種村有菜のレビュー一覧

  • かんしゃく玉のゆううつ
    初期の短編集。
    今みたいなファンタジー色のガンガンに出たものではなく、わりかし王道の恋愛ものばかりです。
    突飛な展開はないけど好きなお話ばかり。
  • イ・オ・ン
    全1巻。
    超能力ヒーローに憧れる天才少年とある日超能力が使えるようになった女の子の王道恋愛もの。
    種村作品はこの頃の方が好き。
  • 桜姫華伝 12
    最後涙してしましました…。
    正直最終巻で急な展開のところも多く、もう少しきちんと描写がほしかったなー、というところもありましたが、概要としては涙できる話でした。
    最後の最後の桜黒髪で印象的でした。
  • 桜姫華伝 12
    10巻までと、11巻・12巻ではいきなり変わってしまったような印象を受けています。おそらく、11巻収録の話を描いている時点で最終回がいつになるのか決まり、そこまでで結末に持っていかなければならないため大急ぎになったんだとは思いますが…。
    私は修羅幽玄殿編と、10巻後半の百合姫と舞々の話が一番おもしろ...続きを読む
  • 桜姫華伝 12
    途中、ちょっとあれあれ?みたいな部分もありましたが完結おめでとうございます。
    ラスト一気にいったな~という感あり。
    犠牲は多々ありましたがハッピーエンドでした。
    黒髪の桜姫が印象的でした♪
  • 桜姫華伝 12
    すごい展開が急だったりしてびっくりでしたが、ラストはとても素敵でした。絵柄がちょっと大人っぽくなった気がするけど、やっぱりこの人の絵は綺麗。いままでのは話どんなんだったか少し忘れてたのでもう一度一巻から読み直したいです。種村先生、連載お疲れさまでした!
  • 桜姫華伝 11
    まさか、瑠璃条が仲間になるときが来るとは思いませんでしたけど、疾風が本気で瑠璃条を好きっていうのは、ちょっと納得がいきませんでした。確かにこれまでの琥珀の態度がつれなさすぎたのかもしれませんけど、琥珀がかわいそうです。

    それに後半、まさか朝霧があんなことになるとは・・・。最終巻まで一緒にいると思っ...続きを読む
  • 時空異邦人KYOKO 1
    3巻と短く、最後は少し駆け足気味ではあるが面白い。イラストは綺麗だし、心理描写もさすがのもの。設定も面白い。テンポも良い。
  • 時空異邦人KYOKO 1
    種村さんの作品で一番好きかもしれない。
    主人公のビジュアルもすごく好きなのは種村作品でこれだけかも。
    表紙もかっこよくて好き。
  • 紳士同盟+ 1
    ずっと読みたかった本。
    やっと購入できて満足♡種村先生の絵がホントすき!
    ふわふわ、キラキラ女の子だなーって感じ(^ ^)
  • 桜姫華伝 10
    霧吹きって 昔はなかったんだろうか いや それよりも 戻った 万歳!!のシーンなしですか… なにやら意外な展開×2になってきましたがここ数巻の中では楽しかったです
  • 風男塾物語
    風男塾の存在知らなかったけど、これ読んで好きになった。コウキ君、桃ちゃん、最後の子が好きかな。話的には最後の奴、浦なんとか、コスプレの話が好きだった。やっぱ種村先生の書く話は中々ハズレがない
  • 時空異邦人KYOKO 1
    時は30世紀。地球国第一王女である朱臣響古は16年間眠った状態である双子の妹・憂を目覚めさせるために、ボディーガードである神逆滝・神氷月とともに12人の異邦人(ストレンジャー)を探すことになった。

    王女っぽくない響古は素敵だと思う。
  • 神風怪盗ジャンヌ モノクロ版 1
    まろんみたいな主人公好きです。
    フィンも…都も…アクセスも…稚空はちょっと…
    最近叩かれがちだけどやっぱり種村有菜には現代少女の夢が詰まってると思う。
  • 桜姫華伝 10
    疾風…。切ない選択だった。自分の心に素直に。
    舞々と百合姫は…まぁなんとなく関係あるんだろうなとは思ってたけど、こうくるとは。
  • 時空異邦人KYOKO 3
    1,2巻の感想でも言ってきたけれど、打ち切られてしまったことがとてつもなく悲しい。
    逆にストーリーが温まりすぎて話が進み辛かったのかな、とかも思うのだけれどもストレンジャ
  • 有菜の種
    有菜っちほんとかわええなぁー

    今でも大好きな漫画家さん。今までは柱や巻末おまけ漫画でしか読んだことない日常が垣間見えるエッセイ。
  • 桜姫華伝 10
    登場人物の人と人が繋がって。。。心と心がすれ違う。。。
    今回もまた、心が洗われるストーリーでした。
  • 桜姫華伝 10
    瑠璃条と疾風が切ない!
    あと舞々と百合姫が姉弟が選んだ道も良かった。
    帝のあの行動は非道としか……
    槐側の方が人情に溢れている。
  • 有菜の種
    タイトルはペンシャキで良かったんじゃないかってぐらい、ジャンヌの頃の単行本とかに載ってたおまけ漫画の拡大版。一部、同人誌で発売された実録本の再収録だったのが持ってる人にとっては少し残念。でも作品はもちろん、有菜っちのファンなら読んで面白いと思う。ファン熱はだいぶ冷めてたが楽しめた。個人的には、種村作...続きを読む