福田宏のレビュー一覧

  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • 5分後の世界 7
    Twitterのプロモーションで絵面が気になっていたので購入、一気に7巻まで読みました。
    たしかに明かされていない部分はあれど、作者の方の伝えたかったテーマはわかるなと。傑作ではないのかもしれないけど、私は好きです。
    連載がもっと長引けば活躍できた子もいたのかな〜という惜しさはあります。
  • 5分後の世界 2
    設定はすごく面白いんだけど、キャラクターたちの動きが軽率すぎる時が多くて気になりました。今後変わってくのかなー。
  • 5分後の世界 2
    面白いけど今のところ足を引っ張っているように見える大和とかけるが残念でした。愛染明王の動きが妙にノリノリで不謹慎にも笑いそうになりました(笑)
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 1
    面白い作品だった。スピード感があってサクサク読める1冊になっていた。結構長い漫画なので最終巻まで読むか迷っているところ。
  • 5分後の世界 2
    かけるが持っている、みちるが読んでいた本、これからの展開に大きくかかわってくるのかな?伏線もたくさんありそうで、惹き込まれます。
  • 5分後の世界 1
    タイムリープが5分後っていうのがすごく面白いです。世界を変える5分にするために、今をどう生き抜くか、今後が気になります。
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 1

    設定の組み合わせが良い

    これまで「大型昆虫」を扱っているマンガや「時代劇」を扱ったマンガは見たことがあったが、これらの組み合わせでまた違った新鮮さがある。
  • 5分後の世界 7

    最後

    感動しました😀
  • 5分後の世界 4
    仏像ってなんなのかが、この巻でわかる感じ。
    仏像は一体どこにいたんだ??
    ユーリエそろそろオドジーニアス使えても良いんじゃないかな??
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 6
    蟲奉行の正体よりも、ムガイの過去よりも、月島の変貌が一番問題な気がする、そしてこれだけの伏線を回収するには大長編やむなしということで、今後も是非長期連載で続けて欲しいですね。
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 7
    月島流のオヤジ登場で盛り上がるけど、死亡フラグが立ってるなぁ。ひとまず蟲との大戦の前の一休みの巻ですな
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 3
    週刊誌に仕切り直して新展開で面白くなってきた、この調子で物語り世界の風呂敷を広げまくって長期連載を期待してます。
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 4
    単純まっすぐ馬鹿は嫌いじゃないよ! あと敵のおねーさんもいいキャラなので早く再登場してほしい。動きがいろいろとあって波乱の4巻。
    無涯さんあいかわらずかっこいい。
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 3
    ここまでほとんど語られてこなかった無涯についてと、虫を操る何者かについて、ついでにうざい王子(笑)について…など、いろいろな方向で世界が広がっていく巻。
    春が好きになりました。いい子じゃない!
  • 常住戦陣!!ムシブギョー 1
     94、58、88。
     仕切り直しの第1巻。
     無印最後のエピソード(キャラ)を使って、本誌連載1話目を「紹介編」にして『続き』でやる手もあったろうに、ほぼ変更なしのリライトで始まったときは面食らいましたが、そろそろ分岐してきたので、まぁこれはこれで。
     同時発売の2巻後半からが本番ですね。
     なる...続きを読む
  • ムシブギョー 1
    表紙と帯に惹かれて購入。良い意味で暑苦しくて青臭い主役とストーリー。
    まさに「男の子のまんがはこうでなくっちゃ」という帯の言葉そのままで好感触。続きが気になるところ。
  • ムシブギョー 1
    少年漫画は熱血少年が主人公だと読んでいて気持ちがいいです。
    市場が拡大してどれだけ読者層が横に広がったとしても、それでもやはり少年漫画は少年のために描いて欲しいと思います。