ドラヨン なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?

ドラヨン なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?

1,683円 (税込)

8pt

3.7

なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?
球史に名を刻んだ男たち、6者6様、成功の分岐点


【収録選手】
■CASE1 桧山進次郎(91年ドラフト4位 阪神タイガース)
野球の奥深さを学びだしたのは、30歳を超えてから

■CASE2 渡辺俊介(00年ドラフト4位 千葉ロッテマリーンズ)
ぼくはいつ野球を辞めてもおかしくなかった選手でした

■CASE3 和田一浩(96年ドラフト4位 西武ライオンズ)
プロに入れた時点でぼくは満足だった。ゴールです

■CASE4 武田久 (02年ドラフト4位 日本ハムファイターズ)
どうせクビになるのなら、自分の好きなようにやってみようと

■CASE5 川相昌弘(82年ドラフト4位 読売ジャイアンツ)
野球は誰もがヒーローになれる可能性がある。だから面白い

■CASE6 達川光男(77年ドラフト4位 広島東洋カープ)
自分がいいキャッチャーだったのではない。運が良かった

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ドラヨン なぜドラフト4位はプロで活躍するのか? のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ドラフト4位には好選手が多いという。本書では桧山(阪神)、渡辺俊介(千葉ロッテ)、和田一浩(西武)、武田久(日本ハム)、川相(巨人)、達川(広島)を収録。「ドライチ」「ドラガイ」に続く良作。

    ドラフト上位指名も素晴らしいが、一芸に秀でたりスカウトの眼力が問われる下位指名も面白い。本書では出てこない

    0
    2019年12月23日

    Posted by ブクログ

    ドラフト4位で指名を受けてプロ野球で活躍した6選手の野球人生にスポットを当て当人と著者とのインタビューを通して書かれた一冊。

    イチローや金本選手を筆頭にドラフト4位指名の選手はなぜ活躍するのかということを当人のインタビューを通して迫られており非常に読み応えがありました。
    桧山進次郎氏、渡辺俊介氏、

    0
    2020年06月29日

    Posted by ブクログ

    プロ野球ドラフト会議、4位指名でプロに入った選手の軌跡を辿っていく。
    桧山進次郎、渡辺俊介、和田一浩、武田久、川相昌弘、達川光男の6人である。
    著者によるとドラヨン(ドラフト4位)の選手は、プロ入り後活躍するパターンが多いという。
    確かにそのように感じるかもしれないが、多くのプロ野球選手の中では指名

    0
    2020年02月21日

ドラヨン なぜドラフト4位はプロで活躍するのか? の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

田崎健太 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す