こいしゆうかのレビュー一覧

  • カメラはじめます!
    入門書としてとてもわかりやすいし、すぐに読める。プロでも基本はAモードとは知らなかった。
    久しぶりに写真を撮りなくなってきたので、また持ち歩こうかな〜
  • 先生、ワインはじめたいです!
    難しいイメージ、当たり外れの多いイメージのワインを手軽に楽しみたくなる分かりやすく読みやすい良書でした。

    基本の赤白それぞれの3品種と産地の好みを見つけてみようと思いました。
  • カメラはじめます!
    カメラを買ったので、こちらも購読。

    漫画なのでとても読みやすい。
    かつ、初心者が始める設定で物語が進むので、始めたての自分にピッタリだった!

    情報量は多くないが最初はこの本を読んで、バンバン撮ってくのみ!!
  • カメラはじめます!
    終始漫画で説明してくれるので、
    読んでいてとても分かりやすい。
    カメラをもって出かけに行きたくなる一冊。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    弟がスパイスカレーを作ってくれて
    この漫画を紹介してくれた。

    私もスパイスカレーを作りたくなった!!
    「得意料理はスパイスカレーです」って言いたい。
  • カメラはじめます!
    漫画でサラッと読めるのにめちゃくちゃ良い本だった。一眼レフを持っているけれどいまいち使いこなせず、旅行以外で使うことはあまりないけれど、日常的に使ってこそなのだと思った。改めてカメラの勉強したくなりました。
  • Let’s ゆるポタライフ
    自転車さんぽという感じが、自分のやりたいことと近くて読んでいてワクワクした。
    パンク修理や輪行の部分もこの本とガチ目の本を見てやればできそうな気がする!
    しまなみ街道とか行ってみたいなぁ、自転車友だち欲しいなぁと思った。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    書店でたまたま見つけて購入。
    分かりやすく、本当に簡単に作れました。
    これから色んなスパイスカレーに挑戦したい。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    マンガでわかるスパイスカレーの入門書。スパイスカレーに挑戦しよう!と、レシピを求めてネットを放浪したとき、とあるサイトで印度カリー子さんのことを知り、書店で見つけて手に取った本。スパイスカレーがぐっと身近なお料理になり、いろんなカレーを作ってみたくなります。目から大量のウロコがこぼれる1冊です。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    最近作ってないな~

    去年、一瞬はまったスパイスカレー。
    印度カレー子さんという方を知り本を読み、結構簡単と思い作っていた。

    まだいまいちスパイスの使い方を理解してない。
    でもこのコミックエッセイはすっごいわかりやすい。
    だから又作ってみようと思う。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    ずっと前から、インドの人が毎日のようにカレー食ってるとすればそんなに面倒臭い料理な訳がないんじゃないかと思っていた。

    読んで思った。

    味噌汁みたいなもんだ。

    奥は深いんだと思うが、入り口をむっちゃ広げてくれる感じで、これはすごいいいと思う。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    分かりやすくてすぐ読めた。この本を読む前に自力でスパイスカレーを作ってみたが読んですごく納得。塩が辛味になっていることとか、勉強になった!
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    スパイスカレー大好きです。
    最近流行り(?)の南インドカレーが食べたくなり、お店を探すものの、田舎住みなので近くには無く…。
    自宅で作れるものなのかと思い、検索してこちらの著書を発見しました。

    一見難しそうなスパイスカレーがたったの3つのスパイスを用意するだけで作れるなんて!!
    驚きでした。
    そし...続きを読む
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    夢はスパイスカレーを家庭料理にすることと語る
    印度カリー子さんの本。
    読めばカレーを作りたくなる。
    食べたくなるのではなく、作りたくなる本。
    もちろん作ったら、あるいは作ってる最中から
    食べたくなってしまうのはカレーゆえ、致し方なし。

  • そうだ、キャンプいこう!
    キャンプ道具の投資は必要ですが
    続ければ宿泊費もいらないし
    どうしても無理なら 買い手も見つかりそうだし
    そう高くないお買い物かも
    友達がいなくても 一人で楽しむのもよさそう
    夢が広がる本でした
    超初心者にはキャンプの雰囲気がよく伝わる本でした
  • 節約初心者でもできた! ふたりで月1.5万円ごはん
    最近節約する必要があり、節約本をよく読んでます。今回も月1.5万円にひかれて本書を手に取りました。節約に関する一般的な知識や考え方がわかり、節約初心者にはオススメの本だと思います。料理のレシピも載っており参考になりました。私は、節約レンチン時短料理をよくつくるので、そのようなレシピもあればありがたか...続きを読む
  • くらべて、けみして 校閲部の九重さん
    以前から校閲というお仕事が気になっていたところ、本屋さんで見つけてしまい即購入。

    「新頂社」の校閲部に勤めて10年の九重心(くじゅうこころ)35歳は、編集志望だった新入社員の瑞垣さんの教育係をすることに…。

    こちらの漫画は新潮社の編集者さんと校閲者さんたちが全面協力しているそうです。

    校正では...続きを読む
  • ゆるっと始める キャンプ読本
    キャンプを始めたくて読んでみた。
    始める前の準備から撤収まで書いてあってわかりやすかった。
    書かれているメインがテント泊なので車中泊から始めようと思っている私にとっては少し情報が足りなかったかな。

    始めるステップとしてチェアリングを最初に勧められていてだいぶハードルを下げてもらいました。
  • くらべて、けみして 校閲部の九重さん
    本を作るのに携わる人たちはさまざまな小説の題材になってきた。作者はもちろん、編集、装幀、製紙、印刷、製本お仕事小説は読んできた。この作品は、奥付けにもその名が乗らない「縁の下の力持ち」、校閲者に光を当てるコミック。

    タイトルの「くらべて、けみして」って何のこと
    ?って思ったら、校(くら)べて、閲(...続きを読む
  • くらべて、けみして 校閲部の九重さん
    出版社(本著は新潮社をモデルにした架空の出版社)の校閲部を舞台にした物語。
    あっさりとした筆致でちょっとコミックエッセイっぽさがある。
    内容もあっさりしているので、サラッと読める。