真野俊樹のレビュー一覧

  • 医療危機―高齢社会とイノベーション
    医師かつ経済学者の立場から、バランスよく日本の医療体制の課題および参考になる海外の取り組みを紹介する一冊。日本の医療制度の課題を把握するのに有益な一冊。
  • 「命の値段」はいくらなのか? ”国民皆保険”崩壊で変わる医療
    2013年8月10日発刊の書。

    帯に【1年間あたり400万円・・・払いますか? それとも死にますか?】とキャッチがつけられているんだけども、そんな煽りをするような本ではない。

    僕たち日本人が当たり前のように接している医療制度「国民皆保険」について他国の制度との比較や、存在背景などを経済学的な視点...続きを読む
  • 医療危機―高齢社会とイノベーション
    マルサスの「人口論」で予想された危機が、農業技術などのイノベーションにより回避されたことをモデルに、医療における高齢化や医療費増大といった危機を、イノベーションによって乗り越える、というのが本書の趣旨である。

    要は質・コスト・アクセスすべてを現行制度のもとで維持することは不可能なので、どれを重視し...続きを読む
  • 日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一
    医療サービスの良し悪しであるが、日本人は国内の医療機関で受診する実感、マスコミなどが流す情報でしか、その満足度を判定するしか方法がない。
    この本は、よく言われている日本人ほど自国の医療に不信感を持っている国民はいないという不幸な現実をなんとかしようと書かれたものである。
    で、日本と海外との医療の比較...続きを読む
  • こんな医者ならかかりたい 最高のかかりつけ医の見つけ方
    かかりつけ医(家庭医)に光を当てた一冊。
    歴史的な経緯から、諸外国との比較まで。
    幅広く網羅されています。

    細切れ時間に読み進めましたので、申し訳ないですが読み終わったときにはトータルで頭の中に入っておりませんでした。

    付箋は17枚付きました。
  • 医療が日本の主力商品となる
    諸外国の制度や状況を元に、今後の日本における医療制度・医療産業について考察されている。やや医師側に寄った目線であることは否めないが、比較的中立的な視点で書かれている。
  • 入門 医療政策 誰が決めるか、何を目指すのか
    まず最初に現在の政策課題を最初に挙げる。それから医療政策に関する学問の概説、諸外国との比較、医療政策に関係するプレイヤーとそのスタンス、それぞれの対立の内容と展開する。そして最後に、冒頭で提言された課題についての筆者の考え方が述べられている。

    新書であるが、構成が非常にしっかりしている。諸外国との...続きを読む
  • 治療格差社会 ドラッカーに学ぶ、後悔しない患者学
    流石に厳しいな。
    前半小説形式で、出てくる人がみんなドラッカードラッカーで、しんどい。
    牽強付会が過ぎるんじゃないか。

    ドラッカーの紹介より、ドラッカーを枕に、医療の方を語っている感じだが、イマイチ。
  • 入門 医療政策 誰が決めるか、何を目指すのか
    医療政策に関する諸問題と提言。
    入門医療経済学の内容を踏まえて読んだため、少し理解が進んだ気がする。
  • 入門 医療政策 誰が決めるか、何を目指すのか
    著者は、医師であり、かつ経済学博士の学位を持っている。経済学をはじめ、いくつかの学問をベースに日本の医療政策入門としての整理を行い、日本の医療政策を分析し、提言をまとめている。本書の構成としては、日本の医療の歴史、医療政策を支える学問、諸外国のスタンスを概観した後、日本の医療政策のプレーヤーとそのス...続きを読む
  • こんな医者ならかかりたい 最高のかかりつけ医の見つけ方
    かかりつけ医の論点が分かりやすく解説されており、難しい内容ながらスラスラ読めた。
    諸外国との制度の違いも興味深い。
  • 入門 医療政策 誰が決めるか、何を目指すのか
     全体の位置づけと各章の位置づけが不明確との印象を持ちました。文章も論理的につながっていない気がするし、なぜここにこの話が・・・というような箇所もあったように見受けられるように思います。
     しかし、医療制度の国際比較や、わが国の医療政策に係る各プレーヤーの分析など、勉強になったところは多かったです。
  • 入門 医療政策 誰が決めるか、何を目指すのか
    本書では、我が国の医療政策や問題について、諸外国の医療制度の紹介も踏まえながら分析し、今後の方向性が提言されている。
    本書を通して理解できたことは、日本の医療分野には多くのプレーヤーが存在し、各々の主張が異なるため、医療政策が混迷を深めているということである。ここで言うプレーヤーとは、医師であり患者...続きを読む
  • 入門 医療政策 誰が決めるか、何を目指すのか
    日本の医療の歴史から各国の医療政策と医療の実態から日本の医療政策に於けるステークスホルダーのスタンスや利害関係を克明に説明し今後への提言を行っている。
    国民皆保険へと向かう米国とその関係者の利害、そしてそのTPPへの影響などについてもっと知りたかったのですが。。。
  • 医療が日本の主力商品となる
    ■日本医療

    A.日本の医療制度は世界的に優れたものであったし、それは多くの医療者の献身的な努力によって、世界最高水準を維持してきたものだ。
    しかしこれが、今後も精神論にのみ支えられているものではあってはいけない。

    B.日本の医療制度は、世界に誇る国民保険制度によって、患者が自己負担の金額を意識し...続きを読む