遠坂あさぎのレビュー一覧

  • 好感度が見えるようになったんだが、ヒロインがカンストしている件 1

    みんなかわいい

    設定自体はたまに見かけるものだけども、男の子目線にしてはエロもなく健全で、男子も女子も基本みんないい子。ツンデレ属性が若干被っているけれど、ヒロインは王道タイプだし、誰も傷つかず安心して読めます(*^^*)
  • 豚のレバーは加熱しろ(4回目)
  • レベル0の魔王様、異世界で冒険者を始めます 1巻
  • 古き掟の魔法騎士I
    ロクアカの作者ということで購入。
    強すぎる主人公がひよっこ騎士たちを鍛え、導きながら王位継承争いや外敵に立ち向かっていくストーリー。
    個人的に王道ファンタジーは大好物です。
    続刊に期待。
  • 私に効果音をつけてよ、響くん! 電子書籍特典付き

    ほほぅ

    こう云う切り口は斬新かも。
    ラノベと小説の中間みたいな立ち位置かと。
    テクニックも上手いし展開も十分に満足。
    もちろん、次巻があると思ってる。
  • 【合本版】女神の勇者を倒すゲスな方法 全6巻

    かなり笑えます

    一巻を読んで『岩の中作戦』このシーンを読んだ時、作者天才か!?と笑い転げ、書店に全巻買いに走りました。
    不死身の勇者相手に、心を殺すゲスな作戦。
    おお勇者よ!死なないとは鬱陶しい
    イラストも遠坂あさぎ先生で、挿絵も美麗で楽しめます。
  • ガーリー・エアフォースXI
    人類がグリペンからの輪廻情報を利用していたことに対するザイの報復は…ターミネーター・オプション

    開発中の新兵器が実用化直前に研究所・工場毎…以上に、「何を目的とした攻撃だったのか」「何が真の被害なのか」さえわからないというのは怖いよな。この跡凄いことを思いつく人が、思いつく前に消されたって事だもん...続きを読む
  • ガーリー・エアフォースX

    ガーリー・エアフォース

    アニメではものたりない方は是非お読みください。
  • ガーリー・エアフォースXI
    ついに完結。
    第1巻から読んできたけど感動的な終わり方で思わず涙腺崩壊。
    ACE COMBAT7に酷似した世界観に続いていて、日本が国連軍に参加したり、F-3が完成していたり、慧のこれからを想像するともう、ね。興奮モノなわけですよ。
    ACE COMBAT7のHushを聴きながら読んでいたので決戦の激...続きを読む
  • ガーリー・エアフォースV
    今回はラファール!

    ゲストキャラが初めて生き残った!
    そして、アニマとザイが非物理層(アンフィジカルレイヤー)で継続して繋がっていることが示唆されている。(これは、ファントムの新兵器が効果的であったことからもし刺されているような?)
    あと、ついにファントムの弱点が見つかるw
    ところで学校どうなって...続きを読む
  • ガーリー・エアフォースVII
    え!?ライノ再登場!って、読み始めたら、あれ?あれっ!?って
    そのまま読み続けて、読み続けて、

    ここまでの軽めのお話が全部ものすごく重くなったぞこのやろー!
    そうきたか!まるでSFだな!(最初からSFです。

    で、全部ネタバレして、このあとどうなる?どう〆る?
  • ガーリー・エアフォースIX
    グリペンの記憶を利用した新戦術
    vs
    ザイの新戦術

    (そして、ロシアンチームとファントムの冷戦再び)なんですが。

    あ”あぁぁぁぁぁ。
    それは気づかなかった!!!!(続く
  • ガーリー・エアフォースII
    表紙のイーグルじゃ無くて、ファントム主役回じゃねえかw味方にクラッキング仕掛ける電子戦の達人とかwwwそして、最後に物語の核心がちょっと出てきた
  • ガーリー・エアフォースIII
    話が大きく動いてきたー。米国の仕掛け、ザイの仕掛け。八代通はどうする?グリペンはどうする?そしてそこの中坊はどうする?(ライノカワイソス
  • 豚のレバーは加熱しろ(8回目)
     ふざけた題名に惹かれて読み始めたこの物語。たぶん、途中から想定外に作った物語なんだろうなと思いつつ読み続け、いつの間にかアニメ化までしてしまって、すっかり人気作になりました。その本編最終巻。
     シュラヴィスの暴走からの王朝と解放軍の対立。世界を元に戻すための方法。なるほど。どう終わらせるのかなと思...続きを読む
  • レベル0の魔王様、異世界で冒険者を始めます 1巻

    惜しい

    描き込みは凄いし、キャラも立っていると思うが、とにかく面白くない。もったいない。描き込んであるがゆえに読み飛ばしにくい。
  • 豚のレバーは加熱しろ 3

    節々重い

    転生モノ=俺TUEEEみたいな風潮があったけれども、無力で頭が回る豚ができる限り精一杯頑張る。そんな話です。しかしながらブレースやノットの慕っていたイェスマなど、生まれでろくな目にあっていないキャラがこうも出てくると、あ、この作品って重い話なんだ、と思わされます。豚の軽妙な話口調とジェスたその可愛ら...続きを読む
  • 豚のレバーは加熱しろ 4

    ここで1巻とは

    悲しいお別れ…。原作で言うとどのくらいなんだろうと思いきや、まさかの1巻。どれだけ密度の濃い話だったんだ…。原作は結構まだ続いているようなので、この先も期待していいってことですか?次巻でまたお会いしましょう。カムバック、ジェスたそ。
  • 聖剣学院の魔剣使い 1

    アニメから

    アニメを見て購入。2010年代前半を席巻した学園異能バトル系のライトノベルのコミカライズ。あの時代で青春を過ごした自分からすればかなり好み。実家のような安心感みたいな作品。王道は外さず、少年魔王×お姉さんという切り口。「精霊使いの剣舞」も好きでしたがこちらもなかなかのものです。学園異能バトル、再び流...続きを読む
  • 聖剣学院の魔剣使い 5

    アガる

    初めての苦戦に心が躍ります。古代の時代のキャラがレオと出会い今後また物語が動きそうな予感がしますね。今後に期待です。

    個人的にはレオ君とセリアさんの主従もいい感じで深まってきてますし、どんどんやることなす事過激にしていってくれても良いんですよ?

    あとドレスチェンジ、めっちゃ好みでした。