神成美輝のレビュー一覧

  • モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方 男児のなぜ? どうして? がスッキリ!!
    ついつい言ってしまう「すごいね」の声掛け。「すごいね」と親目線で評価するよりも、「がんばってたね」「見てたよ」と、子どもの行動の過程に注目した言葉がけができるとよい。
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    よく言われるように、子どもに共感を持って、接しましょうと言うこと
    だけれども、この本の良いところは具体的な声かけもたくさん持っているところ。

    場面場面で困ったらどうしたら良いかすごく勉強になる。

    【気づき】

    ・順序にこだわる子に対して
    →次、何するんだっけ?
    次は〜じゃないのかな?

    (時間が...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    モンテッソーリについての本を読んだのは初めてだったけど、とても分かりやすく実際の例を用いながら書かれていて、読みやすかった。
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける

    いい本

    モンテッソーリ教育に興味があり、読みました。
    どのようにしたらいいのか具体的でわかりやすかったです。
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    わかりやすかった。それぞれの敏感期の特徴とそのときに親がどういう対応をすればよいのかが端的にまとめられていた。
  • モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方 男児のなぜ? どうして? がスッキリ!!

    とても分かりやすく的確

    正にうちの息子の言動そのもの!と感じるエピソードが沢山あり、それにはちゃんと理由も対処法もあるのだと分かり、安心したのと同時に、それにイライラするのではなく見守るらなければ!と痛感しました。
    女性と男性差はこの時期からあるのてすね。大変な部分もありますが、可愛い小さな恋人をこれからも愛し、良い成長を...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    モンテッソーリ関連本を読み漁っていますが、こちらは家庭での声かけや育て方に特化しています。

    モンテッソーリ「流」という名の通り、モンテッソーリメソッドの教具の説明や理論の解説がメインではなく、モンテッソーリの精神に基づいた育て方についてです。

    手元において、時々に読み返しながら子育てしたいと思い...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    子育ては親の勉強が不可欠!覚えておきたいことメモ。

    敏感期は、習慣にこだわることで、秩序を身につけたり、順序にこだわることで目標を達成するための段取りが組めるようになったり、なんらかの能力を獲得するためにある。
    イヤイヤ期は、自分の中にある秩序に従いたいと強く思っている。
    順序へのこだわり。急ぎた...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    知的障がいを持つ子どもたちが、小さなパン屑を一生懸命集めている姿を見て、そこに知性的な活動があることに気づいたイタリアのお札にもなったマリア・モンテッソーリの教育。非常に斬新な子供の見方ができて、面白い。
    基本的に、子供のしたがることには一つ一つ意味がある。そのことに気づくことで、子供をよく理解し、...続きを読む
  • モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方 男児のなぜ? どうして? がスッキリ!!
    モンテッソーリ教育をきちんと理解し、また日常にうまいこと落とし込んでいて非常に参考になる本だと思います。センテンスもわかりやすいし絵も親しみやすいし、長く参考にできそうな本なので、この本は手元に残しておく予定です。
  • モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方 男児のなぜ? どうして? がスッキリ!!
    順序にこだわる

    なにかを嫌がっても順序が違えば大泣きすることもある。


    約束は意外にも効果がある!

    ダメといってはいけない、がんばったね、ありがとう、
    など言えそうで言えないようなことを再認識できた。

    他にも男の子についてなるほどと思うところが多々ある!
    買って置いとくには間違いない1冊にな...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    この本に書いてあることを実践することで子育てに対して余裕を持てるようになった。子どもの可能性を広げるのにとても有益な教育方針だと思う。
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    子育てにおいて、ついつい先回りして色々と手伝ってしまう部分があったが、この本を読み察することをやめようと思った。
    イヤイヤ期とは子供にとっては敏感期。
    以下、印象に残った部分を一部抜粋。

    ・子供を待つ:待ち時間は考える力が伸びる時間と心得る。どうしても時間がない場合は、手伝っていい?と断りを入れて...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    本当に読んで良かったと思う本!!親や保育士、周りの大人が敏感期の理由について知っていたら、それだけでもどんなに違うのだろう。。一歳半頃にもう一度読み直したい。

    ・イヤイヤ期=敏感期
    ・母親は科学者(子育ては赤ちゃん研究)
    ・観察→発見→見守る
    ・親ができることは、その子が持っている「本来のもの」を...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    禁止はダメ
    順序にこだわる時は、子供に次は何をするか聞いてから段取りさせる。手伝っていいか聞いてから大人は介入する
    習慣にこだわる時はルーティンを守る
    察するのをやめる
    危ないものは危ないと伝えた上でルールを設ける
    褒めすぎない、できたことに共感する
    失敗させる
    環境を整える、片付けも環境を整えると...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    簡単に読めるけど、気付かされる部分がたくさんあった。

    ■子供の敏感期(1〜3歳)=自分の中にあるルールや 秩序に従わなければならないという衝動。「反抗したい」訳では無い。
    ウグイスはある時期に鳴き方を練習できないとその後きれいに鳴けない。それと同じで、子供も敏感期を逃すとその後も習得が難しい。
    ...続きを読む
  • モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方 男児のなぜ? どうして? がスッキリ!!
    目新しいわけではないが、内容がわかりやすくスッと入ってきました。
    私のメモ。
    靴を履くときは待ってあげる。手助けは半分に。
    すごいではなく、よかったね。頑張ったね。
    かんしゃくを起こしたら、聞いてるよ。
    自分も美しい言葉づかいや所作で。
    3才から2年かけて、興味がどこにあるかを探る。習い事のおしつけ...続きを読む
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    自分は子供を持つ親ではありませんが、自分がどのように育ったのか、子供はどうしてこういう行動をするのかといった疑問に応えてくれる本でした。
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    簡単で、とても読みやすい一冊。
    モンテッソーリ教育を知ろうと読んだ1冊目だったため、とっかかりとして良かったと思う。

    非常に強いこだわりを見せる「敏感期」があると知っているだけでも、子供への接し方が変わると感じた。
    子供への声かけで参考になる点がいくつもあったので、実践していきたい。
  • モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方 知る、見守る、ときどき助ける
    2021/02/08
    簡単で読みやすい本。モンテについて事例を出しながら解説があったので、読みやすい。モンテッソーリの基本を知るには微妙かもしれないけど、生活に落とし込んで実践していくには大変わかりやすく読みやすいなー。と思った。敏感期の説明も、わかりやすい。