山田太郎のレビュー一覧

  • 日本版インダストリー4.0の教科書 IoT時代のモノづくり戦略
    産業構造の未来について詳しく書かれている本
    知識がある程度あればイメージがつきやすい


    日本の企業の特徴
    ・縦割り
    ・ブラックボックス化
    ・それによるシェア確保

    これからのドイツ
    ・規格統合による、客先が選べて互換性がある仕組み
    ・選べるけれども、ドイツの製品から選ぶ流れにできる
    ・中小企業が海...続きを読む
  • 日本版インダストリー4.0の教科書 IoT時代のモノづくり戦略
    最近仕事上でも耳にするようになってきた「インダストリー4.0」について予備知識を持っておきたいと思って読んでみた一冊。いまいまのプロジェクトで活用できる部分は少ないけど、BOMの垂直連携・水平統合の考え方なんかは参考になりました。そして世界のモノづくりの変遷とその中での日本の位置づけ、今後どういう方...続きを読む
  • ネットには神様がいる 「ネットは票にならない」が覆った日
    中々興味深かった。
    政治的には29万票は死に票であり意味のないことかもしれないけど、社会的には意味のあったことであろう。
    シングルイシューに絞ったことは正解だけど、表現の自由といった、ネットやその支持世代に合ったイシューだったから成功したわけで、他のイシューだったらうまくいってないかもしれない。それ...続きを読む
  • 日本版インダストリー4.0の教科書 IoT時代のモノづくり戦略

    日本版インダストリー4.0

    最近の政治家の発言にちびまる子ちゃんは可愛いが、「友達に国境はな〜い」に反論。
    DIYのjigのmade in Euroを見たときに、このままで日本はやっていけるのか?
    過去の技術にしがみつく、縛られる企業体質。「appleの正体」を読んでいたので、理解しやすかった。
    その昔、アメリカに留学し...続きを読む
  • 日本版インダストリー4.0の教科書 IoT時代のモノづくり戦略
    <読もうと思ったきっかけ>クライアントでIoTに力を入れている会社があって、勉強してみようと思ったため。

    <感想>製造業のシステムについては専門的であまり深く理解できなかったが、IoTというものがパラダイムの転換といえるくらいすごいものだと読み進めていくうちに分かってきた。
     Googleが開発し...続きを読む
  • 日本版インダストリー4.0の教科書 IoT時代のモノづくり戦略
    ドイツの「インダストリー4.0」あるいはアメリカの「インダストリアル・インターネット」は、世界の製造業におけるIoT活用の標準を握ることを目指している。
    日本の製造業の人々はインダストリー4.0を単なる「カイゼン」のツールとして捉えてしまっているがために出遅れてしまった。

    著者曰く、インダストリー...続きを読む
  • ネットには神様がいる 「ネットは票にならない」が覆った日
    日経ビジネス風に言うと、「敗軍の将、兵を語る」。兵は兵法のことらしいです。
    米大統領選挙ではトランプ氏が炎上商法のごとく、山田氏とは真逆の手法で当選したのも合わせて、読者は考えるべきかと。
    「さんちゃんねる」というネット広報の継続実績に、有権者は信用を見出したと思っています。
  • 日本版インダストリー4.0の教科書 IoT時代のモノづくり戦略
    関係ないのですが、この考え方が政治に適用できれば、大きな変革の可能性もありえるかと。政治資金の使途、訪問場所、会った人、議事への賛否、この1週間何してた?は即日ネットで開示。ネットで住民投票のコストも下がって、直接民主制の割合増加。
    別の本で、3Dプリンタ活用で輸出地域での在庫自体を持たないなんての...続きを読む