森川正之のレビュー一覧

  • 生産性 誤解と真実
    TFPについてとことん論じている。話し手によって意味が大きく異なりがちな生産性について、多面的に説明されており、非常に勉強になった。
  • 生産性 誤解と真実
    本書は、「生産性をキーワードにした日本経済論ないし経済政策論」、生産性を切り口に日本の経済政策が論じられている。
    論点は様々。イノベーション、人的資本投資、設備投資、経営の質、グローバル化、マクロ経済政策などと生産性の関係。
    論じられ方は、筆者の考えを主張する、ということではなく、上記の論点と生産性...続きを読む
  • サービス立国論―成熟経済を活性化するフロンティア
    網羅的。会社の施策を考える上で、参考になる考え方だけじゃなくて、具体的な数値がたくさん出てくる。これはいい本。
  • 生産性 誤解と真実
    生産性について勉強したいと思い本書を購入しました。その意味では当初の目的は十分果たせました。本書は生産性がどのような要因で上がる/下がるのかを通説ではなく実証研究をもとにしたエビデンスをベースに網羅的に解説しています。過去の論文を総ざらいする手法を「メタ分析」と呼びますが、その意味では生産性に関する...続きを読む
  • 生産性 誤解と真実
    生産性の向上は、賃上げなくして達成できない。生産性が低いから賃上げ出来ないのではなく、賃上げしないから生産性が上がらないのだと考えた方がいい。
    最低賃金ももっと引き上げるべきだし、それに耐えられない中小企業は淘汰されて然るべきである。
    生産性向上を謳いながら、生産性の低い中小企業を保護する政策を行い...続きを読む
  • コロナ危機の経済学 提言と分析
    2020年12月現在では少し情報の鮮度が落ちてしまっている。
    内容は論文などを引用して書かれているのでデマが多いコロナの情報を正しく得られる。
    今後の政府や世界の方針の評価・判断に役立つだろう。