インド旅行記2 南インド編

インド旅行記2 南インド編

575円 (税込)

2pt

インド旅行から21日後、嫌味を言うマネージャーを後目に、南インドへいざ出発! 今度こそはインド人に負けまいと、ヨーデルを声高に歌い、しつこいお土産屋を撃退するも物乞いにお金を渡せば、少なすぎると追い掛けられ、ホテルではシャツを紛失されたにもかかわらず従業員に居直られる……。さらにパワーアップした一人旅の記録、第2弾。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

インド旅行記 のシリーズ作品

1~4巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~4件目 / 4件
  • インド旅行記1 北インド編
    742円 (税込)
    チューブわさびで体内消毒に励み、持参したウエットティッシュは数知れず。そんな努力の甲斐もむなしく、腹痛に見舞われ、暑いホテルで一人淋しく回復を待つ。町に出れば、パスポートを盗まれ、警察署長に懇願書を書くはめに……。単身インドに乗り込んだ、女優・中谷美紀に襲い掛かる困難の数々。泣いて、笑った38日間の一人旅の記録。累計30万部のベストセラー「インド旅行記」シリーズ第1弾。
  • インド旅行記2 南インド編
    575円 (税込)
    インド旅行から21日後、嫌味を言うマネージャーを後目に、南インドへいざ出発! 今度こそはインド人に負けまいと、ヨーデルを声高に歌い、しつこいお土産屋を撃退するも物乞いにお金を渡せば、少なすぎると追い掛けられ、ホテルではシャツを紛失されたにもかかわらず従業員に居直られる……。さらにパワーアップした一人旅の記録、第2弾。
  • インド旅行記3 東・西インド編
    596円 (税込)
    北インド、南インドときたら、東も西にも行ってしまえ! とガイドブックも忘れ、東インドへ出発。空港ではインド人と話し込み飛行機に乗り遅れ、宿泊先のホテルでは見ず知らずの小学校の同窓会になぜか加わり、昔話に花を咲かせるはめに……。道ばたで青年にお菓子を恵まれるまでに逞しくなった中谷美紀。ベストセラー30万部の「インド旅行記」シリーズ第3弾。
  • インド旅行記4 写真編
    717円 (税込)
    北から南、東へ西へ……。97日間かけてインド中を旅した著者が撮った写真の数、なんと約3000枚。タージマハルやマハラジャ宮殿は朝飯前、現地の人の食卓からイケメン修行僧までガイドブックには載っていないインドを大公開。「次に進む力と勇気を与えてくれた」という国で、女優・中谷美紀が見たものとは。「インド旅行記」シリーズ最終巻。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

インド旅行記2 南インド編 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    旅の途中、とても参考になりました
    旅行の幅が広がり楽しく過ごせる実用書です、これと比べると日本の旅行雑誌はスーパーの広告みたいだ

    0
    2014年07月04日

    Posted by ブクログ

    インド旅行記<1>を読んで中谷美紀さんにはまり、続きも読みました。
    中谷美紀さんの各文章が素朴で裏表がない感じで好きです。

    インドがよくわかる内容になっています。

    めっちゃ行きたい南インド。
    かなり旅の参考にさせていただきます!!!

    0
    2012年05月16日

    Posted by ブクログ

    とりあえず。
    僕も行きます。インドの国へ。
    牛と一緒に町を歩きます。

    普通のガイドブックに無いインドが感じられた一冊。

    すごい女優さんだ。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    前作(北インド)に続く、南インドの旅行記。インド出張の際に読んだせいか、とても感情移入できました。
    ヒンズー教に関する話、寺院の由来など、中谷さんは本当によく勉強されていますね。現地でのハプニングが中心だった前回に比べ、今回は余裕があるのか、ご自分の知識を確認しながらの旅という印象があります。
    自分

    0
    2011年09月17日

    Posted by ブクログ

    南インド編を先に読みました。インド旅行というと、バックパック一つでガンジス川を眺めたり、あまりの文化の違いに人生観が変わる場所、というイメージがありました。中谷さんの旅行はいたって自由奔放。スパをしたりヨガをしたり、時には贅沢もし、でもなんちゃってベジタリアンを貫いたり。こんなインド旅行もあるんだな

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    中谷美紀のインド旅行第二弾、南インド編。淡々とした乾いた文章の中に本音が見え隠れするとこ嫌いじゃないです。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    群がってくるお金をせびる人たちをヨーデルで撃退?したり、お金を渡したらこれでは少ないと怒られたり、僧侶にバカ高い寄附をせびられるから寺院の中では気をつけろとガイドさんに言われたり、インドならではの話が面白かったです。行ってすぐに2回目の旅行にでかけるとは、それだけ魅力のある国なんだろうなと思う。次の

    0
    2023年03月25日

    Posted by ブクログ

    1と比べてヨガの要素がかなり少ない。南インドは出張で行ったことがあり、北には行ったことがないが、1と2を読み比べて、北は文化が強く、南はビジネスが強いような印象を受けた。
    ドタバタな旅の様子が伝わって来て良かった。

    0
    2021年12月17日

    Posted by ブクログ

    インド一人旅を満喫していますね。南端の朝焼け、夕焼けは絶妙な色のようで、いちどみてみたい。。。
    一人旅とはいってもガイド付きの観光が中心。
    ヨガとマッサージも庶民とば別世界でうらやましい。。。

    0
    2020年05月29日

    Posted by ブクログ

    南インドに行きたくなって、前に手に取ったこの本をまた読む。

    日本とは違う混沌に行きたくて、
    インドの人も、日常とは違う混沌に行きたくて、日本へ行こうと思うのだろうか。

    0
    2014年06月29日

インド旅行記2 南インド編 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎文庫 の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

中谷美紀 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す