永山薫のレビュー一覧

  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    手塚治虫から氏賀Y太まで、エロマンガ通史及び分析。「米沢嘉博 / 戦後エロマンガ史」の90年代以降を任されたとあとがきにある通り(米沢氏の前掲書も凄まじい濃密さだった)、ディズニー・手塚治虫からスタートしつつも80年代〜90年代〜00年代のエロマンガを濃密に収めた一冊。通史としての読み物としてもかな...続きを読む
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    面白かったし勉強になる。
    所詮は低俗なものとして扱われがちなエロマンガに焦点を当てて、文化史を紐解く。
    日本のサブカルチャーと密接な関係にあるようだった。
    これのエロゲー版もあったら面白そうだけどそういう本ないのかな。


    氏賀Y太『毒どく猟奇図鑑』が出てきて、あっと思った。
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    2006年に書かれたエロマンガの通史・解説書の文庫版。エロマンガというジャンルが豊穣で、それが日本のマンガの豊かさと密接に絡み合っていることがよくわかる。

    読者の同一化の対象が、登場人物の男性ではなく、時に女性であるという指摘から、今でいう「男の娘」的なジェンダーの混乱に議論を接続していくのは興味...続きを読む
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    文芸評論スタイルのエロマンガ史

    年代、嗜好の縦串横串の視点からエロマンガ史を俯瞰。
    80年代〜00年代のダイナミックな動きは、私自身も注目していた時期でもあり興味深い。
    ロリコンマンガ(前衛的でエロが主目的ではない)→「抜き系」の巻き返し→「萌え」への大連合といった流れ。

    そして、当局の取り締ま...続きを読む
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    漫画評論家 永山薫が2006年に発表した「エロマンガ・スタディーズ」の文庫版。オリジナル発表後の状況も追加。エロマンガが内包するミーム等を手がかりに手塚治虫から昨今の美少女コミック、萌えコミックまで当時の風俗や一般コミックと絡めながら作家や歴史を考察します。日本海溝よりも深いと思われるエロマンガの割...続きを読む
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    第1部「エロマンガ全史」は、手塚治虫の記号絵に孕まれたエロティシズムを解読することから始まり、1970年代の「三流劇画」ないし「エロ劇画」と呼ばれるジャンルの隆盛と、80年代以降のロリコン・ブーム、そして遊人の『ANGEL』や上村純子の『あぶない! ルナ先生』が被った「有害図書問題」と90年代以降の...続きを読む
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    こないだ秋葉原いって、表通りに面したごく普通の明るい本屋でマンガをみていて、すこし歩いたらほー。というくらい趣がかわったことがあり、いやまあ、ありていにいうとエロマンガばっかのコーナーにはいりこんだんですな。

    海外でそんなコアかつ危険でない体験をすることはないので比較はできないけど、日本っておよそ...続きを読む
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    漫画評論家&編集者である著者が
    真面目に業界&界隈を俯瞰した通史&解説書
    大量の出版&作品の解説があり、知っている作品が見つかる事間違いなし。

    自分の性癖を深掘りするのもヨシ!新しい扉を開くのもヨシ!(╹◡╹)
  • エロマンガベスト100+
    歴史背景および成長に連れ、いろんなジャンルのエロ漫画が生まれてきた。
    それら各作品の特徴がここで詳しく解説されている。

    自分の性癖にあった作品を見つけるのに最適な本です
    ('ω')ノ
  • 増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
    「エロマンガ」の歴史と現在を詳細に分析した労作。第1部は戦後から現在に至るまでのエロマンガの歴史を描出する。源流としての手塚治虫、直接的な創始者たる石井隆、エロマンガの表現の幅を広げた山本直樹……エロマンガのの周辺も含めて多くの作家が紹介される。第2部は、そうして発展したエロマンガの現状をジャンル別...続きを読む