グレッグ・イーガンのレビュー一覧

  • 白熱光
    グレッグイーガンの小説の中でベスト5に入る。
    物理とバイオと宇宙がちょうどよく絡まってうまい。
    超物理理論はちゃんと理解できていないけど、迫力はわかる
  • しあわせの理由
    初イーガン。どこから得たのか「グレッグ・イーガンは難解」というイメージがあって、SF歴3年目の中で読んだことがありませんでした。が、むちゃんこ面白いじゃん!!!と思いました。私好きだわこれは、と最初から思い、最後までそう思い続けられました(これは読みやすい本だということなので、この後他の本を読んでぐ...続きを読む
  • 白熱光
    異星人が自らの世界の天体力学を発見していく様はこの作品ならではなのですが、残念ながら解説HPを見ても理解できませんでした。もっとも、理解できなくてもストーリを追うのには影響ないです。超進化した人類はなんでもできちゃってすごいです。?
  • クロックワーク・ロケット
    主人公の姿態をイメージするのに苦労しました。手足を自由に生やしたりしてますが、骨や筋肉はあるようで不定形生物ではなさそう。ニョロニョロが大きくなった感じか?
  • アロウズ・オブ・タイム
    2段組み500ページが3冊、物理説明も難しくハードルの高い作品ではありますが、SF好き、新しいものやちょっと不思議なことが好きな人にはおすすめ。
  • クロックワーク・ロケット
    前半は三回くらい呼んだ。
    そこを超えると最後までやめられなくなる。

    この世界の物理よく分からないので、色々な描写が理解できないのだけど、それでもその世界に馴染んで仕舞えば、気にならない。

    イーガンの小説ではときどき性差別がとりあげられるけど、この世界と我々の世界がこれほど違うのに現れる差別を読む...続きを読む
  • しあわせの理由
    初イーガン。まさに科学小説で、ハードSFとはこういうことか。面白かったものをいくつかピックアップする。「適切な愛」発想がすごい。初イーガンとしては適切な作品だったのでは。「道徳的ウイルス学者」皮肉なユーモアが利いたラストが良い。「位相夢」自分の意識をコンピュータ上に移植することについて。「血をわけた...続きを読む
  • 順列都市〔上〕
    この難解な本が理解できるようなり、この本を通して自分の成長を感じる。

    読まないからと売ったり捨てたりせずに残してて良かった。

    はっきり言って、用語について調べながら読まなければ、面白さよりも苦しさが勝ると思う。

    私がこの本を購入したのは、7年前。私はまだ高校生でした。当時放送が始まったソードア...続きを読む
  • ビット・プレイヤー
    「鰐乗り」に価値あり。
    死が穏やかな眠りとしか語られていない。
    冒頭で濃厚な人生をいくら語られようが、
    融合世界で生まれ育った人達にとって1万年は、
    神の存在しない死へと向かうのに充分な時間なのか。
  • しあわせの理由
    SEVENEVES以来のSFですが、すごいよかった。短編だからかな。でももうなんか、ジュンパラヒリあたりを読んでいる気分とあまり変わらないような短編もある。表題の「しあわせの理由」とかね。
  • エターナル・フレイム
    グレッグ・イーガンの〈直交〉三部作の第二巻『エターナル・フレイム』を読み終わった…。なんという余韻…。これはある宇宙の物理学史であるとともに、性別とは何であるか(何であると考えたらいいか)を問いかけてくるな。すごイーガンの極地だと思うんだけど、これでまだ完結してないのである!

    この〈直交〉宇宙にお...続きを読む
  • クロックワーク・ロケット
    グレッグ・イーガンの〈直交〉三部作第一巻『クロックワーク・ロケット』。時空に関する物理法則が異なる宇宙とはどんな姿なのかを、論理的にとことん導出して見せてくれる一大ハードSF。また一人の科学者の一生の物語でもあり、生物が自身の特性とどう向き合うのかを見せてくれるドラマでもある。

    時間と空間が交換可...続きを読む
  • ディアスポラ
    難解さで知られるイーガン作品のなかでも、比較的とっつきやすいと思います。
    人間の、というより知性のアイデンティティを極限まで突き詰めた小説です。

    ちなみにとある漫画で「イーガンを理解している人はいないけど、理解したふりをするのが通の読み方」みたいなことを、さもSFあるあるっぽく言ってました。
    そう...続きを読む
  • 順列都市〔下〕
    宇宙や生物を取り扱いつつ、話の軸はあくまで電脳であり、その大風呂敷の上で命を説くような文句なしのSF超大作だった。

    物語の終盤は夢中になって一気読みできた。
    マリアが長い眠りから目覚めてからの没入感がすごかった。エシュリオン vs ランバートの構図はさながらアクションサスペンス映画のようだった。
    ...続きを読む
  • ビット・プレイヤー
    イーガンの『ビットプレイヤー』を読んでるんだけど、宇宙に飛び立つとイーガンの語る話は時間的にも空間的にもスケールが大きすぎて、最高に最高。「我々には一万年ほどしか残されていない」とか強すぎる。しかも銀河半周してまだまだ終わらない。

    読み終えて、やはりイーガンは未来を見通すための力がある作家だなと感...続きを読む
  • ビット・プレイヤー
    これまた読み応えズッシリな短編集だった。でもブレずにハードに”グレッグ・イーガン”な味だったので落ち着いて読み進める事が出来た。
  • 順列都市〔上〕
    うーん、とても難解だった!w それでも総体として面白かったという印象を残すのだから、やっぱりグレッグ・イーガンはすごい。

    オートヴァース内の化学的な描写は、正直なところ難しくて飛ばし読みしてしまった。あと、コピーのポールが真相?に至るまでの考察も。

    だけど、そんな初心者をも楽しませてくれるのだか...続きを読む
  • アロウズ・オブ・タイム
    科学としての話はいつもの通りエキサイティングな内容で、もちろん大満足でした。著者の、生命と科学的思考力、数学的美しさへの愛情・畏敬が感じられる作品でした。
    ですが本作では小集団が発展した帰結として発生する政治的な話が多く、その点がむしろ根気がいる部分でしたね。。

    私達の世界から考えうる別の定理を出...続きを読む
  • 順列都市〔下〕
    1994年に書かれた作品
    この作者の作品は多くがそうなのだけれど
    なかでもまっすぐに題材が大掛かりなものであるだけに
    既に古典殿堂の趣き
    あるいはクラシックという日本語であらわされるようなそれは
    サイエンスでファンタジーなフィクション
    カガクで想像豊かな物語として奥深い
  • ディアスポラ
    グレッグ・イーガンの作品は、それを読む前と後で読者の考え方を大きく変える程の力を持っているが、この本も例外ではない。

    ストーリーを支える設定としての科学的考察があまりにも専門的すぎる(しかもあらゆる科学ジャンルを横断する)ため、1ページめくる毎にWikipediaを開くなんてことがしょっちゅう起こ...続きを読む