のびのび働く技術 成果を出す人の感情の使い方

のびのび働く技術 成果を出す人の感情の使い方

「仕事に感情を持ち込むな」なんてもう古い! オフィスをもっと快適に、仕事をもっと円滑にする感情の取り扱い方を、行動科学を得意とするモリーと、デザイン思考の総本山、IDEO出身のリズが二人で教えます。くすりと笑えるイラストも盛りだくさん。

...続きを読む

のびのび働く技術 成果を出す人の感情の使い方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    付箋を貼り過ぎて
    受験生の単語帳みたいになっています。

    タイトル、イラストのやわらかさからお2人の
    「人間らしく生きて働いていい、それがいい」というメッセージを受け取ることができました。
    無理なく自然に働きたいのに、大嫌いな誰かがいるわけではないのに、なんだかうまくいかないと感じていた時に、こんな

    0
    2024年04月13日

    Posted by ブクログ

    内容は、これまで他の本で読んで知っているものも多かったが、仕事における感情の取り扱い方という切り口でコンパクトにまとまっているのがよいです。
    各章ごとのまとめやイラストもいいです。

    0
    2021年06月12日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    アメリカの職場が舞台なので文化の違いも感じるが、当たり前のことだけどふと忘れがちな働く上で気をつけたいtipsが書かれてて良かった。

    ・Just like me
    私と同じく、相手には相手の信条、視点、意見がある。
    私と同じく、相手も希望、不安、弱さがある。
    私と同じく、相手も尊重されたい、評価され

    0
    2020年12月29日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    なんだか雲の上を見ているような気になる。げっそりする今の状況を考えると、ちょっとすぐにどうこう言うわけにもいかないかな。

    0
    2021年03月13日

のびのび働く技術 成果を出す人の感情の使い方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す