青木毅のレビュー一覧

  • 質問型営業最強フレーズ50

    青木さんの提唱する質問型はとても合理的に話が進み確率論で動く営業の場においてかなり有用だと感じます。

    今回はそのノウハウに基づいて事例が豊富にあり参考になりました。
  • 3万5000人を指導してわかった 質問型営業でトップセールスになる絶対法則―――新人でも3か月で1年の予算を達成できる!

    セールスにおける質問の重要性を一個ずつ例と共にまとめられています。筆者の類似本を読みましたが論理が一貫していてためになりました。
  • まず、この質問で雑談はうまくいく
    質問型コミュニケーションは自分が相手に興味や好意を持っていることを押し出す最高のノウハウである。
    そして、「好意→質問→共感」、「現状→欲求→課題→解決→行動」など問題解決のプロセスを認識することで、コミュニケーションは楽しくなり、人の話を聞くことが楽しくなる。
    無理して取り繕う必要はない。少しずつ...続きを読む
  • 質問型営業最強フレーズ50
    お客様のニーズは質問でしか分からない
    人は、他者からの【説得】ではなく自身の【納得】によって購入を決める
    ×説得
    ◎納得

    「人は自分が感じ、思った通りにしか動かない」から
    各段階の質問フレーズとその質問をする理由がわかりやすく書かれている
    ◆忠実に使う
    ◆効果を実感する

    クロージングは営業マンが...続きを読む
  • 3万5000人を指導してわかった 質問型営業でトップセールスになる絶対法則―――新人でも3か月で1年の予算を達成できる!
    営業とはお役立ち。

    吾輩は営業とは何か、この事を探求し続けて今はトランスフォーメーショナルコンサルタントとして活動しているわけだが、昔の医薬品原料を営業しているのとは訳が違う。

    昔はモノを売っていたのだが、今はサービスだ。そしてサービスは見えないし、概念でもつかみにくいのだ。

    それを経営者に向...続きを読む
  • 3万5000人を指導してわかった 質問型営業でトップセールスになる絶対法則―――新人でも3か月で1年の予算を達成できる!
    1.初心者向けの質問型営業を基に、今活動をしていますが、なかなか結果が出てきません。お客さんに聞くことが怖くて、言わなければならないことを言えずに訪問を終えてしまうこともありました。これを克服するために購入しました。

    2.トップセールスの共通点を導き、どのように具体的行動に落とし込んでいけばいいの...続きを読む
  • 質問型営業最強フレーズ50
    パワーフレーズ
    「これがわかるには、「行動原則」をしっかりと理解しておく必要があります。前章でも触れましたが、「人は自分が感じ、思った通りにしか動かない」ということです。」

    質問型営業のトレーニングのための一冊です。
  • まず、この質問で雑談はうまくいく
    テレビで、芸人さんや面白い話をする人など、しゃべるのが上手な人を見るとすごいなー、いいなー、自分もあんなになれたらなーと思うときがあります。でも、まずそれは難しいことだと思います。その点、相手とコミュニケーションをとるときに、質問をして、相手の想いや考えを聞き出せれば、とても良好な関係になれる、そん...続きを読む
  • 世界一シンプルなモノの売り方(きずな出版)
    ▼セールスパーソンとはどんな人か
    ■本当は専門アドバイザーであり、コンサルタントである
    ■売れるとは、その人の役に立ったことを示す結果

    ◉「営業」に関する考え方が変わるキッカケになる一冊かも
  • 質問型営業最強フレーズ50
    1.営業マンになって2ヶ月経ちましたが、そろそろ仕事にも慣れ、契約を取っていきたいと思ったので購入しました。

    2.質問を軸として相手のニーズを引き出すことが売れる営業の基本です。「なぜ」「どのように」「これからは」といった言葉を使い、相手に興味を示すことで自分に信頼を寄せてくれることが大切です。あ...続きを読む
  • 売れる営業の「質問型」トーク 売れない営業の「説明型」トーク
    売れる営業の質問型トーク売れない営業の説明型トーク

    丸8年社会人をやってきて、とうとう総務から営業に配置転換が来ました。

    ガクガクブルブルです。

    と言うことで、自分から話すのは大変なのでお客様に喋ってもらおうと思いこんなのを読んでみました。

    なかなか興味深く、なるほどな!と思わされました。
    ...続きを読む
  • 質問型営業最強フレーズ50
    売れる営業マンになるには

    営業行為の否定24
    場所、時間の確保を優先35
    何を聞きたいかを初めに聞く40
    人の思考は感じる思う考える→行動45
    仕事とは情報を提供する為に警戒心を解き、オープンな気持ちで話を聞いてもらう50
    逃げに需要を見出す。そんな方にこそ52
    共感と質問で話を深める80
    デスク...続きを読む
  • [新版]「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業
    営業で成果を上げるカギは「質問」すること。3つの質問を投げかけることで、お客様の気持ちを理解し、売上を伸ばす、「質問型営業」のノウハウを解説する書籍。

    営業の原則は、次の2つ。
    ①営業とはお役立ち:
    営業の仕事は、お客様の問題を解決し、その望みを実現するサポートをすることである。
    ②人の行動原則を...続きを読む
  • [新版]「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業
    上司の推薦で読み始めた。

    正解がない営業スキル。
    著者が過去の成功体験からまとめた、一つの勝ちパターンが紹介。

    真の営業マンはお客様に「売る」のではなく、「買ってもらう」。
    それはお客様が自らの意思で自発的に行うもの。

    そのためには、一方的に説明をおしつけるのではなく、お客様の課題やニーズなど...続きを読む
  • [新版]「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業
    質問が大事なのはSPIN sellingの本などを通して十分に理解しているつもり。
    この本でも質問の重要性を訴えている。筆者の気持ちは伝わってくるが、なんだろう、イマイチ心に入ってこない感じ。具体的なHowがないのかなぁ。エピソードもなんか信じずらいというか。
    うーん、もう一回読んでみるか。
  • 売れる営業の「質問型」トーク 売れない営業の「説明型」トーク
    なにかの営業に来られて
    興味のない商品の話を長々とされると
    鬱陶しいものです。

    本日ご紹介する本は、
    ”営業は説明するのではなく質問する”
    と言う営業のやり方を紹介した1冊。


    ポイントは
    「困りごとの解決」

    営業マンの仕事は営業すること。という考えから、
    お客様のアドバイザーという立ち位置に...続きを読む
  • なぜ、相手の話を「聞く」だけで営業がうまくいくのか?
    正直営業という仕事がどんな事をするのか、よく分かっていません。しかし、世の中には営業という職種が溢れていて、営業がなければ商品は売れず、会社は立ち行かなくなるし、営業に向いている人と向いていない人がいて、売り上げを要求されてしんどい仕事なんだろうなという認識でした。

    ★人を変えようとするとしんどく...続きを読む