結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法

1,595円 (税込)

7pt

突然ですが、クイズです。腸で作られ全身に運ばれる
「体にいいもの」とは一体何でしょう?次の3つの中から選んでください。

1.全身の健康に欠かせないビタミン類
2.ウイルスや菌をやっつける免疫物質
3.心を明るくするホルモン

実は、1~3はすべて正解です。
最近の医学の進歩で、腸の役割が多岐にわたることが分かってきました。

著者の川村徹医師は「数ある健康法の中でも『腸を整える』ことが最も重要」と語ります。
なぜなら、腸が体全体の健康の『要所』だからです。

特に、ウイルスや細菌などの「体に悪いもの」を
体に入れないようにする防衛ラインが「腸」なのです。
このラインが突破されると、
血液を通じて全身に「体に悪いもの」が運ばれてしまいます。

そのため、腸が原因となる病気・症状は
こんなに多いののです。

うつ、認知症
感染症、アレルギー、花粉症、肥満、糖尿病、高血圧、動脈硬化
肌あれ、疲労、むくみ、不眠、腰痛、体臭
小腸炎、大腸炎、大腸がん、便秘、下痢

『全身の健康の9割は腸と関係している』と言っても、言い過ぎではないと思います。
長生きの秘訣は、腸にあるのです。

では、どうすれば腸が元気になると思いますか?

●「ヨーグルトを食べているから大丈夫」
●「私は、朝はいつも納豆ご飯です」

こう言う方、たくさんいますが
実はそれ、思っているほど意味がないのです。

なぜなら、ヨーグルトの菌のほとんどが胃酸で死んでしまいます。
納豆の菌は生きて腸まで届きますが、
その後、私たちの腸で善玉菌として活躍してくれるのかというと
残念ながらそうではありません。

どちらの菌も、1~2日で便として排出されてしまいます。
(※菌の死骸が善玉菌のエサになるので、まったく無意味ではありません)

大事なのは、食物繊維を摂ることと、もう一つ。
意外に知られていない重要なポイントが「超動きがいい腸」にすることなのです。
腸がよく動けば、腸粘膜からムチンという液体が出て
善玉菌が増えるので、腸内環境が良好になるのです。
日本人の腸活で「動きのいい腸を作る」ことは意外に見落とされてきた点です。

本書では、「超動きがいい腸」にする方法を
食事、運動の両面からご紹介しています。

●腸元気体操
●腸クリーニングスープ

ぜひ、本書を通じて「健康」「長生き」を手に入れてください。

...続きを読む

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年03月15日

    腸の大切なことは勿論、食べたものが体の中で
    何処でどのように吸収され排出されるかが、わかりやすく書かれていて
    非常に勉強になった。

    0

    Posted by ブクログ 2024年04月15日

    オーディブルで。

    部分的に耳にしたことがあることもバラバラあるが、私的には、食べ物もさることながらぜん動運動が大事ということが目から鱗。
    そうか、腸を動かさないことには始まらないのね。
    自律神経との関係や、体全体の健康が腸に繋がるということもきいたことはあったが、どうしてということがわかりやすく納...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年01月29日

    ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読したい
    ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読しないが良かった
    ⭐︎⭐︎⭐︎ 普通

    0

    Posted by ブクログ 2023年12月01日

    あらゆる健康法の中で、「腸を整えること」が一番オススメである。腸を整えることで得られるメリットは、① 鬱、認知症を予防する。② アレルギー、花粉症を防ぐ。③ 肥満抑制、④ 肌荒れ、体臭改善。⑤ ガンを予防するなどたくさんある。

    ① 大事なことは「水溶性食物繊維」を摂ること、「動きの良い腸にすること...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月20日

    ざっと読み

    もともとぜん動運動が弱い人は今日の壁が薄いので、不溶性食物繊維よりも水溶性食物繊維(ネバネバ)をとった方が良い

    お肉は食べた分だけ体に吸収される(肉食動物の便はコロコロ)

    お湯にハッカやミントのオイルをたらしてお腹に乗せるメンタシップで便秘改善

    免疫の8割?が腸に集まっている

    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月12日

    内容としては腸活をするメリットが7割、具体的に何をすると良いかは3割程。
    自分は何をすればいいのかのアクションが知りたくて本を購入し、本に書いてあるアクションの内容も知っているものが多かったため、少し物足りなかった。

    が、モチベーションが上がったという点では読んでよかった本だと感じました◎

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月28日

    我田引水的〜な内容じゃなくて、勉強になった。
    お腹が弱くて取り入れたが、効果なくて止めた食材が、この本では「便を軟らかくしてくれる食材」に分類されてて、笑ってしまった。本当におバカ。
    知らないことも沢山あって、賢くなった。

    0

    Posted by ブクログ 2024年03月22日

    「全身の健康の9割は腸と関係している」と主張する著者の健康本、同じような記事を何個か見たことがあり、本を読んでみようと手に取る。

    なかなかやれている事もあったが今後気にしてみようと思った点

    8時間は食事の間を開ける
    体を左右にねじる運動
    便秘でも下痢でも腸をカイロで温めるのは良い
    起きる前にうつ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年11月24日

    ■評価
    ★★★☆☆

    ■感想
    ◯肥満に悩む便秘気味の女性をターゲットに書かれた印象のある本。

    ◯免疫系のところは新鮮で勉強になった

    ◯日和見細胞は、はじめから善玉/悪玉のどちらに味方するかが決まっているという最新の学説は知らなかった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年10月02日

    便秘にお悩みの方にオススメの一冊。
    便秘ではないが内容は楽しめるが、便秘だともっと楽しめる。
    腸ってスゴい!コレは大切にしなくては。難しい言葉がたくさん出てくるものの、覚える必要もないかな、って気持ちで読んでいける。
    健康診断の結果が気になっている人は参考になるでしょう。お腹の不調だけじゃなく、様々...続きを読む

    0

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す