有光興記のレビュー一覧

  • 発達障害の子の「友達づくり」トレーニング
    非常に分かりやすく、ステップごとの対応も記されているので、参考になる良書でした。
    書いてあること自体は他の本と変わりなく、当たり前の事ではあるのですが、不安な人にも伝わりやすい、優しい記述なのが好感が持てます。
  • 図解 マインドフルネス瞑想がよくわかる本
    すぐ読み終わった。分かりやすくかかれていたので、入りにはいい本だなと感じた。
    簡単で日常にも取り入れやすいものがあり、習慣的に瞑想を取り入れられそうだなと思った。
  • 発達障害の子の「友達づくり」トレーニング
     発達障害児の友達づくりをどう支援していくか、トレーニングしていくかが分かりやすく書かれている本。しかし、発達障害に限らず、ちょっと社交的な行動に苦手さを感じるような子供に対するトレーニング方法として応用することも可能だと思う。どうしたら人とうまくかかわることができるかというのは障がいの有無にかかわ...続きを読む
  • 発達障害の子の「イライラ」コントロール術
    問題行動の絶えない子供は、いったいどんなものの見方・考え方をしているのか?

    定常発達した人の思考回路では到底理解できないからこそ、子供の言い分をとことん聞いてあげて彼らの思考プロセスを理解することから始めようというのが、本書のアプローチだ。

    しかし、問題行動を取った子供は嘘をつき通そうとするから...続きを読む
  • 発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング 会話力をつけて友達といい関係をつくろう
    コミュニケーションを自然に身に付けられない子
    (小学生~)の親が対象の本。数年後に使うのかも。

    《3.15ステップのコミュニケーション・トレーニング》
    【基本】ロールプレイ形式で実際にやってみる/クイズやゲームを使って楽しくとりくむ/具体的に教えながら好きなものも活用する
    【STEP】
    【1】笑顔...続きを読む
  • 発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング 会話力をつけて友達といい関係をつくろう
    すごくわかりやすいと思います。

    友達と「さわやかに」つきあう、って
    素敵な表現ですよね。

    私にはハードル高いですが。
  • 発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング 会話力をつけて友達といい関係をつくろう
    大人になってもコミュニケーションが苦手なほうだから…
    これは楽しく読めました。
    ああ、最初のつまずきはここだったんだ。と…
    子育てしながら、ああ、こう教えるべきだったのか!って…遅すぎましたかね。でも気づくことに遅すぎるということはないですよね。
  • 自分を思いやる練習 ストレスに強くなり、やさしさに包まれる習慣
    ついつい、自分にきつい言葉をかけてしまう人は、親友がその時の自分の立場に置かれたと置き換えてみて、かける言葉を考える(仮に親友が仕事ができなくても落ち込んでいるときに、もっと頑張れとは、確かに言わないなぁ)
    家族や会社の人のことがつらくなったら、私たちが幸せ輪になりますように、と思ってみる。これは、...続きを読む
  • 図解 マインドフルネス瞑想がよくわかる本
    図解も多く、マインドフルネス瞑想初心者に易しい本。ページ数もそれ程多くないので、気軽に読める。パラパラめくるだけでも良いかも。
  • 図解 マインドフルネス瞑想がよくわかる本
    瞑想を知る入り口としては良かったと思う。
    実践方法なども掲載されているが、どうも同じトーンで紹介されてるような気がして分かりづらい気がする。先ずは呼吸からかな。
  • 発達障害の子の「励まし方」がわかる本
    おそらくこの特性を持っているんだろうな、と思う生徒との接し方に悩み読んでみました。
    ささいなことでも事実から褒める、成功体験をつませる、を意識します。
  • 自分を思いやる練習 ストレスに強くなり、やさしさに包まれる習慣
    実践的なワークブック。
    自分を思いやるとどういいのかについてあまり書かれていなかった。今問題を抱えていて、それを解消するにはいいと思った。目的なく読んだらためにならないかも
  • 図解 マインドフルネス瞑想がよくわかる本
    2023.2

    ・雑念も全て受け入れる
    ・気づくこと、それを頭の中で言葉にすること
    ・Doing modeとBeing modeの切り替えスイッチにする
  • 発達障害の子の「イライラ」コントロール術
    言葉で表現できない子が多いので、更に怒ってしまい難しい。
    こちらも落ち着いて観察していこうと思いました。
  • 自分を思いやる練習 ストレスに強くなり、やさしさに包まれる習慣
    不安や怒り、悲しみ。自分の感情に振り回されることなく、毎日を穏やかに、幸せに暮らすには?現実を受け入れ、前向きな力を取り戻す方法、「セルフ・コンパッション」を紹介した書籍。

    日本人は、自分を犠牲にして他人に尽くすことを美徳とする文化に生きている。自己犠牲に苦痛を感じても、そんな自分は未熟だと自己批...続きを読む
  • ポスト産業資本主義における差異を生み出すもの 「顔」を見せることが価値を生む時代へ(インタビュー)