DaiGoのレビュー一覧

  • 子育ては心理学でラクになる
    考え方、習慣、肥満、これはすべて親から子どもへ感染する。
    カレンダーの活用
    しちゃだめと言われると1.5倍したくなる。

    親の最も大きな役割
    愛されたい、認められたいと願う子どもの心を叶えてあげること。

    すべての新しい挑戦は
    勢いよく始め、壁にぶつかり、苦しみ、乗り越えるまでが1セット。
    ◼️夢を...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    もうすぐ3歳の子供を育てる私にとっては非常に有益な内容。
    親の接し方、関わり方によって子供に対する影響がこんなにも大きくなるとは、早めに知ることが出来てよかった。巷に溢れる育児本の中で私は1番にこれをお勧めしたい。
  • 子育ては心理学でラクになる
    ちょうど7歳と5歳の子どもがいて、心に刺さりました…
    怒鳴る・命令は激しい怒り、お説教は静かな怒りでどっちも怒り。怒りで子どもは行動は変わらない…
    その通り…

    けどけど、怒ってしまうときがどうしてもある…
    けどそれは、子どものせいだけじゃなくて親も両方…

    知能と自己コントロール能力、そして自己認...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    目をこどもじゃなくて、自分に向けること。自分がやりたいことをやりとげる意志力を育てれば、それは必ず子供に「感染する」。意志力を育てるには、特に「やらない」と決めたことに負けそうな自分とよく対話し、自分を認識すること。自分を認識することこそが、意志力を鍛えることになるそうだ!
  • 子育ては心理学でラクになる
    意思力でその子の人生が変わる。

    考え方、習慣、肥満、これはすべて親から子どもへ感染する。

    成績が高く、成長しても友達や教師に好かれ、給料の高い職業についていたのです。

    さらに、肥満度も我慢できなかった子どもより低かったのです。  

    これは、子ども時代に身についた意志力が、その後の人生を決定づ...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    私はまず、自分自身を理解しなければいけない。
    そして自己肯定できるようになりたい。
    自分と子ども、両方育てること、できるかな。やってみせる。
  • 子育ては心理学でラクになる
    意思力、大切。
    ほぼほぼ100%私の育て方で、子は育ってる。
    子どものああいうところや、こういうところをウィルパワーを自分のモノにして改善し、向上に努めていきたい。まずは自分から。
  • 子育ては心理学でラクになる
    日常で直感的に反応していることが子供を追い詰めることになっていないか心配になることがあります。
    子供の心理を理解することで、言葉の選び方が変わってきますね。
  • 子育ては心理学でラクになる
    ◆意志力とは
    ・潜在能力を引き出す力
     →やる力
     →やらない力
     →望む力
    ・どんな時に、自分は誘惑に負けてしまうのかをきちんと認識すること
     →気が散っている時
     →集中した後(意志力は無限ではない)
    ・意志力は個人的なものである一方、周囲の影響を強く受けるもの
    ◆環境作り
    ・集中できる部屋作り...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    子供をコントロールしようという本ではなく、子供を動かすためにはまず自分が動かなければならない。
    子供が動じない子になるには自分の精神を安定させなければならない。
    そのために自分の精神を安定させることが一番といい、メンタルトレーニングなどの心理学テクニックが紹介してあった。

    子供に対してのイライラ感...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    子供を持つ親でもないが、心理学の視点から勉強になりました

    マシュマロテストでは、我慢できることできないこでの将来が大きく変わってる
    強い意思力を持たせたい
    それにはまず親が強い意思力を持つ

    やるべきことをできるようにする力、やる力
    やってはいけないこと、やらない力
    目標をたて計画行動、望む力、→...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    人生初の育児本。要約すると「子どもを育てるには、子どもに求める理想に見合った自分でないとうまくいくはずがないことに気付きましょう」ということかな。定期的に読み返したい本です。やっぱりDaiGoさん好き。
  • 子育ては心理学でラクになる
    本書に出てくるウィルパワーについては、著者の別の本でも読んでいたので、よく分かりました。

    心理学の観点から子育てについての話を展開しているので、
    他の本とは一線を画していると思います。
    子育てとはいえ、人と人との関わり方であることは、
    心理学者やほかの育児論でも書かれていることなので、
    充分に勉強...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    テレビで見るように、落ち着いた雰囲気でしっかりと説明しながらかいてありました。子ども目線に立って説明サレルト納得。気をつけていそうと思ったにゃい。m(Ф_Ф;)m
  • 子育ては心理学でラクになる
    子どものコントロールではなく、自分のコントロール。
    ウィルパワーは伝染する。
    ありのままを受け入れる。
  • 子育ては心理学でラクになる
    非常に読みやすい、数時間で読める


    23
    -子供が聞いてくれないなら子供が聞いてくれるような言い方導き方をすればいい
    -イライラしてしまうという問題については、イライラしなければいい


    34 やらないことを決める
    68 瞑想
    87 ライトのhue
    90 朝食は砂糖でなくはちみつなどで、スムー...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    なかなか興味深いですよね。
    母親に伝えないとね。
    結局は、やはり子どもにとっては母親の存在って大きいですからね。
    そこをうまくいければきっと子育てもうまくいくかも!?
  • 子育ては心理学でラクになる
    変えられぬのは過去と他人
    変えられるのは未来と自分

    とかつてAqua Timezが歌っていたように、子どもではなく自分がまず自分の感情コントロールをし、意志力を鍛えようというお話。

    前半は学問的な知識が得られ、ふむふむなるほどとすいすいとページが進む。
    後半はやっとこさ子育てで有効なキラーワード...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    最近、子どもの話をきちんと聞けていたかな?と思いました。まずはしっかりと聞いて寄り添うことから始めようと思います。

    子どもにイライラしとやかく言う前にまずは自分をコントローるして変わる!ということ。怒鳴っても命令しても悪循環、環境を変えていく。ウィルパワー

    やる気を引き出すことば
    どうしたの?
    ...続きを読む
  • 子育ては心理学でラクになる
    確かに、一番身近である親を見て子どもは育つので、まずは親自身が変わらなければいけないなと共感した。

    元々子どもが興味あることを伸ばしてあげたいなとは思っていたので、それに合わせて色々選択肢を提示してあげられるように、今からリサーチ力や情報収集能力を付けて置く必要があるなと感じた。