人工知能の核心

人工知能の核心

二〇一六年三月、人工知能の囲碁プログラム「アルファ碁」が世界ランクの棋士を破った。羽生善治は、その勝利の要因を、「人工知能が、人間と同じ“引き算”の思考を始めた」とする。もはや人間は人工知能に勝てないのか。しかし、そもそも勝たなくてはいけないのか─。NHKスペシャル『天使か悪魔か─』の取材をもとに、その先を描く。天才棋士が人工知能と真正面から向き合い、その核心に迫る、“人工知能本”の決定版。

...続きを読む

人工知能の核心 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年01月02日

    羽生さんの言葉で語られるAI。
    流石に羽生善治はただ者ではない。
    現代の棋士はコンピュータで将棋の力を磨いている。羽生さんは美意識にこだわることが人間であり、その美意識も時代と共に変わっていくとしている。それらは過去にあった美意識が代わり、以前は近代絵画だったものが今は現代絵画のように全く違った将棋...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年09月10日

    あの羽生善治が直々に、人工知能について語る本。

    人工知能の一般書としては完璧な仕上がり。

    例えと表現が非常にうまく、素人の僕でさえ、理解することができた。

    特に、人工知能に対する羽生さん自身のお考えも素晴らしく、人工知能の脅威を感じさせないポジティブな考えだった。

    しかも、人工知能の仕組みま...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月24日

    羽生さんが非常によく考え抜いて言葉を選んでくれていて、人工知能に対する感覚的な理解も含めて、「ああ、そうなんだろうな」と思わせてくれます(^^)

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月08日

    やはり羽生永世七冠の知力はただ事ではない。

    なぜこんなに最先端の技術に通じているのか。

    「人工知能が100%正しい訳ではないという事実に人々は慣れる必要がある」という洞察は正に核心だろう。

    0

    Posted by ブクログ 2018年03月02日

    NHKスペシャルを見て興味があったので、手に取りました。人工知能とはどういうものかを冷静に分かりやすく教えて頂きました。 羽生さんの人の話をしっかりと聴きながら、「自分の頭でしっかり考える」という真摯な知性に感激しました。

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月06日

    人工知能を 一番先端的に味わっているのは、
    羽生善治 なのかもしれない。
    人工知能に対する 距離感が 実にいい間合いである。
    将棋は 日本の伝統的文化のひとつで、
    それが 人工知能に 棋士が勝てなくなっている。
    羽生善治は 2015年には棋士が人工知能に負けると予測。

    羽生善治は 勝つことよりも人...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月05日

    発達著しい人工知能について、人工知能の躍進に最も直面していると言っても良い将棋界の第一人者羽生善治氏が解説する本。とにかく驚かされるのは羽生氏の人工知能に関する知識の広さ、考察の深さです。入門書的な切り口から始まるのですが、人工知能研究の最前線での課題とされる「フレーム問題」、「チューリングテスト」...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年01月16日

    将棋の羽生さんが書いた人口知能の本。

    NHKスペシャル『人口知能は天使か悪魔か』を見て読もうと思いました。

    人口知能の本は何冊か目を通したけど、羽生さんの例えが非常にわかりやすくて、一番人口知能を身近に感じることができた本かもしれない。

    非常に馴染みの深い話題から、専門的な内容にスムーズに移行...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月05日

    人工知能(AI)ってなに? ディープラーニングってなに?という初心者におすすめの1冊。
    ある程度、AIに携わったことのある人にとっては、レビューを見ると物足りないらしいです。

    本著は、AIやディープラーニングの仕組みを分かりやすく例を挙げて解説しているので、とてもわかり易いです。

    さらに、AIは...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年09月20日

    興味深い見方がいくつも示されていて、勉強になりました。将棋という多くの人に比較的身近なことに関わっている方の話なので、分かりやすかったです。哲学者に書いてもらうと、さらに多くの事柄を提起してくれそうですが、哲学は馴染みが薄いので、とっつきにくい内容になるかもしれませんね。

    0

人工知能の核心 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

人工知能の核心 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す