児島襄のレビュー一覧

  • 太平洋戦争〈下〉
    太平洋戦争はかくして三年八ヶ月で250万人の日本人犠牲者を出して, 原爆投下後八月十五日に日本の全面降伏によって幕を閉じた.
    日本が二度と植民地政策などを足がかりに軍事的な脅威とならないことが戦勝国の合意となった.
    全面降伏を避けるため, ロシアを通しての外交を通しての条件降伏が打診されていたも...続きを読む
  • 太平洋戦争〈上〉
    夏休み課題本....やっと半分までいったけど, 感想書いてたら手元が狂ってぜんぶ消えちゃった.....

    福島原発以降, 頭から消えない疑問は, なんでこんなことになっちゃったんだろうということである. 日本の戦後体制のせいか, それとも日本人気質なのか.....

    ポスト戦後社会とはどんなもの...続きを読む
  • 東京裁判〈上〉
    東京裁判についての第一歩で読んだのがこの本でした。

    検事側、弁護側、被告側、証人側 など、さまざまな角度から見た内容によって、時系列に書かれており、さながら一編のドラマをみるような流れになっているので、初めての方には読みやすいと思います。

    東京裁判については、今もなお議論がかさねられるところがあ...続きを読む
  • 太平洋戦争〈下〉
    客観的に淡々と書いてあるので、読んでいてもそう悲痛な気持ちにならずにすんだ。
    思っていた以上に日本の軍部がいろいろと戦略を考えていた印象。学校で詳しく学ばなかったから、もっとめちゃくちゃな戦争観で戦っていたものと思っていた。。。
  • 太平洋戦争〈上〉
    戦争開始直前の内閣、陸軍、海軍の動きがわりと詳しく書いてあって良かった。
    その後はざっくり。
    中国戦線は述べられるべきだと思うけど…
  • 東京裁判〈下〉
    ・下巻。誰も予想しなかった文官広田弘毅の死刑判決。
    ・死刑判決を受けた7名は11人の判事の多数決で決められた。オーストラリア、ソ連には死刑が存在せず、フランス、インドの判事は死刑に意義を唱えていた。そのため残りの7人の判事の意見がどう割れるかによって死刑が決まったという事実に驚く。中国はやはり強行に...続きを読む
  • 東京裁判〈上〉
    ・まず、東京裁判名は戦勝国が戦敗国を裁くという史上例を見ない、かつ法的根拠のない裁判とはとても言えない物である、という自分の認識を明らかにしておく。また、100歩譲ったとしても、ベルリンまで占領され無条件降伏したドイツに対するニュールンベルク裁判とは、ポツダム宣言を受諾して条件付降伏をした日本に対す...続きを読む
  • 昭和天皇・戦後 2 国民の中へ
    目次
    昭和21年
    2月
    憲法改正諸問題
    東京巡幸
    3月
    憲法草案要綱
    米陸海空軍合同会議
    天皇が語る「戦争秘話」
    巡幸再開
    4月
    対日理事会
    戦後初総選挙
    政局不明、行幸中止
    天皇退位提言
    5月
    極東国際軍事裁判
    混迷する政界

    これを読むと、日本国憲法が米国からの押しつけであったことが伺える。しか...続きを読む
  • 昭和天皇・戦後 3 新憲法制定
    目次は以下のとおり。
    昭和21年
    食糧メーデー
    吉田内閣誕生
    天皇、初の車中泊
    新憲法と三笠宮の意見
    敗戦一周年
    証人・元皇帝溥儀
    皇太子家庭教師は米国婦人
    天皇、マ元帥会談
    愛知行幸
    感涙の民衆
    昭和22年
    日本国憲法制定
    過激化する奉仕団
    利用される天皇

    昭和天皇の最終巻。皇太子の家庭教師ヴァ...続きを読む
  • 昭和天皇・戦後 1 「人間宣言」
    戦後の昭和天皇を書く。
    目次は以下のとおり。
    昭和20年
    降伏
    伊勢行幸
    元首相自決
    松本委員会
    昭和21年
    「人間宣言」詔書
    戦犯裁判
    改憲「三原則」
    「総司令部憲法」
    松本国務相驚愕
    巡幸開始

    如何に国体を護持し、昭和天皇身柄を戦犯裁判から守るか、日本の政治エリートが抱えた課題だ。
    そsて憲法...続きを読む
  • 指揮官
    第二次大戦時の指導者や指揮官を取り上げ、リーダーとしての資質とは何かを考察する。上巻では日本の、下巻では他国の指揮官が対象。それぞれが直面した重要事態において、どのような決断を下し、どのように対処したのか。そこから浮かび上がる、優れた指導者に共通の資質と、軍事行動や祖国の運命を誤らせた要因を探る。
    ...続きを読む
  • 東京裁判〈下〉
    「米政府およびマッカーサー元帥は、天皇の起訴は望んでいない。米国は、天皇は占領政策の成功、日本の赤化防止、日本の団結のために必要な存在だと考えている。」ここから戦後処理の口火が切られたと言えそうだ。
    それはさておき、この極東国際軍事裁判の流れを知るにつれ、果たしてこの世に客観性や公平性なるものが今だ...続きを読む
  • 東京裁判〈上〉
    [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時...続きを読む
  • 東京裁判〈下〉
    [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時...続きを読む
  • 太平洋戦争〈下〉
    [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時...続きを読む
  • 太平洋戦争〈下〉
    太平洋戦争に至るまで、戦中の様子を詳細に書かれている
    特に国内の様子ではなく戦地の様子がメインのため知らないことが多くあった
  • 東京裁判〈下〉


    国家の行為に関して、国家の機関であったがゆえに個人が個人責任をおうという法理は、古今東西に例をみないという弁護団の主張。

    検事側が侵略思想とみなす「八紘一宇」は、太平洋戦争前の日米諒解案で「ユニバーサル・ブラザーフッド」(世界同胞主義)と訳され、同じく「皇道」は「治者と被治者が一心になること」...続きを読む
  • 東京裁判〈上〉


    日本の過去15年を裁く世紀の大裁判、極東国際軍事裁判。またの名を東京裁判。
    戦勝国が敗戦国を裁く。開廷以来2年半余り、370回に及ぶ公判。

    戦史については読み聞きはしてきたものの、東京裁判そのものについて取り上げられたものを読むのは初めてだったが、その実情は何とも形容しがたい。時代というか.....続きを読む
  • 東京裁判〈下〉
    人種闘争の終焉がこのような形とは、、なんとも言えない虚脱感。有色人種の歴史の針を戻してしまったのが、、残念。日本の大東亜共栄圏、八紘一宇は、白人にとっては脅威そのものだったんだなぁ。綿密な計算の元破れた大東亜戦争。7人の御霊で人種差別を撤廃したと
    考えると凄いことだと改めて感じる。日本は世界の指針を...続きを読む
  • 東京裁判〈上〉
    日本人気質には辛い裁判。報復裁判であることは当たり前だが、被告の日本人気質を巧みに利用された裁判。南京大虐殺1つとっても、日本人は局所で起こった罪の意識により全体を語らない文間を理解させる文化では、欧米文化には太刀打ちできない。彼らには、侘びもサビもない。しかし、実際には、史記ほどのことは絶対にない...続きを読む