考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法

考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法

935円 (税込)

4pt

3.8

お笑い芸人で小説家の又吉直樹が世の中の不思議を探る教養バラエティ「ヘウレーカ」で、たびたび招かれるのが、大阪大学医学部病理学教授・仲野徹先生。専門は「いろんな細胞はどうやってできてくるのだろうか」学。ベストセラー『こわいもの知らずの病理学講義 』の著者でもあります。
ご当人は「めざすはお笑い系研究者」と述べていますが、ノーベル賞を受賞した本庶先生の愛弟子としても有名です。
その仲野先生が、自ら実践してきた「学び方を身につける」ための方法論を初めて披露します。
大阪大学「学問への扉」仲野ゼミを舞台に、大学1年生14人に行った講義は、わかりやすくかつ実践的。仲野先生は、論文、プレゼンなどの指導とともに、学びの頂点である「発想」や「考える」技術を教えていきます。それは、生きるために欠かせない一生使える力です。
コロナ禍で始まった15回のゼミ。オンラインでつながった学生14人が、仲野先生の講義でどう成長していくかも実感でき、何が成長の要因かも見えてくるでしょう。
さらに、論文やプレゼンは医学と健康をテーマにしています。ゼミ生とともに正しい情報のとり方や選択の仕方も楽しく学べます。

仲野先生が、「教育とは、学校で学んだことをすべて忘れたあとに残るものである」というアルバート・アインシュタインの名言を現実のものとするゼミを開講。
「ようこそ、『学問への扉 仲野ゼミ』へ! あなたも受講するつもりで、いっしょに楽しんでください」

...続きを読む

考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    科学的な考え方を持って、適切なデータを集めて論文という形まで書き上げたゼミを紹介した書籍。擬似体験的に学ぶくとができる。科学的思考を学ぶために選ばれたテーマも興味深いもので、読みもとしても楽しめる一冊でした。

    0
    2023年05月15日

    Posted by ブクログ

    一度だけ近くでお話を伺う機会がありFacebookでもお友達になって頂いている高名な先生の作品。こういう間違って本人の目に入る可能性があるものについては感想書くのやめようかとも思ったのだが内容が素晴らしかったので…。先生が勤務されている大学で実際に行われた講義を元にまとめられたものでその講義の目的は

    0
    2021年07月16日

    Posted by ブクログ

    大阪大学の仲野徹教授のゼミを書籍化したもの。興味の湧くテーマを決めて、調べて、問いを立てて、論文としてまとめあげる一連の流れを学生が実践している。実験や研究はしない。誰でもできる「調べて、書くこと」を噛み砕いて説明し、学生にやらせてみて、添削し、推敲を重ねて完成品をつくっている。この「調べて、書いて

    0
    2021年05月04日

    Posted by ブクログ

    従来の詰込み型学習から、自由である反面、態度によって圧倒的に差がつく主体的学習への移行期たる大学入学時。受講生の感想にもあるように、この内容の講義を受けられるのは僥倖かも。プレゼンにしろ論文にしろ、離れたら離れたでどんどんコツを忘れていくもので、そういう意味では、結構復習になりました。自分の今後にお

    0
    2021年04月08日

    Posted by ブクログ

    「学ぶ」と言う事の大切さは、年齢に関わらずその人の人生にとって有益となる。それには「考える力」を養い、それを「形にする」(書く・プレゼンする・教える・伝える)事で自分の知識として蓄積されて行くと思う。 「なぜ」がその初歩的アプローチになるのだ。好奇心を持って「なぜ」の質問をし、自分の知識を積み重ねて

    0
    2021年08月07日

    Posted by ブクログ

    大学生のゼミ講義の実況。大学で勉強したかった。流石に今ではこのレベルでは満足できない。大人版もあれば参加したい。

    0
    2021年07月12日

    Posted by ブクログ

    自分が読みたかった内容とは若干違かった。けれど課題本にはそそられた。読むようにする。人に興味持たせるってどうやるんだろう?

    0
    2021年05月24日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    <目次>
    序章   仲野ゼミのテーマ
    第1章  本番開始!
    第2章  最低限のノウハウ1
    第3章  最低限のノウハウ2
    第4章  実践編 初めての個人論文
    第5章  実践編 改善した個人論文  
    第6章  実践編 グループで作る論文
    第7章  授業終了

    <内容>
    おなじみ大阪大学仲野教授が大学で実

    0
    2021年04月14日

考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社+α新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

仲野徹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す