田中和明のレビュー一覧

  • イラスト図解 世界史を変えた金属
    #2024年に読んだ本 21冊目
    #3月に読んだ本 2冊目

    めっちゃ面白かった!
    けど、読むのたいへんだった!

    注釈が多いけど、注釈が面白い!

    著者の金属に対する愛が深い!

    この内容でNHKでの特集や
    国立科学博物館での企画展にしても
    面白いと思うぞよ!
  • 「金属」のキホン
    面白い。金属の雑学系です。溶解・鋳造はただ熱いものだと思っていたが、この本は一番、楽しくさせてもらえます。
  • イラスト図解 世界史を変えた金属
    本書は、長年製鉄会社に勤めていた著者が、金属と人類の歴史を緩く記した本です。

    金属、とくに本書でメインとして取り上げられている「鉄」は、それこそ古代から現代にいたるまで人間の生活には欠かせないものです。ただ、あまりにも身近すぎて、私自身、鉄に対しては何か発想すること自体ありませんでした。だからこそ...続きを読む
  • 「金属」のキホン
    鉄の作られ方から
    元素記号まで「基本」をわかりやすく解説!
    小学5年のぼくでも図で分かりやすかったです。
  • 「熱処理」のキホン
    熱処理には焼き入れ、焼き戻し、焼きなし、焼きならしと言う4つの方法に代表される組織全体を制御する一般的な熱処理。それと表面だけを制御する表面熱処理がある。表面だけ硬さが必要な場合、窒化及び軟窒化により表面強化を行う。熱処理は赤づく温度(700度)と黒づく温度(550度)のコントロールにより、鋼の変態...続きを読む
  • イラスト図解 世界史を変えた金属
    本の体裁とか、書きっぷりからして、子供向け、つっても、中学か高校くらい向けかな。
    タイトル通りの内容なのだが、筆者の「金属愛」特に「鉄愛」が溢れてて良い。
    文化文明の発展には、金造加工技術の向上が必須であったわけですよ。
    特に、ありふれてる鉄。
    いかに鉄を用途に応じて加工できるかが、戦争勝利も含めて...続きを読む