山田祥寛のレビュー一覧

  • 10日でおぼえる jQuery入門教室
    僕のjQuery歴は、Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門を読んだり、実際にjQueryを使ったウェブサイトを作ってみたりした程度です。そのレベルの人間から見た所感ですが、本書は、

    - 1. よく使うselectorが網羅されている。
    - 2. html/cssを変換するために使用され...続きを読む
  • たった1日で基本が身に付く!  Java超入門
    eclipse
    元はIBMが開発
    →2001年にオープンソース化された

    eclipse上の保存は
    ソースの保存+コンパイルのこと

    クラスの中にメソッドがある
    →パブリックスタティックvoid mainも実はメソッド(特殊で必ず実行される)
    →共通化させたい時
    →COBOLのサブルーチンみたいなも...続きを読む
  • プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化
    仮想環境を公式のドキュメントに目を通して作成する日々を送ったが、体系的な内容や利用目的について理解が浅い部分があったのでこの書籍を手に取りました。

    そもそも、アプリケーションの運用とはどのようにやっているのか。
    といったインフラの基礎知識の概説から論が展開されます。

    その後、オンプレミスとクラウ...続きを読む
  • 改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
    後半のDOMとAjaxは役に立つ内容だったが、全体的に自分の求めるものではなかった。
    自分が得たい知識はJavaScriptの文法ではなく、HTMLやcssの知識ということが分かっただけで良しとしよう。
  • プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化
    Dockerの未経験者として、概念を理解するために読んだ。
    3章までを丁寧に読み、4章のDockerfile と6章の永続データ周りを拾い読みした。

    Dockerコンテナは、Webフロントサーバのように、負荷増減に応じて生成したり破棄したりという使い捨ての運用が適している。これが、1コンテナ1プロ...続きを読む
  • Ruby on Rails 5 アプリケーションプログラミング
    どっちかというとリファレンスっぽい使い方かな。書き方が網羅的なので。
    ということで今読むべきものではないかな。
  • たった1日で基本が身に付く!  JavaScript超入門
    1日で基本が身に付く!は言い過ぎ。

    「改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで」を読んでいたが、若干私にはハードルが高かったため一旦、レベルを落として読んでみることに。

    超入門と書かれているように本当に入門の入門だった。ただ、意外と丁寧に書かれているの...続きを読む
  • 基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 Kotlin対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン
    AndroidアプリをKotlinで開発する方法について書かれた本です。丁寧な解説でわかりやすかったです。
  • たった1日で基本が身に付く!  Ruby on Rails 超入門
    久しぶりにRailsを触ることになったため、基礎力の確認の意味で購入してみた。
    基礎は身についていることが分かった。
  • プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化
    実際にDockerを使う場面では役に立ちそうな情報が書いてありそう。Dockerを使っていない今の自分にとってはどうにも興味が深まらず流しめで。
  • 10日でおぼえるPHP入門教室 第4版
    以前買った本を再読。PHPは書き方の規則がゆるいので、今までどうにも掴みづらい印象だったけど、今回本書を読んで、PHPの「気持ち」が少し分かってきたような気がする。「PHP(=PHP:Hypertext Preprocessor)」をもう一度見直して「名は体を表す」か、と思った次第(最新の別の解釈も...続きを読む
  • プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化
    前半は丁寧な説明だけど、後半は急にアッサリになった印象。
    docker-machineあたり、もう少し詳しく書いて欲しかったが本のターゲット層と違うんだろう。
    コマンドのリファレンスとして手元に置いておこう。
  • TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 Android 4対応版
    ちょうど充分。
    プログラミング経験があって、Androidでの開発の"さわり"を得るためにちょうどいいボリューム。
    ただ、実際にGoogleMapを使ってみたら、書いてる通りで動かなかった...
  • ASP.NET逆引き大全600の極意 ASP.NET 2.0/3.5/4対応
    自分の慣れ親しんでいた領域のどれほどを理解しているのかを確認したく、リファレンスを敢えて正引きで読んでみた。

    メンバーシップフレームワークやAJAX、構成ファイルといったあまり意識したことのないところの体系をざっと理解できたのはひとつの収穫。あとは内部構造とサーバ回りを理解しておきたいところ。

    ...続きを読む
  • HTML5基礎
    割と良い感じ。買って良かった。
    サンプルを時々動かして楽しんでる。
    まぁしかし、どう自分のHPに活かせるのか・・・
    体裁が狂いそうなことばっかりで。
  • HTML5基礎
    WebからサンプルコードをDLすることが出来るので、HTML5を簡単に試せて便利。
    1章以外は斜め読みして何が出来るのかをおぼろげながら把握し、後は辞書代わりに使うのがいいかなと。
  • 独習PHP 第2版
    プログラミング未経験者向けにPHPの文法を丁寧に解説している。初学者向けには良いが、既に他の言語を習得している者にとっては既知な解説が多いので飛ばし飛ばし読んだ。文法はこのテキストで十分だが、この本を片手に実際に何かのアプリケーションを組んだりしないとPHPを習得することは難しいと思う。
  • 独習PHP 第2版
    PHPの基礎が学べる一冊。
    基礎レベルで必要な知識を過不足なく簡潔に記載してあり、多少事務的な印象はあるが好感が持てる構成になっている。
    ただし、初めてプログラミングを勉強しようと思っている人や他の言語を少しだけ理解している程度の人には難しく感じてしまうかもしれない。そういった人はもう1ランク初級者...続きを読む
  • 基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン

    内容は普通、表示が

    表示レイアウトが最悪です。
    とても読みにくい
    ブラウザ表示に対応していないし。
    勿体ないなぁ~
  • 独習PHP 第2版

    電子版は最悪

    Booklive!にて電子版を購入。

    しかし、固定レイアウトではないので物凄く読みづらい!
    しかもBooklive!のWindows用アプリだとグレーアウトするし・・・

    プログラミングの本なのにこんなにひどい環境はありえないです。

    この値段なのだから、翔泳社は固定レイアウト版をア...続きを読む