一二三のレビュー一覧

  • 四十七大戦(14)
    感想を書き直しました。

    とうとう東京さんと大阪さん衝突。まだ戦っていない空白地帯、茨城さんと栃木さんを狙う大阪さんと愛知さん。埼玉の県境に関所を設けた埼玉さんは、神奈川さんと東京さんに、愛知さんと大阪さんが通ったことを知らせる。栃木方面に進む大阪&愛知さんを足止めするため、東京自らが出向く。

    ...続きを読む
  • 四十七大戦(9)
    石川さん、富山さん連合VS愛知さん、岐阜さん連合の戦い。
    どちらが勝つのか、今までと違い微妙なところで、ドキドキした。愛知さんたちが負けたらどうなるんだろう、四天王の一人なのに、と思ったり、様々な思いが駆け巡った。
    石川さんたちが優勢になった時点で、愛知さんたちが勝つなと薄々感じたけれど……愛知さん...続きを読む
  • 四十七大戦(8)
    山梨さんって、典型的なツンデレ。まっすぐな性格なんだけど、それを上手く表せなくて、静ちゃんにも誤解されちゃって。山梨さんと静ちゃんの戦闘の最後、ほんっとに心に響いた。あんなの言われたらさすがに無理。あんな時だったからこそ、素直に言えたんだよね。素晴らしい!
    蜂の子って、食べるの!?こわい!美味しいん...続きを読む
  • 四十七大戦(10)
    やっぱり東京さんは人口が多いだけじゃなくて首都なんだって実感。
    鳥取くんだとやっぱり、福岡さん、北海道さんと組んでも敵わないよね。
    もんじゃ焼きって初めて聞いた。ちょっとだけ興味がある。
    関東勢がいよいよ怪しくなってきた………。関西と今ぶつかっても、関東が勝つ気がするけどね。
    でも、東京さんはだいぶ...続きを読む
  • 四十七大戦(7)
    神奈川さんの初戦闘………おもしろい!戦闘を見てる側の突っ込みとかも最高。
    最初の前菜として七万人は多い。規模が大きい。
    酒に強いんだね。なんとなくそんな気はしてたけど、高知さんに抗うとは。でも、高知さんがアタリ引いてたら高知さんが損だよね。いいの?
    やっぱり神奈川さんは尊すぎる。すごく口調が柔らかで...続きを読む
  • 四十七大戦(11)

    ついにやってきた福島さん回!待ってました東北!!
    相変わらずのご当地ギャグに笑い突如挟まれるシリアスに泣く、いつも通りの四十七大戦。今回も面白かった♪

    でも今回は特にシリアス要素が多めに感じる。人口流出が激しい北東北や東北の盟主としての宮城の葛藤、追い詰められて戻る方法も解らなくなって進むしかな...続きを読む
  • 四十七大戦(14)
    完結! ラストに暗躍する古都コンビさすがでした。兵庫が神戸のイメージ引きずってお上品に思われても意外とガラ悪いとか、大阪兵庫は(というか近畿は多分皆)北関東のイメージがなさすぎるとか、わかるなぁと思いました。
    なんてことはない日常が東京にもあると言われていましたが、さて、あなたはどんな人ですかと聞か...続きを読む
  • 四十七大戦(12)
    誤解を解いて鳥取が青森に勝つ
    東京とスタベに反抗する一味
    鳥取青森対宮城山形
    芋煮で内部分裂したあとに芋煮ケーション
  • 四十七大戦(13)
    やはり地元が出てくると盛り上がる。そして今回の注目はカバー裏。ゆる神たちのつながりについて、そうなると東京さんに江戸っ子みが薄いのも、京都様と奈良さんの感じも、都道府県=明治以降のキャラクターだったらそうか、という気がしてくる。
  • 四十七大戦(11)
    加速する東北編。まとめて読むと追い詰められてく宮城の様子がよくわかる。12巻に入る展開を知っている者としては、総じて東北の絆と仲間だから言えなくて自分が背負ったというところに胸が痛い。

    表紙裏より、やっぱりあの果物は商人山梨が売り込もうとしたやつだったんだ…
  • 四十七大戦(11)
    前巻話を忘れたけど、今回は感動路線。

    鳥取と東京の戦いの最中に何か問題が起きていたようで、その影響がある。

    福島と戦い、誤解を解いて併合
    宮城と山形は仲間になる
    秋田はなにか真相を知っていそうだが、それを隠すために戦うことになる。ようやく心を開いた秋田から、バグの原因は青森と岩手が何かしたの不正...続きを読む
  • 四十七大戦(9)
    移籍後からの連載分はここからですかね。

    石川・富山vs. 愛知・岐阜の戦いは両県の絆が伝わってとにかく超カッコいい愛社長と素敵な岐阜ちゃん、石川さんのプライドと石川さんをよく見ている富山さんが見どころです。ちょいちょい挟まる福井と解説と山梨のツッコミも好き。

    それから山連合。静岡は「押しに弱い」...続きを読む
  • 四十七大戦(10)
    注目される立場になって他人の評価に振り回されて、夜の砂丘で出会った人と話したことで大切なことに気付いた鳥取くん。その気持ちを胸に東京さんに会いに行くが。

    東京さんの心を溶かすことはまだできなくて。でもポイントは押さえてきた。だから東京も戦いに持ち込むしかなかったのだろう。好戦的な福岡さんカッコいい...続きを読む
  • Now playing 1巻
    どこのクラスにも1人は居そーな主人公が面白くなってく作品だと思う。
    カバー裏のスタイリッシュキメ顔入浴でツボった(^_^)a
    琢磨サンから、BL臭がする気がするwww
    次回作を寝ながら待つ!
  • 四十七大戦(12)
    全体的に宮城と山形の絆が尊い。あと登場人物紹介の宮城と山形が素晴らしくて3回読み返した。仲間を救うならどんな業も背負う覚悟。互いに厚い信頼。この巻では決着つかないけど、13巻表紙は次の地方になるのかな。

    岩手が気付いた秘密「例えば勝った者だけが使えるプログラム」がもしかしてループ装置なのか?
  • 四十七大戦(9)
    石川富山対愛知岐阜
    石川富山が優勢だったけど絆を深めた愛知岐阜勝ち
    静岡、山梨、長野の結束が深まり、今後の方針を固める
    規模が拡大した割に長としての自覚が足りない鳥取。ウェンズデーされ意気消沈
  • 四十七大戦(1)
    ギャグなのか真剣なバトルものなのかよくわからない。各県のご当地ネタで戦うっぽいけれど、どうもおふざけな感じで残念。
  • 四十七大戦(1)

    バトル系県民性比較

    47都道府県のゆるキャラたちがバトルで日本国の首都を争う という思いつきアイデアはとても優れていると思う。しかし残念なことにストーリーがそのアイデアをうまく展開できていない。ギャグなのかシリアスなのかよくわからないし、切り札となる各県民性の表現もわけが分からない。
  • 四十七大戦(1)
    ギャグ物なのかバトル物なのか
    よくわからないバトルが展開され
    強さのパラメーターもよくわからないまま
    話が進むので理解が難しい。
    キャラも美形というか少女漫画でありがちな
    見た目ばかりで少年漫画としてみるとつまらない。
    あくまで個人の意見ですが内容も薄く感じてしまったので続きをみたいと思...続きを読む