さとうあやのレビュー一覧

  • ケイゾウさんの春・夏・秋・冬
    幼稚園のお話なのでほんとは当事者の幼稚園児さんに聞いてもらいたいところですが、内容的に少し難しそうかな?
    読み聞かせも楽しそうな、軽快な「ケイゾウさん」の語り口が素敵です。幼稚園で飼われる、気高きにわとりの顛末をご覧あれ。
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    読み聞かせ用。幼稚園で飼われているニワトリのケイゾウさんのお話。ケイゾウさんも、うさぎのミミコも、子どもたちも、ももこ先生もちょっとずつ悪いとこあって、笑、そんなのぜーんぶひっくるめて愛おしい時間が流れている本です。
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    ケイゾウさんはかけっこが嫌いとか、いろいろあって、ケイゾウさんはこんなに嫌いなものがあるんだ!と思った。
  • おばけのクリリン
    幼稚園に住んでいるおばけの子クリリン。みんなと遊びたくて、人間に変身して、はりきりすぎちゃうところが、愛らしい。
    小3のこどもが大好きな一冊です。
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    幼稚園で飼われているニワトリのケイゾウさん。先生がウサギの「みみこ」を連れて来て以来、受難の日々が続きます。
    自分の可愛さをよく知っていて要領の良いみみこ。いつも損な役回りになってしまう実直なケイゾウさん。 愛すべきケイゾウさんのお鶏柄(?)がキラリと光る楽しいお話です。
    4月から始まる幼稚園の1年...続きを読む
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    「ケイゾウさんは幼稚園に住むにわとりです。うさぎのみみこがやってきてから、ケイゾウさんの暮らしは、一変しました。各章「ケイゾウさんは〇〇がきらいです。」と名づけた、主人公ふたりの織りなす、季節感あふれる十のお話。」

    読んであげるなら 5・6才から
    自分で読むなら 小学中学年から

    幼稚園で飼われて...続きを読む
  • ケイゾウさんの春・夏・秋・冬
    読み聞かせ用。幼稚園で飼われているニワトリのケイゾウさんのお話。ケイゾウさんも、うさぎのミミコも、子どもたちも、ももこ先生もちょっとずつ悪いとこあって、笑、そんなのぜーんぶひっくるめて愛おしい時間が流れている本です。
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    ケイゾウさんって一体誰でしょうか。

    遠足もかけっこも嫌いなケイゾウさん。
    この本には、ケイゾウさんの嫌いなものと、それらにまつわるエピソードが10編書いてあります。

    きらいという言葉がたくさん出てくるのに、とってもほのぼのとした気持ちになりますよ。
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    主人公のケイゾウさんは幼稚園で飼われている鶏です。
    話はケイゾウさんの目線で描かれています。
    「ケイゾウさんは四月がきらいです。」という章からはじまり、3月までの幼稚園の子どもたちとのやり取りが面白く描かれています。
    ケイゾウさんの口調はちょっとおじさん。そこに4月、ウサギのミミが仲間入りします。同...続きを読む
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    児童書です。幼稚園で飼われている、鶏のケイゾウさん。最近やってきた、ウサギのみみこのせいで小屋が狭くなるやら、エサを忘れられるやら…あれこれブツクサ言ったり、みみことケンカしながら過ごす、雨の季節や落ち葉の季節。私は断然ケイゾウさん派です
  • 3つのとんち 長ぐつをはいたねこ 一休さん うさぎどんきつねどん
    とんちもの3部作。
    一休さん、子供の頃アニメでよく観たなぁ。
    「気にしない〜気にしない〜気にしない〜〜♪」
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    低学年向き。
    けいぞうさんと幼稚園児の日々のやり取りが可愛らしい。
    幼稚園というより1年生ぐらいの感じがする。
  • ケイゾウさんは四月がきらいです。
    ケイゾウさんは、幼稚園で飼われているニワトリ

    ある日、ウサギのみみこが仲間入りし、ケイゾウさんの憂鬱な日々が始まるのです


    飼育当番とか!懐かしい~

    お世話を忘れられて、空腹に耐えたり
    要領のいい みみこばかり可愛がられたり
    ケイゾウさんも大変なのねw
    お目めクリクリのケイゾウさんが可愛い

    ...続きを読む