大塚雄介のレビュー一覧

  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    図書分類コード:C0034
    図書分類名:一般、単行本、経営
    本の特徴:仮想通貨、ブロックチェーン、入門書、投資、教養
    読みやすさ:★ ★ ★ ★ ★
    読み応え、情報量:★ ★ ★ ★ ★
    あると良い基礎知識、経験:株、FX、NFT(アート、ゲームなど)
    感想:読みやすいので、さらっと読めてしまう。仮...続きを読む
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    「ビットコイン」や「仮想通貨」とは何なのか、なぜ盛り上がっているのかということについて、現在の状況なども含めて網羅的に知ることができた。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    ビットコイン/ブロックチェーン/仮想通過/イーサリアム等、気にはなるものの全然調べたり勉強してこなかった概念を少しは知っておこうと思い手に取った。いまさら聞けないほど古くはないと思うが、サトシナカモトの論文発表からたった10年とかそこらで劇的に世界のデジタル経済を発展させてきたブロックチェーン技術の...続きを読む
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

    仮想通貨の入門書

    ビットコインがここ数年で脚光を浴び誰もが知るほど有名なものとなったが、それが何かを知る人は一般のレベルではほとんどいないのではなかろうか。仮想通貨は儲かるらしいけど博打っぽい。現実通貨でないから信用が出来ない。主婦が手を出して火傷したらしい…など巷では囁かれている。
    だがそれらの不安の9割は恐らくそ...続きを読む
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    仮想通貨とは何かから解説しており、超初心者の私でも分かりやすく、理解が深まりました。
    ビットコインが誕生し、アルトコインが生まれていく経緯やそのメカニズムも知ることができます。

    ビットコインに投資する・しないは個人の判断ですが、どちらを取るにしても、読むべき本だなと感じます。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    いまいちピンとこなかったブロックチェーンやビットコインがすんなりと理解出来た。1番初めにこれを読むのが良いかも
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    改訂前のものも読んだが、現在の動向についての記載がアップデートされており、非常に勉強になった。
    イーサリアム経済圏についてイマイチ理解がおぼつかない部分が自分自身あったので、本書をスタートに再び学習していきたい
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    ビットコインについて詳しく書かれていた。当時より大きく価値が高くなっているので、余計に早く呼んでおけばよかったと感じた。
    ビットコインの実情となぜ信頼されているのかを分かりやすく書かれている。
    また、最後には最新のフィンテック事情と具大的な企業が出ていたのでそちらも興味深かった。
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    話題のブロックチェーンやビットコインとは何ぞやを説明してくれる一冊。当の本人がビットコインの安全性を力説しているという皮肉はあるものの、概念を非常にわかりやすく説明してくれています。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    ビットコインやブロックチェーン界隈の動向が初心者でも分かりやすく解説。推進派・懐疑派関係なく暗号資産に対する理解のためにフラットな視線から読み進めたい一冊。
    暗号資産はテクノロジーへの投資。本著から将来性の明るさは充分感じ取れたが、個人的には資産とはそれ自身が果実を生み出すものと定義しており、暗号資...続きを読む
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    オーディブル2冊目。
    耳から読む。耳にそれなりに集中出来る環境じゃないとあたまに残らない。
    Voicyは、聞き流せばいい内容が多いのでその調子で聴いてたら勿体ない。
    ブロックチェーンの成り立ちなどよく分かる内容だったがもう一度流し聴きしたいと思った。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    ビットコイン、イーサリアム、NFT...なんだか言葉は聞いたことあっても仕組みや価値がイマイチわからんという人(私だ!笑)にわかりやすく説明されています。他のお金との違いなど、概要はばっくりつかめます。ブロックチェーン、Web3の概念が見えてきました!確かに技術/時代の転換点を担うものですね!とっか...続きを読む
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    かなり読みやすい本だった。1ページ内の余白が多いからだと思う。
    ビットコインとブロックチェーンについて基本を学ぶことができたので高評価。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    ブロックチェーン技術、特にビットコインの技術的な仕組みと最新の状況に関して難しすぎず、かといって大事なところは飛ばしすぎずにとてもよくまとまっていると思う。マイニングが必要となる理由やその課題、それを解決するためのブロックサイズの拡張、L2、サイドチェーン、ペイメントチャネルなどは一通りわかるのでは...続きを読む
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    ビットコインどころか投資すらもよくわかっていない状態で読みましたがとてもわかりやすく面白かったです。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    ビットコイン入門、ブロックチェーン入門として最適。現時点における、業界の概要がわかりやすくフォローされている。ビットコインやブロックチェーンをなんとなく知っているけど、実際には触っていない人はまずは読んでみるといいと思う。イーサリアムのDiFiやNFTをはじめとした、暗号資産の現時点における、広がり...続きを読む
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    ビットコインの基礎編としてわかりやすい。
    2017年の本を2022年に読んだので、価値はすでに10倍ぐらい違っていた。
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    1.中田敦彦さんのYOUTUBE大学を観て、これらの技術については知っておかなければならないと思い、読みました。

    2.10年ほど前から話題になっている仮想通貨やブロックチェーン、NFTの概要をまとめた本となります。これらの技術によって、銀行口座を持たない途上国の人たちでも通貨をもつことが可能になっ...続きを読む
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    さくっと読めますね。
    仮想通貨についてほとんど知らなかったので一から勉強するのにはいいですね。
    2017年は1BTCが10万くらいですが、現在は480万。
    ビットコイン億り人が出る理由も頷ける。

    この先、便利な通貨として使えるようになる気もしますが、ここまで波があると安心して使えない。

    税制面も...続きを読む
  • いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    ビットコインの基礎が書かれている本でした。評価が分かれていますが仮想通貨を始める最初の一冊目に読むにはよいのではないかと思います。ビットコインの始まり、サトシ・ナカモトの名前が最初のコードに書かれていた話や、最初にピザが1万ビットコインで取引された話など、具体的な数字で書かれており、これから仮想通貨...続きを読む