いちばんでんしゃの しゃしょうさん

いちばんでんしゃの しゃしょうさん

一番電車の車掌さんは前の夜から泊まり込みます。寝過ごさないように「自動起床装置」のアラームをセットして一眠り。制服に着替えて出勤するのはなんと午前4時前です。車掌かばんの中身や、運転士さんとの交信、出発合図の「レピーター信号」など興味深いディテールが詳細に描かれています。電車が安全に、時間通りに走るよう確認しながら、小さなハプニングを一つずつ解決していく車掌さんのお仕事拝見!

...続きを読む

いちばんでんしゃの しゃしょうさん のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    3歳〜
    電車が大好きな息子には大ヒット
    うんてんしさんの方も好きだがこちらの方がよくリクエストされました。
    車掌さんの真似をしてアナウンスしています。
    中央線の駅名も出てきたり、ちょっとしたトラブル対応などリアルな内容もあり親も楽しめました。

    0
    2022年07月15日

    Posted by ブクログ

     三鷹車掌区で中央線の車掌をしていた竹村宣治さんの文。絵は大友康夫さん。 

     本文(*注釈以外の部分)はおよそ14分で読めます。
     年齢的には少し高めかな。小学校中学年くらい,電車好きなら,低学年でも読めると思います。

     中央線の一番電車の車掌さんの本。
     車掌さんの,やまなかすすむさんが前日に

    0
    2020年01月31日

    Posted by ブクログ

    あさはやくからしごとがんばっていいね。(小1の娘の感想)


    車掌さんのリアルドキュメント。
    男の子は喜びそう。

    2011年発行だったけど、時代がちょっと古いのかなって感じた。文章量も小1には、ちょっと長かったかな。

    0
    2017年05月27日

    Posted by ブクログ

    いちばんでんしゃのしゃしょうさんのお仕事がよく分かる絵本です。
    文章はたっぷり!読みごたえもあります。

    電車好きさんは必読っ♪

    0
    2013年04月19日

    Posted by ブクログ

    一番電車の車掌さんの仕事ぶりが思いの外詳しく描かれていました。東京の地元の人には、更によくわかった事だと思いました。

    0
    2024年02月05日

    Posted by ブクログ

    自動起床装置には驚かされた。
    作者が元国鉄ということもあり、とても詳しく書いてある点に驚きました!

    文章が長い点が......(笑)

    0
    2023年01月15日

    Posted by ブクログ

    中央線の一番電車に乗務する車掌さんの前日からの様子が詳しく書かれている。

    各ページに時計の絵もあるので、時間にも注目させたい。

    続編「いちばんでんしゃのうんてんしゅ」

    2年生ぐらいにおすすめ。

    0
    2021年08月27日

    Posted by ブクログ

    中央線のしゃしょうさんが一番電車なので、必ず起きなければならない装置などの裏側を紹介しつつ、紹介していきます。電車好きにはたまらないでしょう!読み聞かせには長そうです。(今度時間を計ってみます)

    0
    2012年11月11日

    Posted by ブクログ

    始発電車に乗る車掌さんのようすが、何時頃の頃かがわかる時刻付きで説明されている。車掌の持ち物一覧などもあり。終点の東京では眠り込んでしまったお客が目を覚ますように少し大きな声でアナウンスするらしい。乗り物好きの男の子に。

    0
    2012年04月02日

    Posted by ブクログ

    JR東日本の中央線を走る一番電車の車掌さんの仕事を紹介しています。
    車掌さんの仕事は前の日から始まっているんですね。
    安全運転のためには十分な睡眠が必要ですし、車掌さんが寝坊して遅刻・・・なんてことになったら大変です(笑)。
    どのページにも時計が書かれていて、その時刻に何をしているかわかるようになっ

    0
    2011年08月19日

いちばんでんしゃの しゃしょうさん の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す