河村有希絵のレビュー一覧

  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    小学校の頃の説明文を中心に学習した「構造学習」が、社会に出てからも役に立っているよ!というお話
    小〜中学校の教材文がところどころ引用されていて面白い

    全然知らなかったのだが、全国大会なども定期的に開催されている様子
    「構造学習」に興味が湧いてきたので調べる
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    ・採用担当や上司は、
    構造を整理してインプットする力
    構造を組み立ててアウトプットする力
    を評価している
    →聞かれたことに答えるのは意外と難しい

    ・新聞記事や論文を読む際、先の意識的に予想する

    ・論説や説明は主張と根拠から成り立つので、
    1.演繹法:前提とされるルールや法則に当てはめる
    2.帰納...続きを読む
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    『構造化』と『読解力』とは結局思考をすること、この意識があるかないかで大きく物事の捉え方が変わる気がしました。
    構造化スキルに関する本は結構難しいものが多いイメージですが、この本は小学生の国語や新聞の社説などで簡単に実践ができる例もあり、行う量と比例して向上すると感じました。
    特に、論理は世界共通で...続きを読む
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    小中学生からでも学べる「構造学習論」に基づいて構造読解力を高める、という解説書。教育に携わる人にもおすすめ。ただオーディオブックには不向き
  • 課題解決のための情報収集術
    もはや時代も違うところがあり、情報収集の仕方として変わってしまっているところはある。
    ただ、本質的には1次情報に触れよというところでもらえれば価値はあるかもしれない。
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    私が予見していた内容とちょっと違ったかな。
     国語の授業として行われている構造学習について、小中学校の教材を使って説明されています。
     気になった点は、大人の思考の訓練に新聞を使うよう勧めておられるところでしょうか。
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    小学校の国語を読み返してみたいなと思った。
    文章の構造図をつくることをイメージしながら読むともっと頭に入りやすいんだろうなと実感した。
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    表紙の帯に書いちゃってますが、結局は論理的思考を持ってすれば文章構造は読解できるという内容かな、と思った。それほど新しい発見は内容に思った。
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    思考=言語化=構造化

    いつも訓練できる•••論理(どんな構造か)を読み解く、人の心情を読み解く(どんな感情でそれは何からきているか)、思考を組み立てる(日常の論理読み解き、心情読み解きで身につける)
  • 課題解決のための情報収集術
    ●一分野マスター読書「情報収集・活用」17冊目。他の分野本でも述べられていたことを復習で来た感じ。情報収集の目的を明確にすることや読み手の立場に立った報告書作成などはやはり情報収集・活用の要点なんだと感じる。