藤本耕平のレビュー一覧

  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    これ又、全く知らない世界の方達ですね。

    新入社員がスグ辞める理由が少し解りました。

    ケチ美学、コスパ至上主義、僕の学生時代そのもの。

    卒業したら、嫌でも働くという理由で鼻血が出るまで遊んでいました。勿論お金掛けないで。
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    わからない言葉が多かったけど、背景を説明されるとなるほどと思う。
    自分が昔から持っていた感性と同じものもあり
    新しく生まれた感覚が新鮮だったり。
    若い世代と同じ場所で一緒に仕事をしているので、
    上から分かったような言い方になることがなく、
    今の状況を分かるように解説してくれている感じ。
    常時繋がって...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    若者分析の本です。とくにマーケティングに活かすべく研究された内容から若者を解説しています。2015年に30歳を迎えるよりも若い世代、そして、さらに若い2015年に23歳を迎えるより若い世代の二段階に若者を分け、分析しています。「ゆとり世代」「さとり世代」と呼ばる彼らですが、著者は「つくし(尽くし)世...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    1980年に30になる人より若い人について書いている。今の若者は何故欲がないのか、消費しないのか、熱くないのか、などの疑問が解明する。デフレを生き抜き、デジタル世代の価値観がわかる
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    どこが良かったというわけではないが、若者への敬意を根本に、数字、事例に基づいた記述は好感が持てた。彼ら/彼女らを味方に付けるのに王道はないと感じたが、強みを見出し、気遣いを感じ、ともに接し続けた時に、またとない世代であることが分かるのではないかと予感した。
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    大学卒業後に入社した会社で様々な企業の商品開発に参加してきた著者が、その中で関わってきた若者たちの意識や姿をまとめた本です。

    今の若者は、「ゆとり」「さとり」という世代から、自分たちのフィーリングで、コスパを徹底しながら、つくし、つくされ、みんなでハッピーになろうとすることを自然に体得し日常生活に...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    うーん、当たってるところももちろんあるんやろうけど、何より気になったのは、こんな最新の本に書かれていることでさえもちょっと昔のことのように思えるところ。たぶん、もうそういうところに興味を持ってないよ、と感じてしまうというか。情報とか流行がアップデートされるはやさに、ただただ驚くばかりでした。
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    私は日本の歴史が好きで、日本史に関してならある程度の予備知識もあるし、それなりに本も読んでいる。しかし世界史は学んだ記憶もなく、宗教に関して興味はあったが聖書についての本を読んだことはなかった。したがってこの本を読んでいて地名や固有名詞などが出てくると予備知識がない分、頭で整理しきれず、「これなんだ...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    「最近の若者は」ということは、どの世代でも言うことだが、「ゆとり」「さとり」世代の行動と消費について、実例を交えながら説く。ADKの方の書かれた本だが、博報堂のような、若者向けのプロジェクトがあるそうだ。そんな若者との会話から教えられることが多いのだろう。仕事で使う以外にも、この世代の子供のいる親に...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    <目次>
    序章   さとっているだけじゃない、今時の若者は何を考えている?
    第1章  チョイスする価値観~世間の常識より「自分ものさし」
    第2章  つながり願望~支え合いが当り前じゃないからつながりたい
    第3章  ケチ美学~「消費しない」ことで高まる満足感
    第4章  ノット・ハングリー~失われた三つ...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    「ー」

    30歳未満の若者の傾向について書かれている。
    私自身が20代だからか、読んでいてもそれほど新しい発見はなかった。しかし、納得するような説明は多くあった。ふーん、って感じ。

    カラーラン、エレクトリックラン、カルピスのソーダ割は勉強になりました。たこ焼き機でアヒージョはもう古いのだろうか。
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    思ったより新しい内容はなく、発見はあまりない。
    とは言え、そうだろう、と予想していたことが、文字化されているものを読んで再整理できた、とは言えるかも。
    わかってはいたことではあるが、文字として改めて読んで、そーだねー、取り入れていこう、改めて思ったのも確か。

    「彼らが仲間達と楽しい直湯を過ごす機会...続きを読む
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    若者論。さとり世代をさらに一歩進めた内容です。マーケティングに寄っていますので、すぐに自分の領域で使えるものでもなさそう。わかるところも多いですが、だからと言って受け入れていいかは、別問題。
  • つくし世代~「新しい若者」の価値観を読む~
    今の若者、とりわけ30代以下の人たちについての実態がうまくまとめられた一冊。若者からしたら『それな』、年配者からしたら『なるほど』・『へぇー』と関心をよせる内容となっている。

    商品開発・マーケティング・人事の人のみならず、部下をもつ多くの年配者の人たちにもぜひ一読してもらいたい。そうすることで、明...続きを読む