2030年 教師の仕事はこう変わる!

2030年 教師の仕事はこう変わる!

1,760円 (税込)

8pt

3.6

学校が変わる! 教育が変わる! 学校も子どもも激減し、ICTやAIがどんどん学校現場に入り、教育内容が変わっていく時代に、教師の仕事はいったいどうなってしまうのか? これからの時代を生き抜く教師になる方法がわかる1冊!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

2030年 教師の仕事はこう変わる! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    2030年の学校や学生の在り方、それによって教師はどんな仕事になるのか。それらがかなり具体的にかかれていて面白かったです。しかし、そのために必要な教師のスキルに関しては少しありきたりな感じでした。
    2030年、時代や教師の仕事に対する課題感を深めたいかたにはとてもおすすめです。

    0
    2021年02月27日

    Posted by ブクログ

    印象に残った点

    ・公立学校は独立行政法人かされる
    →教員間での競争があるとよいのかもしれない。
    そうすると、面白い時代になっていくのかもしれない。
    とにかく教員はもっともっと勉強することが必要だと改めて思った。

    ・助成金に応募してみる
    「助成財団センター」を検索する。
    教育のためにお金を出してく

    0
    2020年07月09日

    Posted by ブクログ

    約10年後かぁ。今と10年前とはあまり変わらないように思える。しかし,10年前の自分が今を予想していたかというとそうとはいえない。正しく予想できるのは年齢くらいか。

    公教育が変わる時はほぼ革命だろう。革命が起きるか否かは不確定(本書では確定的な予想)だが,生命力を高めておくことは必要なことは確かだ

    0
    2019年08月01日

    Posted by ブクログ

    内容は参考になる部分もあり(第4章)、よかったが、文章が読みにくい。一度書いた後に読み直してないような感じを受けた。著者は大学の先生とのこと、私の読解力がないのか。

    0
    2019年03月29日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    これからの社会で生き残って行く人たちは、集団の中で画期的なアイデアを出すことができる人たちである。
    大量の課題をこなし、それを踏まえて議論し、アイデアを出すことができる人間が求められる。
    それこそがアクティブラーニングである。

    個人の様々な活動の記録であるEポートフォリオの作成が求められる。
    生徒

    0
    2020年01月25日

2030年 教師の仕事はこう変わる! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

西川純 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す