マンガでわかる!“発達っ子”が見ている世界

マンガでわかる!“発達っ子”が見ている世界

1,342円 (税込)

6pt

4.0

自身もADHDという南氏。幸いにも南氏は「体操」というADHDに有効な世界を持っていたことで才能を伸ばし続けることができました。また、学校やサラリーマン生活になじめなかったのも腑に落ちたといいます。発達っ子(=発達障害=ADHD,LD,ASD)が生きづらさや困難を感じるのは、その世界を伝えることができないうえ、理解している人が少ないから。本書では、◆親が困っているケース◆子どもから見えている世界◆解説と適切な対処法というように親と子どもの視点をマンガにすることでよりわかりやすくしていきます。また、脳科学者の茂木健一郎先生との“脳育対談”は全親にオススメ!

...続きを読む

マンガでわかる!“発達っ子”が見ている世界 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    子どもたちと関わる仕事をしている人間として、視点が広がった。
    そもそも発達っ子って言葉を使っていたけど、なにかしらみんな発達っ子なのでは…?そして私は確実に発達っ子笑でもこの本を読んで、発達っ子の私が今色々な個性を持った子どもたちと関わる仕事をしているのは、親の存在が大きかったんだなあと思う。
    私は

    0
    2023年01月28日

マンガでわかる!“発達っ子”が見ている世界 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す