中国と 茶碗と 日本と

中国と 茶碗と 日本と

1,782円 (税込)

8pt

若き中国人研究者が読みとく日本文化の死角。

新進気鋭の中国人研究者による、斬新な日本文化論。四川省出身の著者・彭丹氏は、四川大学で日本文学を学び、中国西南航空公司勤務を経て日本留学。中国の航空会社に勤務した後、日本に留学。現在は法政大学講師。来日以来、疑問に思ってきたことは、中国では廃れた文化が日本に残っていることだった。それを最も意識したのが、茶の湯の茶道具であった。茶の湯で珍重される茶碗のほとんどが唐物(中国製)で、しかも国宝茶碗もほとんどが唐物である。日本の国宝であるはずなのに。しかも不思議なことには、産地・中国にはそれらの茶碗は何ひとつ残っていないのだ。なぜ日本の茶人は唐物を珍重したのか。なぜそれらが中国に残っていないのか。そこに見え隠れする、「借用」と「創造」という、日本文化の本質。それを解きあかしていくのが、本書である。日本人だからこそ気づかない、日本文化に潜む中国文化の影。中国人の視点から、茶の湯、そして国宝という、日本文化の美意識の聖域に踏み込んだ、まったく新しい比較文化論の誕生である。

※この作品は一部カラーが含まれます。

...続きを読む

中国と 茶碗と 日本と のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    昨年観た東博の「茶の湯」展のおさらいにと思って読みました。
    なぜ、中国産の茶碗が日本の国宝として矛盾しないのかなどなど。茶の湯を通して日本文化の奥にある中国文化を中国人の筆者が探っていきます。
    中国に天目が残らなかった理由などはゾクゾクする。

    0
    2018年08月24日

    Posted by ブクログ

    勉強になった。中国は皇帝のため、日本では茶人のためにやきものが発展していったのがわかる。さてさて現代は誰のためやら

    0
    2013年02月10日

    Posted by ブクログ

    良く「辺境効果」などと言うが要するに文化の中心から離れて外界との接触が少ないとそこには古くから伝わった文化が変化することなく保存されているというもの。これがまさしく日本文化に見られるというのが本書、中国は四川省出身の文化人類学者である彭丹さんの見立てだ。

    中国で既に千年も前の古文書に現れるだけとな

    0
    2012年10月02日

    Posted by ブクログ

    著者は中国人であることもあり、おきまりのすべての始まりは中国であるという論調が何となくにじみ出てくる本であるが、中国で忘れ去られてしまった文化が日本に残っていると言う事に著者の詳しさも少しにじんでいるようで、まあ痛み分けという事にしておきたい。
    窯変天目茶碗というと日本に3点あるものはすべて国宝指定

    0
    2014年09月15日

    Posted by ブクログ

    中国人から見た見方がわかる。他の書籍では得難い中国側の情報もある。
    細かい部分を検討しないで断定しているので間違いも見受けられるが、論理としては分かりやすくなっている。

    0
    2014年04月21日

    Posted by ブクログ

    そうなんだよね
    日本に昔からあるんだよね
    と いわれるものは
    たいがい
    そうではないんだよね

    そこのところが
    気持ちよく
    分かってしまう

    私たちを謙虚にしてくれる
    一冊です

    0
    2012年12月11日

    Posted by ブクログ

    かつて結構勉強したつもりの中国陶磁史。あまりよく理解出来てなかったのを、再確認しました。著書の言うところの、「継承的改良的な創造法」とする日本文化観は、内田樹氏の辺境論とも一脈通ずるところありと感じました。日本の陶磁史研究者による、反論や新見解が、楽しみに思います。

    0
    2012年10月22日

    Posted by ブクログ

    メモ:
    文字が大きいのですぐ読めるかな?と思ったら、読むところの多い本だった。
    これだけの内容ならモノクロでよいから、本文まわりに図版や詳細な脚注をもっとつけてほしかった。
    ルビも一回目だけでなく、何度かつけてほしい。
    編集ももっと力を入れてほしかった。

    『日本文化の源流をたずねて』の綛野さんやハ

    0
    2019年07月03日

    Posted by ブクログ

    いろいろ、なるほど!があって興味深かった。茶道・茶碗に関する日中比較論。日本の風習は中国の影響を多大に受けている。ずっと仲良くさせてほしい。

    0
    2014年01月21日

    Posted by ブクログ

    日本の文化に対する理解が足りない気がする……。あと、どうやっても「中国の方が日本より上」という考え方が根本にある気がしてならない。

    0
    2012年12月17日

中国と 茶碗と 日本と の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

彭丹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す