堀田龍也のレビュー一覧

  • 間違えない学校ICT
    学生というよりも現職の先生向けで、これからICT利用教育を行っていこうという先生向けである。堀田先生の説明は最初の部分で、さらに文科省の指針の説明もある。各学校の実践について堀田先生がコメントを書いているのも研究発表会のスタイルである。
  • やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    タイトルに興味を持った小学校の先生方におすすめ。
    学年や教科を明示した具体的実践が分かりやすくまとめられている。「こんなこともできるんだ」とびっくりする。オンライン学習の可能性を感じる。
  • やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    第2波に備えて。

    具体例がたくさん載ってて参考になった。
    どうすれば双方向の学習になるかわかったし
    学習のねらいとそのための手立てが明確。

    勤務校で
    zoomの他にも
    ロイロノートやGoogle classroomを
    使わせてほしい…

    「試行」として前例を作ることが大事。
    そうすれば前例主義の...続きを読む
  • 学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
    GIGAスクール1人1台端末により、教育現場がどうなるのか、非常にわかりやすくまとめてある。
    GIGAスクールの前に、各学校に1冊、おすすめしたい。
    各章が短くコンパクトで読みやすい!
  • 学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
    情報活用能力が学習の基盤となる能力となり、学校がどう変わっていけばいいのか具体的にかかれていた。
    ICTを活用した事例だけでなく、環境整備のために必要なことまでが分かりやすくかかれていた。
    教員だけでなく、教育委員会や管理職にも読んでほしい1冊であった。

    コロナの状況になり、ますますデジタルを活用...続きを読む
  • エラーで学ぶScratch まちがいを見つけてプログラミング初心者から抜け出そう
    プログラミング初心者が陥りやすい(ものによっては今でも陥る)エラーがクイズ形式で出題されています。自分も学校などでプログラミングを教える時にエラーの例示ができれば良いなと思うことがあるので、Scratchに限らず参考になります。「まちがいを見つけてプログラミング初心者から抜け出そう」とあるように、あ...続きを読む
  • GIGAスクールはじめて日記 Chromebookと子どもと先生の4カ月
    タブレットがやってきて4ヶ月間の焼津市棚橋学級と都城市西久保学級の取組を紹介してある。段階を追って取組状況が分かるのでとても参考になる。
  • クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 ~Google for Educationによる新しい学び~
    小学校での基本操作、プロジェクト学習、教員研修、プログラミング学習など、クラウドを活用した事例を対談形式で紹介している。
  • GIGAスクールはじめて日記 Chromebookと子どもと先生の4カ月
    GIGAスクールで、Chromebookの導入が決まっている。
    もしくは、決まっているがどう使っていいか分からないという方にはおすすめです。

    導入から授業の実践例まで写真つきで紹介されています。
    まずはできることから真似して取り組んでみるといいと思います。
  • やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    学校のオンライン活用は基本的に集団授業の枠内で創意工夫がされていることが分かった。またZoom,G suite,Microsoft Teamsなどアメリカの有名サービスが先行して使われていることも特徴。
    家庭でオンライン学習をする人は学校で慣れたものなら抵抗なく受け入れられるはず。それを念頭に入れて...続きを読む
  • 学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
    今このような状況だからこそ読むべき本だと思います。
    コロナによってGIGAスクール構想が前倒しされ、ICTの導入が一気に進むであろう今年度。

    zoomや動画授業などが大きく注目されていますが、本来のICT導入による学校のアップデートはもっと違ったところにあると思っている。

    この本の実践編事例紹介...続きを読む
  • 学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
    読むのが5年くらい遅かった

    教室にプリンタ置けたらすごく活用できるのに
    学校のネットワークに勝手に繋げないんだよね
    行政全体でプリンタ各教室設定にしてくれないかなぁ
  • クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 ~Google for Educationによる新しい学び~
    今まで出版されているGIGA関連の本を読んでいればそこまで目新しい内容があるわけではないと思います。

    一つあるとすれば、この本のタイトルにもなっている
    次世代型情報活用能力についてでしょう。

    1.情報活用の真正性を重視する。
    2.情報活用の社会性を重視する。
    3.情報活用の成果を重視する。

    ...続きを読む
  • やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    まあこんな感じかと言った感じ。
    若い人にとっては簡単に出来ることも多いと思うが、生徒のことを第1に、どのレベルのことをどのくらいの時間行うのかは重要。
  • 学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
    これからの教育の目指すところがわかる、いい本なんだろう、と思います。しかしここに紹介されていることが全国どこの学校でも実現可能だろうか、といえばNOでしょう。あまりにも自分の知る学校現場とかけ離れているので、違和感を感じながら読みました。学校は変わらない。それくらいの気持ちでいた方がいい。
  • 学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
    「アップデート」とは「更新する、改訂する、最新のものにする」こと。
    現代社会のアップデートの基本姿勢は「アジャイル(agile : 基本機能を開発し、試してフィードバックを得ながら修正を加えていくこと)」。学校でも同じ考え方が必要だが、「例年通り」や「成功するか分からない」など、変化を恐れる保守的世...続きを読む