女ことばと日本語

女ことばと日本語

880円 (税込)

4pt

女性がつかうべき女らしい言葉が「最近、乱れてきた」と、100年以上も嘆かれ続けるのはなぜなのか――近世から現代までの日本社会の価値や規範、庶民の憧れや国家イデオロギーが埋め込まれてきた、もうひとつの日本語「女ことば」。各時代のさまざまな言説と言語学の知見からその魅力と不思議を読み解く。

...続きを読む

女ことばと日本語 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    日本古来の文化かのように語られている女ことば。その「伝統」はどのように作られていったのか、言語学者が具体例を挙げて解明していく。


    女性らしい言葉遣いを指南する本自体は鎌倉時代からあり、儒教の思想を下敷きにしたものだったという。はじめは「女は余計なことを話すな」とはっきり男尊女卑を打ちだしていたの

    0
    2021年04月03日

    Posted by ブクログ

    小説読んでいて、「そんな話し方する?」と思う違和感が満載な時がある。
    「そうだわ。いいえ違うのよ。よかったことね。」

    言わない、言わない。オネエ言葉にも違和感。
    女学生言葉。昭和一桁生まれの義母がこんな話し方だったと子どもに指摘された。
    確かに元女学生。

    女学生言葉の来歴を知ることとなり、戦時中

    0
    2021年07月09日

    Posted by ブクログ

    本書を読むまでは、日本語の「女ことば」が自然発生的に生まれてきたものだと思い込んでいたが、それがきわめてナイーヴな考えであったことを知った。序章の例にあげられているように、現在もっとも典型的な「女ことば」は、翻訳書の女性言葉にこそ見られるものということになるようだ。例は『ハリー・ポッター』のハーマイ

    0
    2014年04月19日

    Posted by ブクログ

    「女ことば」の歴史なんて、今まで知らなかったから、すごく面白かった。

    特に、「てよ」「だわ」という言い回しが昔は下品な言葉使いとされてたなんて、ビックリ!

    0
    2013年02月11日

    Posted by ブクログ

    目からうろこ的。
    逆転発想。
    強引であっても、解答がちゃんと用意されているのがいい。
    あるいはそうかもしれない。
    あるいは、まだまだ未熟な理論かもしれない。
    でも、すとん・・・とおちる理屈に完敗の気分。
    読んでいて、楽しいと感じた。
    ジェンダー視点はいつも楽しめる。

    0
    2012年09月26日

    Posted by ブクログ

    例示がうまく行っていないように思う。例が必ずしも筆者の説を説明していない。一事で万事を言っているところもある。
    また、支配という語の主語が不明で意味が取れない。というか、全体的に主語が欠けているところが多い。集団が個人のように考え、行動したように言っているところがあるが、よいのか。
    読みにくい。

    0
    2012年09月23日

    Posted by ブクログ

    みんな自分勝手だ。ゆる言語学ラジオでコーパスの話を聞いた時も思ったが、人は自分がどう発話しているかをあまり正確にわかっていない。だから、はるか昔、実際にどのように皆が発話していたのかもわからず、文献だけが頼りになってしまう。しかし、本書でも取り上げられている通り、実際典型的な女ことばである「てよだわ

    0
    2024年02月08日

    Posted by ブクログ

    「てよ・だわ」のような「女ことば」がどのような変遷を経てきたかを分析している。女性特有の言葉遣いというものは日本語独特のものらしい。

    自然発生的に出てきた言葉が、その時々の権威や儒教的な男尊女卑の思考から都合よく解釈されてきた歴史が語られている。ある時期には「賤しい身分の者が使う」と言われ、またあ

    0
    2023年08月06日

    Posted by ブクログ

    「日本語には何故『女ことば』が存在するのか?」を歴史的に解説したもの

    一言でまとめるなら、権力側に都合の良い役割を与えられたから


    「女ことば」は標準語のみに存在し、地域語(方言)には男女の明確な違いはないのは何故なのか?を考えると理解しやすい
    自然発生したものではない らしい……


    鎌倉時代

    0
    2022年02月07日

    Posted by ブクログ

    わたしは方言を話すけど確かに方言には明確な女ことばというものは存在しないので、本書で書かれている「女ことばはうまく利用された」という部分には納得。「ちょっとそれは本当なのか?」と思う箇所もあるんだけど、今使っている日本語を再認識することができてよかった。
    当たり前だと思っている常識も実はそんなに古い

    0
    2019年04月14日

女ことばと日本語 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

中村桃子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す