菅野恵理子のレビュー一覧

  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    音楽がこんなにもビジネスやアカデミア業界で真剣に学びとして取り入れられていることを知らなかった。
    前半は音楽のことを詳しく語られていてついていけなかったけれど、後半のなぜ音楽を学ぶのか、音楽がどう生きるのかについて学びが多かった。

    どの分野でもそうだけれど、専門分野以外について学ぶ行為はとても刺激...続きを読む
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    MITには夢がある気がした。
    音楽ってもうこの先、無意味なんじゃないかと思うことがあったけれど
    もっと知りたいとも思えた。
  • ハーバード大学は「音楽」で人を育てる 21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育
    この本を読むと、日本では美術・音楽・演劇といった「情操教育」がないがしろにされていると思う。それよりもこの本の読者は、あの天下のハーバード大学で、普通の音楽大学と同等、いやそれ以上の教育を受けられると知ると、飛び上がらんばかりになって驚くに違いない。これはアメリカの大学教育関係者が、世界で通じるエリ...続きを読む
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    MITでなぜ音楽が学ばれているのか,そしてどういった授業が行われているのか,この2点が大枠の本であった。この大学は,卒業する学生が,今後イノベーションを起こす知の蓄えとして,芸術との関わりを重要視していた。この本を読み共感したのは,『音楽は多様性そのものでありながら普遍的である』という点だ。音楽は,...続きを読む
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    理系の学生に対し、今後、知識的には必要性がないであろう音楽の講義をどのように提供し、どのように評価するのかが、本書によりある程度分かる。思っていた通り、共同レポートの作成にかなりのウエートが置かれているようだ。テーマは何であろうとも、知的な共同作業の経験は貴重であり、人生で役に立つであろう。
    日本の...続きを読む
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    音楽という題材と、授業の進め方が非常に参考になった。

    最後の教訓めいたところは、アタマに残らなかったので星一つ減。
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    MITで本気で力を入れている音楽授業。演奏、作曲、解釈を行う。音楽の理数系的分析と展開を行いつつ定性的理解とどうやってそこから離れるかを考える実践を行なっていく。
  • ハーバード大学は「音楽」で人を育てる 21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育
    昨今のリベラルアーツブームの系譜に位置づけられる本だが、実際問題として米国のトップ大学群で、音楽がここまで系統的にカリキュラム化されているのは意外であった。
    留学経験のある友人連中からこの手の話を全然聞いたことないのだが(いかにも選択してなさそう(笑))。
    音楽がいわゆる「中世の基礎科目」だったとこ...続きを読む
  • ハーバード大学は「音楽」で人を育てる 21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育
    ハーバード大だけではなく、アメリカのほとんどの大学には音楽学科がある。それは、音楽が基礎教養の一部であるとするとらえ方が投影されているからだ。
    翻って、わが国ではどうだろうか。人文系の学部など必要ないかのような議論が流布し、研究にはやたらと結果が求められ、結果の出ない研究には資金も下りないような現状...続きを読む
  • 未来の人材は「音楽」で育てる 世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド
    バルトークの民謡採集、ストラヴィンスキーの作曲の手法のあたりの記述は興味深かった。たしかに、クラシック界の偉人を分析することで、ビジネスに活かせる要素を抽出することはできそう。
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    読み進めるのになかなかの集中力が必要な本だったけど、MITでの音楽関連の授業を通して音楽が我々にもたらす影響や意義について考察していて、なかなか興味深かった。

    自分の大学時代、総合大学の工学部で学びながらもかなり多くの時間をサークル活動のオーケストラに費やしていたので、授業としての室内楽やオケの演...続きを読む
  • MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方
    MITは人文学にも力を入れており、とりわけ音楽教育が盛んで、技術革新が進むほど人間理解が求められると筆者は述べる。
    西洋音楽史入門、ワールドミュージック入門や、対位法や作曲、ラップトップアンサンブルなど実際のクラスの先生や学生にインタビューし、カリキュラムや評価項目もよく取材している。自分が作った曲...続きを読む
  • ハーバード大学は「音楽」で人を育てる 21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育
    ハーバード大学、スタンフォード大学、ニューヨーク大学などの大学やMIT(マサチューセッツ工科大学)などをはじめとする世界に多くの実業家、科学者、教授などを輩出している大学には「学科」としての「音楽」があります。 

    アメリカの大学には「リベラルアーツ」という概念があり、4年間のうちの最初の2年間は音...続きを読む