回は直ぐに欲しくて電子で買いました!
    まだ始まってないけど(笑)2巻も楽しみです。
    ラストの九条の話しは今までと違って絵描き(漫画描き)の話しで、とても意外でした!でもこうして色んな書き手の話し読めるのとても嬉しいです!
    お嬢様のちくわやゴリラ...続きを読む
  • 私のジャンルに「神」がいます
    二次創作活動をしていた方なら彼女達の感情が手に取るようにわかるのではないでしょうか?
    自ら作品を生み出す喜びと苦しみ。もっと上手くなりたい、反応が欲しい、そんな欲望も。
    この漫画は創作活動に打ち込む人達に勇気をくれるような作品だと思いました。
  • 私のジャンルに「神」がいます2
    創作活動をしている事で、それ以外の時間にもメリハリがきいて生活にハリが出てくるのわかる気がします。
    学生、社会人、家庭を持つ人と様々な立場であっても、創作活動は自由にやっていい。優しく背中を押してくれるような話でした。
  • 私のジャンルに「神」がいます3
    今巻も同人活動体験者にはあるあるネタでおなじみな内容です。
    自己満足な活動でもあるからこそ素直に好きな気持ちを爆発させて作品にぶつけている登場人物たちかまぶしいです。
    今回も勇気をもらえました。
  • 私のジャンルに「神」がいます3
    様々に強感情を引き寄せてる綾城さんが、強い感情を向けてるのが中島さんだって巻を追うごとに見えてきて、こう、きゅんというか、ぎゅんというか…とりあえず引き絞られます。
    あと中島さん、そこそこ年上なのかな?
    この感じだと3~4歳上くらいかなぁ?
    今回もどの話も、あああああ、とどこか引っかかるところがあっ...続きを読む
  • 私のジャンルに「神」がいます
    二次創作をあまり読まないので、Twitterで読んでいたときは
    こんな世界もあるんだなぁ。大変そう。

    位でしたが、一冊にまとまったものを読むと一次も二次も関係なく創作される方は大なり小なりこういったことがあるのかもしれない。と思いました。

    好きなことに大して必死な姿が年齢関係なくとても...続きを読む
  • 私のジャンルに「神」がいます3

    彼女たちが好き

    「推しCP二次創作」を全力で楽しむ彼女たちが大好きです。
    創作活動の悲喜交々のひとつひとつに、わかるなぁと頷いてみたり。
    いつか、誰かは一次創作の世界にも進んで欲しいかも…なんて、ちょっぴり思ってしまいました。
  • 私のジャンルに「神」がいます
    2次創作作品に触れたことある人にとってのあるある話(笑)個人的に何年か前に人気だったジャンルの本を様々な方法で必死に探す回が1番共感しました!
  • 私のジャンルに「神」がいます2

    面白かった!

    ツイッターでもpixivでも読んでましたが、相変わらず面白いし、同人文化の歴史を感じます。
    どの登場人物にも共感してしまいました!
  • 私のジャンルに「神」がいます
    二次創作をするオタク(特に字書き)にクリティカルヒット。
    わたしたちの「リアル」をものすごくあざやかに描き出していてバズるのは必須って感じ…。オタクってメディアに取り上げられるとなんとなくズレてたり遅れてたりしてること多いけど、これはもう鮮明にリアル。身に覚えのある感情(しかもネガティブな)がいっぱ...続きを読む
  • 私のジャンルに「神」がいます

    わかりみの塊

    女オタクあるあるなネタがたくさん詰まった漫画です!
    特におけけパワー中島……ある人からは絶賛されある人からは憎まれ……
    こういう人いるよなー!と何度も唸りながら読みました。
    また連載が始まったみたいなので、そちらの書籍化も心待ちにしています。
  • 私のジャンルに「神」がいます
     Twitterで一部界隈を大いにざわつかせた、同人ジャンルにおける神を多視点で描いたTwitter漫画の書籍版である。
     更新されるたびになぜか脇役の「おけけパワー中島」の方がトレンド入りしていたのはご愛嬌だが、綾城という名の天才字書き(二次小説家)=神を中心に、その周囲の人々の視点で彼女を描いた...続きを読む
  • 私のジャンルに「神」がいます
    pixivでずっと読んでいました。すごく贅沢を言えば書下ろしもうちょっと欲しかったけど、でも書下ろし良かったです。
    私は完全なる凡人なので、相手の気持ちも分かるなぁとか思って読んでました。でもきっと綾城さんの才能は努力の結果でもあるんだろうなと。続きでないかなぁとひっそり期待しています。
  • 私のジャンルに「神」がいます

    ネットでも読んでましたが

    書籍化してもう一度読んでも面白かったです!
    最後の書き下ろしで綾城さんの別の一面を見る事ができたのも良かったです。
    おけけ中島、本当にいい奴です。いつまでも2人仲良く活動してほしいです。
  • 私のジャンルに「神」がいます

    作る人をもっと応援してくれ!

    元はTwitter上で「同人女の感情」というタイトルで、これはまさにその名の通りに同人を作るすべての同人女の感情をプラスあるいはマイナスに激しく揺さぶってくる作品だったのを鮮明に覚えてます。その証拠にTwitter上では、これが好きだもっと読みたいという人も見ていると己の醜さと向き合うようで辛いとい...続きを読む
  • 私のジャンルに「神」がいます
    創作活動をしている人はほとんどの人が「あるある!!」「分かる!」ってなりそうな内容で、でも読んだ後に初心を思い出させてくれた漫画でした!
    おけパさんの存在たるや……っ
  • 私のジャンルに「神」がいます

    分かりみが過ぎる

    同人、二次創作をやって交流していく中で、実際に、こう言う人いる!!こう言うことある!こう言うこと思いたくないけど思ったことある!みたいな事が、色んな人のパターンで描かれていて、おぉっとテンションが上がったり、奥歯を噛み締めたくなったりします。
    ただ、その負の感情を抱きながらも、この作品に登場する同...続きを読む