多田将のレビュー一覧

  • 宇宙のはじまり 多田将のすごい授業
    素粒子物理学をとても分かりやすく紹介する本。

    多田将さんのパンクな見た目からは想像できない優しい文体です。
  • すごい実験 ―高校生にもわかる素粒子物理の最前線
    高校生向けに素粒子物理を解説しています。
    わかりやすいけれど、わからないところはある。でも、とりあえず読み進めるとへぇ〜と思える箇所があるのがとてもいい。結局最後まで読めてしまいました。
  • すごい宇宙講義
    ふんわりとしか知らなかったことをちゃんと知識として定着できた気がする。
    難しすぎないので挫折することなく読めて良かった
  • ニュートリノ
    「ニュートリノ」なんて、梶田先生がノーベル物理学賞を受賞しなければまず聞くことのない言葉です。
    物理学を学んでいる人でも、詳しくは知らない(他人に説明できない)人が多いのではないでしょうか。

    「ニュートリノ」は、「ニュー」「トリノ」ではなく neutr/ino だそうです。
    neutr は「ニュー...続きを読む
  • すごい実験 ―高校生にもわかる素粒子物理の最前線
    目からウロコってこの事だなと思いました。

    ニュートリノは地層をすり抜けて何千キロも離れた場所にも到達する、とか、障害物がある場合には光のスピードを超える、とかビックリする事ばかりでした。

    理数系苦手な人にもわかりやすく書いてくれていてとても読みやすかったです。
  • ソヴィエト連邦の超兵器 戦略兵器編
    これ以上なく物騒なテーマを、これ以上なく丁寧且つ読みやすく解説してくれている。また、資料集としての価値もある。続編も楽しみである。
  • すごい宇宙講義
    物理も化学も高校で断念したのですが、易しい語り口で楽しく読めました。時々挟まれる雑談や横道に逸れた話題も実際の講義を聞いているよう。学生時代に戻ったようでワクワクしました。ゆるい挿絵も分かりやすくまとまっていて、難解な話の理解の手助けになりました。(全部理解出来たかというと自信はないけど...)

    ...続きを読む
  • すごい宇宙講義
    学生時代、物理に触れてさえいない私でも、かみくだいた文章ですらすらと楽しく読み終えることができた。
    あとがきに書かれていた、「我々は、一惑星の表面にへばりついて、行ったこともない途轍もなく遠い宇宙について思いを馳せているのだということを、改めて思い起こしてください。」という一文。誰もたどり着いたこと...続きを読む
  • すごい実験 ―高校生にもわかる素粒子物理の最前線
    まとめの章で書かれている「何の役に立つか分からないが、やる」ことの重要さ、とても理解できました。

    素粒子物理学、全体像を体系的にかつ分かりやすく説明されていて、自分にとって30年の謎が解けたのも良かった!
  • 宇宙のはじまり 多田将のすごい授業
    読みやすくわかりやすい。今まで読んだ宇宙や素粒子の本で一番わかりやすかった!!初めて知ったこといっぱい。ワクワクが止まらず一気に読めた。俄然宇宙と素粒子に興味が湧き、違う本も頼みましたー
    読んで良かった一冊!!あぁ、面白かった。
  • すごい実験 ―高校生にもわかる素粒子物理の最前線
    素粒子物理学とは何か、研究者たちはどんな実験をしているのか、物理学者の多田将先生が高校生に向けて行った講義がもとになっている本です。高校生にもわかる、というのが大げさではなく、本当にわかりやすかったです。カミオカンデって?加速器ってなんであんなに大きい必要があるの?ということも知らなかった私ですが、...続きを読む
  • ニュートリノ
    この本の前に読んだ、ニュートリノってなんだ?よりも分かりやすかった。
    2冊を読んだことにより、理解が深められてよかった。
  • ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>
    題名に思い切り『核兵器』とあるが、80%位は核分裂反応の仕組みの解説と、原子炉の解説。最後の20%位が、核分裂反応と核融合反応の核兵器への応用の解説。
    今まで読んだ中で一番、原子核、核分裂反応、核融合反応についてわかりやすかった。要約わかってきた気がする(また後で読み直そう<講演と違って書籍になると...続きを読む
  • すごい宇宙講義
    素粒子物理学の先生が宇宙論を講義。たくさんの図を使って分かりやすく説明されている。ブラックホール、ビックバン、暗黒物質、宇宙創成の四章。面白かった♪
  • すごい実験 ―高校生にもわかる素粒子物理の最前線
    まずは作者の風貌に驚いた!高校生向けの素粒子の授業とのことで、非常にわかりやすい。4つの力・標準模型について物理出身以外の人にも理解してもらえると思う。また最後に書いてある「この研究がなんの役に立つかわからないけど、将来のために必要」というくだりはとても同意!
  • すごい宇宙講義
    すごいわかりやすい。すごいおもしろかった。ブラックホールとかビッグバンとか難しいはずの物理がすごいわかった。宇宙のすごさがすごくすごい。あーすごかった。


     「放射線について考えよう。」というブログでこの人を知った。わかりやすかったので本を読んでみたら、当たりだった。宇宙のことについてこれほど砕け...続きを読む
  • すごい実験 ―高校生にもわかる素粒子物理の最前線
    結構前に読み終わってはいたのだけど、何度か読み返している。
    先日、ニュートリノの質量発見で梶田さんがノーベル賞を受賞された。
    報道でスーパーカミオカンデも出てきて、あぁ、あれねって、何だか得意気になれる本。

    後半若干ワケわかんなくなるけど、高校生向けに講演した内容なので全くの素人の文系さんでも、宇...続きを読む
  • すごい宇宙講義
    宇宙の専門家ではなく、ニュートリノの研究をしている著者の宇宙に関する講義を本にしたらしい。

    結果よりもそこに至る過程に重点をおいて面白く解説されてる。 
    過去の失敗が数百年の時を経て別の形で理論に組み込まれたりとか。

    同じ事象の観測や実験でも、その時代においての最先端の科学技術の差で別の結果にな...続きを読む
  • 宇宙のはじまり 多田将のすごい授業
    喩えが独創的で分かりやすい。入門者だけでなく、中級者にとっても新しい見方が得られる小話も満載。

    ・LHCの能力
    ・修学旅行にスキーが選ばれた理由
    ・ふーふーして冷ます原理
    ・人類は奇跡でなくて、あぶれもの、変わり者。
    ・質量は動かしにくさ
    ・LHCはなぜ陽子と反陽子を加速させるのか。
    ・月と女性の...続きを読む
  • すごい宇宙講義
    非常に分かりやすく楽しめた.特に相対性理論の説明はこれまで読んだ中で最も理解できた.また,イラストが簡潔でよく理解できるようになっているのも素晴らしい.簡単な事例をあげて説明する手法は特に良い.ただp299以下の「素粒子物理学で考える暗黒物質の姿」はやや難しすぎると感じた.