パリジェン聖絵のレビュー一覧

  • マイ・ヒュッゲ・ホーム 「癒やしの空間」のつくり方
    ヒュッゲとは居心地よく快適で陽気な気分。
    季節により日照時間の差が大きく出る北欧ならではの考え方かもしれません。沖縄なんて楽観的ですからね。

    ここでのポイントは子どもは家族で遊んでいるときに98%以上幸せを感じていると言うこと。
    家族って大事です。
  • 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編
    前作が面白かったのでこちらも拝読。個人的には前作の方が面白かった。

    人物ベースでの切り口なので仕方ないが、1ページでその人物の生涯(生まれ、結婚、死など)を全て述べ、その上で功績が書かれているため、どうしても1ページでは情報不足に感じてしまう。そして、毎ページその人物が死ぬところで結ばれているため...続きを読む
  • 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編
    一般的な教養書の場合、名言や生き方にクローズアップすることが多いように思うのだが、この本は、カテゴリー分けに工夫がある。著名人や偉人ばかりではなく、「悪人」があるのが面白い。悪人についてはあまり知らないことが多いため、新鮮な気持ちで読むことができる。
  • マイ・ヒュッゲ・ホーム 「癒やしの空間」のつくり方
    ▼感想
    「癒やしの空間」のつくり方、という事で写真を見るだけでも癒されました。北欧のゆったりした時間・空間を味わうことが出来ました。