ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか

ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか

880円 (税込)

4pt

4.3

私達は身体ではなく「心」を進化させてきたのだ――。人類の起源を追い求め、約20万年のホモ・サピエンスの歴史を遡る。構想12年を経て映像化された壮大なドキュメンタリー番組が、待望の文庫化!!

...続きを読む

ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    人とは何かを知るために、類人猿の過去から現代の資本主義を形作る貨幣経済の誕生までの歴史を追うドキュメンタリー。
    同名のテレビ番組の書籍化。

    0
    2014年04月06日

    Posted by ブクログ

    よくできたドキュメンタリー。NHKの底力を感じさせられ、丁寧な取材を行っていることがよく伝わってくる。出版直後に読んだが、いまよんでもおもしろい。
    とはいえ、やはり最後は物足りない。興味深いと思う事例、やや疑問を感じる事例など、さらに深く確認したいと思っても、元となる文献などの資料が一切ついていない

    0
    2021年10月26日

    Posted by ブクログ

    NHKスペシャルの番組の取材を書籍にしたものだ。NHKスペシャルは『沸騰都市』や『ヤノマミ』など書籍化されるものも多い。NHKスペシャルのような人と手間をかけた作品においては映像と書籍とは、相補的な関係にある。枠が決められた放送番組だけでは伝えきれないものを書籍で伝えることができる。また文字だけで伝

    0
    2015年05月11日

    Posted by ブクログ

    聖地 アイルランド火山噴火2010 南アフリカケープタウン 洞窟 化粧 象徴 首飾り ペンタゴン 笑顔 チンパンジー 袂を分かつ 自他の落差の認識 報酬回路 協力と対立の両方向へ作用 チンパンジーのフィールド調査 隣接集団の弱者に対して相当な暴力で対応 凄絶な闘争を勝ち抜いた者たち 本来の攻撃性が牙

    0
    2014年05月01日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    遺伝子の99%を共有するヒトとチンパンジー。その大きな違いは「共感性」にあるという。チンパンジーも「道具を渡す」という利他的な行動をすることはできるが、「貸してくれた御礼をする」とか「前に助けて貰ったからお返しをする」ということはできないらしい。人間が進化の過程で獲得した特性は「助け合うことができる

    0
    2015年04月08日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    現生人類でもっとも遠い祖先であるブッシュマンで有名なアフリカ南西部のサン族。彼らの社会でもっとも嫌われるのはケチと自慢。生き残るために、分かち合う事がとても重要だった。自ら作る装飾品はすべてプレゼント用。AさんがBさんに首飾りをあげると、BさんはCさんにあげる。最後にAさんに誰かがあげるまで続く。首

    0
    2015年01月20日

ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川文庫 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

NHKスペシャル取材班 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す