米澤泉のレビュー一覧

  • 奥行きをなくした顔の時代―イメージ化する身体、コスメ・自撮り・SNS―
    面白かった。日本の正面顔文化、面白い。

    「変わりたい」願望に関する話も面白かった。変身の結果に対する願望ではなく変身そのものへの願望。「なりたい」は現在の自分に戻らないノーリターンの願望であり、「変わりたい」はイメチェンする身近な願望だという記述が印象に残った。
    また、女性が自分の行き着く先にある...続きを読む
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    日本のファッションと絡めた時代の流れがよく分かります。タイトルも良き

    私もおしゃれ嫌いだし、大学生活を機にユニクロ生活しようかしら‪ ·͜·
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    ユニクロがなぜ受けるのかを語りながら、戦後ファッションの流れ、服飾業界の流れが簡単明解に理解できる。

    この本を読んで、なるほど、ユニクロの狙いは、世の中の流れと絶妙にあっているんだなとしみじみ感じました。

    なぜ、今ユニクロが全盛なのか。
    少し前は、ユニバレを気にしていた時代もあったが、いまやどの...続きを読む
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    サステナブルやESG、ファッションやライフスタイルを気軽に読める本を探していたら、ドンピシャだった。

    無印との違い、自己表現の変化、生活重視など、なるほどと感じた。個人的にはコモディティなユニクロを着ることがひねた視点からの選択だったが、最近の人はそんなどうでもいいことは抜きに、自然にスマートにユ...続きを読む
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    今や『日本の国民服』とまで形容されるまでに成長・台頭したユニクロ。ジルサンダーをはじめ世界的有名なデザイナーとのコラボ。揺るぎのない意思証明と向かうべき方向を指し示した『Life Wear』というコンセプトの樹立。松浦弥太郎氏を起用したブランディング。社長の柳井氏は母校早大に12億円を寄付し村上春樹...続きを読む
  • 奥行きをなくした顔の時代―イメージ化する身体、コスメ・自撮り・SNS―
    コロナウイルスが日本に広がって、変わったことはたくさんある。その中に顔も入る。マスクで顔を覆うようになり、表情を読み取りにくくなっている。目とマユ毛で読み取る必要が出た。女性の場合、メイクする部分が減った。




    今回の本はクリーム、「イメージ化する身体、コスメ・自撮り・SNS」ということで、コロ...続きを読む
  • 筋肉女子 なぜ私たちは筋トレに魅せられるのか
    この先の時代の女性はますます自分萌えに移って行くと確信した。
    豪奢を極めたCanCamエビちゃんOL旋風を経て、マテリアルがそろったから、次は自分のボディだ、という動きは当然だと思った。どんなに可愛いお洋服も、カッコイイ肉体やスタイルがなくては生きてこないし、持続して自分萌えできないから。
    自分萌え...続きを読む
  • 筋肉女子 なぜ私たちは筋トレに魅せられるのか
    筋肉女子はなぜ筋肉に魅せられたのか、そのような女子が増えたのはなぜなのか、女性学の観点からその背景を分析し解説。
    筋肉女子は、ビジネススキルの一つである男性の筋トレとは異なる健康志向・ジェンダーレス志向の一つの到達点とし、おもに2000年代の女性のライフスタイルや美意識の変化を背景として挙げている。...続きを読む
  • 筋肉女子 なぜ私たちは筋トレに魅せられるのか
    文字通り、日本の女子がどのような過程を経て筋肉美を追求するようになったかを書いた一冊。

    筋トレの方法などではなく、文化人類学的に勉強になった。
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    暮らしを充実させる。
    確かに、感じていたことが言葉になっていたので、すごく納得しました。
    何に価値をおいて生活するか、時代とともに変化するのですね。
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    丁寧な暮らしの起源、村上春樹のランゲルハンス島の午後を読みたくなりました。
    流行りのESG投資のヒントにもなった気がする。


    1988年広島 ユニーククロージングウェアハウスがスタート

    80年代後半ハイブランドは飽きられて、着る物より着る者が重視されるようになった。

    ビックロのオープンは201...続きを読む
  • 筋肉女子 なぜ私たちは筋トレに魅せられるのか
    米澤泉 著「筋肉女子」、2019.10発行。筋肉女子・腹筋女子、爆発的に増えてるとか。インスタグラムなどでも、確かに多いですね。ボディビルの様になると、ちょっと引けますが、ほどほどの筋肉女子は健康的できれいだと思います。著者は、この本で「筋肉女子は一つの生き方(ライフスタイル)」だと。栄養~トレーニ...続きを読む
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    個性や差別化を求めるのではなく正しさを求める、倫理的な正しさを志向するエシカルファッション。無理をして個性的な服を着る必要はない。大枚をはたく必要もない。おしゃれをしなくてはならないという世間の常識に疲れ果ててしまった人。あるいは、もともとついていけない人たちがユニクロに飛びついた。デザインやブラン...続きを読む
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    キャッチーなタイトルに惹かれて購入。
    “ファッション”や“おしゃれ”に対する捉え方の変化をUNIQLOの隆盛と共に論じた一冊。
    服がおしゃれなのではなく、“くらし”がおしゃれであることが重要というのはとても納得させられた。
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    消費者の欲望対象が「ファッション」から「暮らし」に変化した歴史を、UNIQLOに紐付けて語られている。お金を服にかけるよりも、食事や健康にかけた方が幸福度も上がると思うので、悪くない変化なのではないだろうか。
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
     確かにファッション誌でユニクロやGU見かけることが増えたなぁと。
     服はその人を形作るのものだけれど、服にそこまでコストかけてもなぁという気持ちがある。ファッション誌に載っている価格帯の服をそろえることは現実的ではない。おしゃれ嫌いというより、人生の選択肢が増え、おしゃれにかける費用が相対的に下が...続きを読む
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    無印良品とユニクロ
    ユニクロ ていねいなくらし
    無印良品 MUJIなくらし
    ファッションへのこだわりが食や雑貨に向けられる時代
    物を消費する時代から、物に執着しないミニマリズムや断捨離のブーム
  • おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由
    久しぶりに社会学系の読み物。ユニクロは服じゃなくて「ライフスタイル」を売っている、というある意味でありふれた解説ではあるが、ファッション誌を中心に「ユニばれ」から「ユニクロがいいじゃない」への変化の描き方は面白かった。著者が女性だし仕方がないが、男性ファッションについても書いてみてほしいと思った。