ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則

ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則

1,540円 (税込)

7pt

3.7

買いたくなる言葉を作る秘訣は、
3つの色をイメージすることだった――

電通出身×海外MBAコピーライターが、 不況でも124%売れる「うるおすコトバ」の原理原則を初公開!

「自分の言いたいことがうまく伝わらない」「『人を動かす言葉』をつくりたい」――

本書では、言葉やコミュニケーションに苦手意識がある方に向け、「売れる言葉」「人を動かす言葉」 のコツを私たちの身近な存在、信号機にたとえて解説。

たった1時間で売れる言葉がつくれるようになるほど、すぐに使えるメソッドが 簡潔にまとめられています。多数の受賞歴を持つコピーライターならではの、思わず唸る具体例も満載です。

困りごとを抱える人の目にとまり、望ましい未来へと背中を押すような言葉を磨いて、 そっと投げかけましょう。

広告・WEBサイト・SNS・メルマガ・POP・チラシ……全媒体で効果バツグンの一冊です。

...続きを読む

ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    コピーの作り方のポイントを信号機に例えて体系的に整理されててわかりやすい。

    ・赤信号「不」に注目する
     不満、不安、不快などを解決する言葉を作ることがポイント

    ・青信号
     価値を定義する。
     リフレーミングを行うことで価値を拡大できる

    ・黄信号
     CTA
     行動を明確にする。コイキがポイント。

    1
    2023年02月18日

    Posted by ブクログ

    「何を言うか、どういうか」を意識する。

    人を動かす言葉、売れる言葉は、変化を起こす言葉。
    ①知覚変化→心の変化
    ②行動変化→行動の変化

    信号機の色
    赤→最も波長が長く、遠くまで届きやすい
    青→赤の次に波長が長い、人の心を落ち着かせる
    黄→視界が悪く、霧かかっている状態でも見える

    どうやって人に

    0
    2023年01月23日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    コピーライティングに関する興味深い本として購入。

    メモ
    ・言葉で人を動かすための原理原則は信号機から学べるのでは
    ・何をいうか、どういうか
    ・人を動かす言葉とは変化を起こす言葉
    ・とどめる赤、すすめる青、きになる黄
     不で心を掴み、相手未来を肯定し購買を進め、具体的な行動で後押しする
    ・困り事を抱

    1
    2023年04月23日

ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

堤藤成 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す