瞬考 メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す

瞬考 メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す

1,760円 (税込)

8pt

仮説が湧けば、あらゆる仕事が秒で終わる。
「エンジニア×戦略コンサル×ビジネスプロデューサー」という異質のキャリアから生まれた思考法

本書では、仮説を一瞬ではじき出すための思考法である「瞬考」と、新しい時代の職種「ビジネスプロデューサー」についてお伝えする。

インターネットによって、モノだけでなく、人も含め、あらゆるものがつながっている状態になった。「つながった時代」云々は、以前から論じられているが、この「つながった時代」によって引き起こされた変化を、日々の働き方、自分自身の思考法に落とし込めているビジネスパーソンは非常に少ないと感じている。

ITの歴史の変遷と原理を振り返れば明らかなのだが、あらゆるモノがつながっているということは、そこには少数の「選ぶ側」と圧倒的多数の「選ばれる側」が生まれることになる。

「選ぶ側」というのが物事を実現していくビジネスプロデューサーである。
ビジネスプロデューサーになるためには、人、モノ、金など、あらゆる資源を集め、統合していく必要があるのだが、その起点になるのが「瞬考」なのだ。

...続きを読む

瞬考 メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    実用書。AI時代を生きていくためのものの考え方や捉え方指南。

    とても自分には及ばない高みにいる方なのでしょうが、すぐそこまで降りてきて、YOASOBIやK-POPやゲーム業界など身近な題材を例に専門用語を噛み砕き、話を分かりやすく説いてくれるので理解が捗りました。
    導入として取っ掛かりの良い旬のも

    0
    2023年12月16日

    Posted by ブクログ

    書店でウロウロしていたときに、平積みされていたのを発見。ほぼジャケ買いでしたが良書でした。
    仮説思考やロジカルシンキングなどのスキル系・コンサルによる仕事の流儀系…の2大派閥(時にはその2つが重なり合うことも)が権勢を振るうビジネス本マーケットですが、本著はまさにハイブリッド型?
    ”そもそも仮説思考

    0
    2023年07月02日

    Posted by ブクログ

    「一を聞いて十を調べる」
    当たり前のことのようで忘れていたことをこの著書を読むことで思い出させてくれました。
    また様々なデータを頭にインプットするということ。
    確かに知っているのと、知らないのとでは瞬間的に思考出来る(瞬考)ものの価値は大きく変わってくるだろう。
    最近アウトプットを意識することが多か

    0
    2024年03月06日

    Posted by ブクログ

    瞬時に物事を考えられるようになるには「膨大なインプットが必要」ということを強調した一冊でした。

    四季報のデータ集計はやってみたいなと思いましたが、時間と予算を考えると、プライベートでやることではない気がしましたが…w
    (筆者は業務でやっていたようです)

    とは言え、思考スピードの速さはインプットの

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    これからの時代の仕事に対する考え方、取り組み方の分かる本だ。相手が知らなくてかつ知るべきこと、一を聞いて十を調べるを継続する、バーチャル知識ネットワークを付けるが言いたいこと。何をやるかという目的を設定する、メカニズムからのアプローチ、みんなが集まる池を作る、ビジネスプロデューサーとしての思考法、闘

    0
    2023年08月26日

    Posted by ブクログ

    コンサルには大量のインプットが必要であるという事が学べた。

    ビジネスというか人が生きて生きていく中では、引き出しを常に広げるリサーチ&インプットは絶対必要なものなのかもしれない。

    0
    2023年09月24日

    Posted by ブクログ

    多くのインプットにより、メカニズムを捉える。仮説を導き出せるようになる。インプットする方法が分かった。

    0
    2023年08月21日

    Posted by ブクログ

    ◆「一を聞いて十を知る」の境地に至るための方法。それは、「一を聞いて十を調べる」ことである。
    5年、10年と「一を聞いて十を調べる」ことを継続する。その努力によって累積したインプットは、大きな「知の資産」となる。

    ◆「相手が知らなくて、かつ、知るべきこと」の仮説を捻り出すことがビジネスパーソンとし

    0
    2023年08月09日

    Posted by ブクログ

    仮説を作れるということは理解が深いということ
    仮説作るにはともかく知っていること インプット
    早く仮説作る時は背景、メカニズムを理解しようとすること

    0
    2023年07月01日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ・AIをうまく使いこなすには、「何をやるか」
    という目的の設定が重要となる。
    目的の設定のためには、「何が問題か」
    を把握する仮設スキルが求められる。

    ・データや事実に基づいて議論を行う。

    ・論文を読み漁ることで、全体像を掴む。

    ・ー人を感動させる物語、役に立つノウハウを書く作家をいかに確保す

    0
    2023年12月08日

瞬考 メカニズムを捉え、仮説を一瞬ではじき出す の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す