金子哲雄のレビュー一覧

  • 学校では教えてくれないお金の話
    読んで良かった。内容は少し古いのかもしれないけれど、金子マインドを今読んで良かった。この人が今も生きていたら、どんなことを言ってたんだろうなぁ。
  • 学校では教えてくれないお金の話
    41歳の若さでお亡くなりになられてしまわれた、金子哲雄さんのことをはじめて知ることができました。

    子供向けの本ですのでわかりやすく書かれていて、それでいて大切なことを教えてくださるいい本です。

    きちんとした金銭感覚を身につけて、世の中がどんなに変化しても、強く生き抜いてほしい。

    モトがとれるか...続きを読む
  • 学校では教えてくれないお金の話
     この本は金子さんが大好きだった「買い物」という視点から身近な経済事情や経済用語を分かりやすい言葉で説明がなされています。
     途中でその説明がマンネリにならないように、買い物での小ネタや裏情報などが満載で最後まで読み進めるのに飽きさせない配慮がなされています。
     また、「お金とは」どんなものか。「金...続きを読む
  • 「激安」のからくり
    ついつい、安い品物に手を伸ばしてしまう。
    その後で、こんなに安くて生産者は大丈夫かな?なんて思ってきた。

    本書は激安がどのように実現されるのか、具体的な事例に即して説明される。
    基本的にはメーカーから流通に主導権が移ったことである、と。

    冒頭の、自分が感じてきた後ろめたさは、筆者の問題意識に通じ...続きを読む
  • 「激安」のからくり
    印象に残った部分
    ●p58 炊飯器や電子レンジなどの生活家電、テレビなどのデジタル家電は引っ越しなどにより住宅需要が伸びると、需要が高まる傾向にあるといわれています。つまり世界的な住宅需要が下がると、家電が売れなくなり、家電が売れなくなると、部品であるメモリーがなどの在庫が増え、在庫が増える...続きを読む
  • 食いっぱぐれない「働き方」のテクニック
    ●リチャード・ブランソン(英の実業家。ヴァージングループの創設者)

    ●忙しいフリ…仕事は忙しい人に集中するものです

    ●安心感 6:4 ワクワク感

    ●あなたがこれまで生きてきた中で誰かを喜ばせた経験を聞かせてください

    ●自分にとってのお客様は誰なのか

    ::::::::::

    1971.4.3...続きを読む
  • 食いっぱぐれない「働き方」のテクニック
    著者は流通ジャーナリストの金子哲雄氏。

    大学卒業後、大手石油会社を1年で退職し、
    現在の流通ジャーナリストとしてマスコミから引っ張りだこに
    至った著者の考えと行動を披露。

    「士」業として独立間もない人にとっても参考になると思います。
  • 超三流主義
    ちょっとやりすぎの感はありますが
    だけれども、お金がないのならば
    ないなりの生活をしないといけないのは
    いたって当たり前のことなんですけれどもね。

    うれしかったことは
    女性のブランド志向をばっさり切り捨てていること。
    同性として、ありえないです。
    金づるかといいたくなりますよね。

    それとよりよく...続きを読む
  • 「激安」のからくり
    仕入れ値が安ければ納得できるけど、農作物は安過ぎ。食べ物に関しては安ければいいとは思えない。そもそも生産者が生活できないような値付けはまずい。。
  • 学校では教えてくれないお金の話
    コスパ、
    高校どこに進学するじゃなくて、その先を見て大学を考えているところがすごいなと思いました。
    私は14歳ではないけれど、14歳の時の自分に読ませたかったです。
  • 超三流主義
    人生の損益分岐点を下げろ、可処分所得を最大化せよ―要注目の流通ジャーナリストが好不況に左右されない生き方を提唱!努力しないで「お金がなくてもゴージャスに生きる」テクが満載。
  • 超三流主義
    超三流主義について知りたくて読書。

    前半が参考になる人と後半が参考になる人がいると思う。

    フリーランスで仕事をして、人間関係を構築するためにはできる人のふりをする。
    これが重要。

    見えるものへお金投資し、見えないもには投資しない。

    セルフブランディングするためには、相手からの第一印象を意識す...続きを読む
  • 学校では教えてくれないお金の話
    自分用キーワード
    物品貨幣 秤量貨幣 鋳造貨幣 金子流お金持ちは「お金を回せる人」 ゴミの集積所で景気の良し悪しが分かる 被災地の復興のためには(被災していない地域は)自粛せずお金を使おう 慣習価格 ドリンクバーは元が取れない 商品の値段には「時間」も含まれる(コンビニなど) 毎日閉店セールの意味 ...続きを読む
  • 「激安」のからくり
    寄せ集めて安くしたり、ブランドを無くして安くしたり色々な工夫があるものですが、690円のジーンズとかかなり無理して安くしてるっぽいです。
    あとがきにある「激安栄えて、国滅ぶ」とならないように、よく考えて消費したいものです。
  • 超三流主義
    エンターテイナーですね(^_^)
    ふざけているように見えて実はものすごく本質を掴んでいる方だなと思いました。読んでて楽しくなる本です!
  • 食いっぱぐれない「働き方」のテクニック
    知のクラウド つまり、あらゆるジャンルに強い人達が集まってパーフェクトを目指すほうが良い。

    そのために、個人では仕事、あるいは仕事以外でナンバーワンになれる分野を見つけるとあるんだけど、3つあってもいいと思えた。ファッション 美容室 サッカーなど。
    好きなことには、マニアックにのめり込んでいく今の...続きを読む
  • 食いっぱぐれない「働き方」のテクニック
    お客様本位主義。
    自分にとってのお客様とは誰か??
    信用度が大事。
    相手の特技を聞き出す。
    嫌いな人にも嫌がらずに会話する
    フリーランスになるなら、よいしょや飲み会は大事!
  • 食いっぱぐれない「働き方」のテクニック
    普通の人にはない感性が新鮮でした☆
    特に「週替わり名刺」はユニークで、毎週内容(野球や釣り情報など)を変えてプライベートで配ってたと。
    常識を超えて行動できるってスゴイなぁと。。
    行動するか、しないか、その差は大きいですね~A^^)

    それに、自分にとってのお客様は誰で、ニーズは何かって事も考えたこ...続きを読む
  • 食いっぱぐれない「働き方」のテクニック
    作者が経験してきたことが書かれている。社会人を一年でやめ、独自の視点でフリーランスをしている。週替わり名刺など喜ばれる知識を中心に得て、人との関わりを大切にしている。
    電車の広告、常に情報を得ることへの欲求はすごい。
  • 超三流主義
    見えないところに金をかけても仕方ない。例えば、我が家では妻と下着も共用している。また、家を買うのは勿体無い。家を買うならリゾートマンションを買って、色んな人に使ってもらうことでそれ以上のリターンを得ることができる。

    など、節約しつつも気分はゴージャスに、というのが氏のモットーであるらしい。こどもの...続きを読む