絹田村子のレビュー一覧

  • 花食う乙女 1
    「さんすくみ」同様、ドタバタコメディかつほのぼの。絹田先生の漫画は、この人たちの中に混ざって日常を送るのは楽しそうだな〜と感じるのが一番の魅力です。
  • さんすくみ 1
    3人がゆるくて可愛い!
    神社、お寺、教会のお家事情はこんな感じなのかな。仏教系の学校に通っていたことがあるので、孝仁の話は懐かしい部分もあって面白い。
  • さんすくみ 4
    やっぱり恋愛路線に変更になることもなく(w)相変わらずの3人w 
    あの縛り方で捕えられた泥棒に爆笑しつつ、あのまま警察に引き渡される事を妄想して…かわいそうにと思わずにもいられないwww
  • さんすくみ 5
    第27話 文化祭①
    くつした猫いないかな。くつした猫のいる猫カフェに行きたい。

    第28話 文化祭②
    善良なシスターをだますなんて、いくない!

    第29話 神社の年末
    恭太郎はでっかいのにしぐさは小動物っぽくてかわいい。きっと静子さんみたいなお嬢さんと結ばれるんだろうな。

    第30話 神葬祭
    なぜ扉...続きを読む
  • さんすくみ 3
    第十五話 大麻(おおぬさ)
    手作りの神具とかもあるんだ。

    井戸祓いのために出向した先の家で、不倫騒動に巻き込まれる。失った大麻は血にまみれ初穂料と一緒に帰ってきた。氏子じゃなくてよかったじゃないか。もう顔を合わせることもないだろうし。

    第十六話 棚経
    お坊さんは、胃腸も丈夫でないと勤まらないんだ...続きを読む
  • さんすくみ 4
    第二十一話 大人の旅・完
    和歌山県白浜町の三段壁が美波の崖のモデルか。

    奈良県全域で登録された車が奈良ナンバーになるんだって。
    奈良県が舞台なんだ。方言はないのね。

    「現実行きの特急列車に乗るとしますか」

    第二十二話 お土産
    笙のお稽古は京都府嵯峨野町。

    お土産の功罪。

    第二十三話 泥棒
    ...続きを読む
  • さんすくみ 2
    第八話 笙の稽古

    第九~十話 神鹿

    第十一話 USBメモリー

    第十二話 夏越の祓

    第十三話 シスター

    第十四話 弟 
  • さんすくみ 1
    安心してほのぼのできる漫画だ。
    連載に当たっていろいろ設定が肉付けされたみたい。

    第一話 丑の刻参り 神社
    する人本当にいるんだ?いるのか?

    第二話 留守番 神社
    これだけ立派な神社だと、留守番だけでも責任重大なんだなぁ。

    御朱印って、そんな大切なものなの?

    第三話 春のお彼岸 寺
    寺の人は...続きを読む
  • 読経しちゃうぞ! 1
    同じ高校出身、宗教法人の家の跡継ぎ、恋人が欲しい(が、できない)という共通点を持つ三人が、お互いの恋に協力し合いながら玉砕を重ねていく話。

    登場人物みんな育ちが良くて、品があって、抜けてて、かわいい。似合わないという坊主頭も見たかったなぁ。

    おまけで付いているデビュー作は怪しくて心が温まるし、読...続きを読む
  • さんすくみ 6
    表紙見て折り畳み自転車が欲しくなった。この漫画、表紙に自転車とかスクーターとかよく描かれてて、非日常と日常の融合ぽくていいなあと思う。
  • さんすくみ 6
    やっぱり相変わらずおもしろいです。

    孝仁の見た熊が工のおじいちゃんっていうオチとかもよかったですし、恭太郎と舞子さんの話は、やっと恭太郎に春が来たのかって思ったけど、やっぱり、そこはいつもの恭太郎。なかなか春は来なさそうですね。

    でっかり神社の跡取り息子がどら息子っていうのも、家の近所の八十八ヵ...続きを読む
  • さんすくみ 6
    つくづく思うが実家が宗教法人だと結構大変なんだろうなぁ 漫画だから笑って読んでるけど 恭太郎君の甘味好き具合が異常
  • さんすくみ 6
    どんどんデフォルメされていく各キャラが、いじらしくて可愛い。
    特に、祝詞勉強会のときの恭太郎クンがよかった。
  • さんすくみ 5
    神社の年末戦争についてのネタはすごくおもしろかったし勉強になった。
    みんながたのしく年越ししてる時に
    神社の人は戦ってるんですね。

    3人ともいつものペースで和むけれど、
    この巻は一冊通して続きもののペースになっているので
    真弓先生が変装して現れるくだりなど、
    ちょっと中だるみしている感じも受けた。...続きを読む
  • さんすくみ 6
    だんだん帯に書かれる言葉が楽しみになってきた。
    神社は相変わらず良い和み。
    結婚式の話、おじいちゃんのハート粉砕に笑ったけど、新郎の言葉が上手くて、アドリブであれだけ言えたら満点だよなあと思った。
  • さんすくみ 6
    待ってた。新刊!
    相変わらずな三人がよい。何やら恋の予感もあり引き続き楽しみ。
    奈良の町の絵が少なかった気がするので★はマイナス1
  • さんすくみ 6
    恭太郎くんの凶太郎っぷりは相変わらずのようで、女運のなさに笑えなかったです。さすがに不運すぎるというか、甘味を食す以外でも良いことが起きてもそろそろいいのでは、といらぬ心配をしてしまいました。
    工くんのおじいさんは大きいですね。私は遺伝子的に線の細い人を想像していただけに、サンタクロースが出てきたと...続きを読む
  • さんすくみ 5
    年末に出てたのに全く気付いてなかった不覚。
    神社とお寺の年末年始は大変だなぁ、と他人事のように思いながら三人の相変わらずぶりを笑うのでした。
    巻末の母談義が最強すぎる。
  • さんすくみ 1
    読経しちゃうぞ!の連載版「さんすくみ」
    神社、寺、教会の息子たちの日常ギャグ漫画。
    みんないい子でイケメンなのに、間が悪かったり、家業が邪魔したりして女性と縁がないのがかわいそう。
    ってことでいつも3人でつるんでる。性格も宗教も違うのに仲良しなのが微笑ましい。
    恭太郎には幸せになって欲しいなぁ。早く...続きを読む
  • 読経しちゃうぞ! 1
    寺と神社と教会の息子たちの日常ギャグ漫画。
    懐かしい感じがすると思ったら「動物のお医者さん」だ!
    ゆるーい雰囲気が好きです。
    連載になったさんすくみも期待!