中川ひろたかのレビュー一覧

  • 歯がぬけた
    前夜に息子の歯が抜けたので、良いタイミング!と思って読みました。

    歯が抜けるのが楽しみになっちゃうようなお話でした。
  • おおかみさんいまなんじ?
    4歳と2歳の娘達に読みました。

    オオカミと3匹の子ブタが大好きな娘達は、
    オオカミが出てくると大喜び(笑)
    「こわい~」と言いながら何度も読みました。

    時間の感覚が養えるので親的にもおすすめの絵本です。
  • こんにちワニ
    だじゃれ絵本。息子も大好きで、親が「こんにち…」まで読むと内容を覚えた息子が大声で「わに!!」と続きを読んでくれました。読み聞かせではなく、親子一緒に読む絵本。
  • こんにちワニ
    長女 4歳4ヶ月
    次女三女 2歳5ヶ月

    次女に刺さった一冊。
    ダジャレ好きにはたまらないのかしら?
    保育園では「ありがとまと」も好きみたい。

    すっかり覚えて

    いってきます!というと「いってラッコ!」と返してくれます(笑)

    メリークリようかんもお気に入り。
    平和でハッピーになれる一冊です。
  • おかしなおきゃくさま
    今回の訳は大好きな中川ひろたかさんだった!愛着がわく、かわいくて不思議なお客様だった。また会えるかもね。
  • おかしなおきゃくさま
    初めはちょっと不気味に感じられた主人公。
    読み進めるうちに親しみが感じられて。
    アイスを食べているシーンと、虹が出るシーンが好きです。
    ちょっとくせになりそうな絵本でした。
  • こんにちワニ
    2018.1 お気に入り。「だるまさんがころん だんご!」と言って、初めてのお友達と仲良くなるきっかけにしてた。
  • とんとん どんどん
    2018.1 父 ことばのこういう面白さがあるんだよ…ってのが ぽちゃくんにも伝わったようで、すごく良かった。
  • なんでやねん
    クラスでお気に入りの1冊に!みんなで、なんでやねん!とツッコミを入れて盛り上がっています(*´∀`*)
  • へそのお
    ★娘たちに読み聞かせ。

    最初はおへそについていて、1週間くらいで取れるんだよ、と言うと、次から次へ質問攻めにあう。

    おかあさんとお腹の中で繋がっているところを想像するってシーンがいいな。ここは少しゆっくり読みたい。

    所要時間5分
    全学年向き
  • かいじゅうのこんだて
    リズムをつけて読みながら子供と楽しめる絵本です。ものの単位をさりげなく教えられる楽しさもあります。村上康成さんの絵が最大の魅力です。
    by 義章さん
  • 歯がぬけた
    大人の歯に生え変わる時期の子供たちに。

    皆さんは、大人の歯がはえてきましたか?
    抜けた歯は、どうしましたか・・・?

    日本では、上の歯は縁の下に、下の歯は屋根に投げる。
    そうしましたか?
    外国では、「歯の妖精」が歯をコインに変えてくれるんですって。


    (安藤みきえさんのss「永久歯」も一緒に読め...続きを読む
  • こんにちワニ
    震災後のCMで話題になったのと同じ人が考えたのかな。
    とにかく、子どもでもわかりやすいことば遊びで、読みながら本当に大きな声で笑っていた。楽しい絵本だった。10年以上も前の絵本とは思えないし、他の種類も見つけたら読んでみたい。
  • こんにちワニ
    「お話会の最初にもってきて、定番にしている」というのをあちこちで目にしていた絵本で、いつか私も~と思い続けていました。よし、今回のよみきかせで!と思ったものの、うまく盛り上げられるだろうかと心配でたまらず、毎日絵本をめくってはイメージトレーニング。聞き手になったつもりで見ると確かにおもしろいから、大...続きを読む
  • こんにちワニ
    2歳~6歳児に最適です。
    何回も読んで攻撃を受けています。
    他にもダジャレ絵本を中川さんは書かれていますが、
    私は、この本が一番お勧めです。
  • こんにちワニ
    あっという間に読めちゃう
    ことば遊び絵本♪
    思わず笑ってしまう楽しい絵本です
    イベントでも何度も読んでしまいました。

    ちょっと一緒に遊んでみます?


    ご飯を食べるときは・・・

    いただき・・・
      ↓
       マスク
    まだまだ続きます〜^^v  

    こんな言葉遊びがいっぱい出てきて思わずにっこ...続きを読む
  • かいじゅうのこんだて
    怪獣は、食いしん坊。
    1時にいちじく  1個食べて
    2時ににんじんを 2本食べて
    と増えていく食べ物の数
    その大きさもどんどん大きくなっていって^^;
    怪獣のお腹は……どうなっちゃうの?

    あっという間に読めちゃう
    数のことば遊び絵本♪

  • 歯がぬけた
    丁度乳歯が抜ける小学校1・2年生にはうってつけの一冊。絵もすごいインパクトがあるんですが、中身もすごい!いかにも子供が考えたりいいそうなことがぎゅっと詰まっているくせに、外国の習慣なんかにも触れていて、ちょっと粋なお話です。「ププププ」って思わずわらっちゃうこと請け合いです。
  • こんにちワニ
    絵本会の最初によく読みます。
    読んだあと、必ず流行ります。

    こどもは「いないいない〜ばあちゃん!」が大好きです。
  • おひるのアヒル
    ことばあそび絵本。「おひるのアヒル」「ラッコをだっこ」「ダチョウ アチョウ!」「だいくにマイク」など、とにかくダジャレの面白さと、それをフォローする画がとにかく笑える。幼児さん〜どうぞ。